第二次大戦前、客船は旅客輸送の主役で
「動くホテル」と呼ばれていました。
船会社は競って豪華な客船を建造し、船内
インテリアは船客の嗜好や時代の流行を取
り入れて最高水準のものが揃えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/3da7a846eba488c41c1b3d4863584394.jpg)
今回の展覧会では1930年前後に建造された
客船の秩父丸、氷川丸、日枝丸の室内完成
予想画を展示し、当時のインテリア・デザ
インの素晴らしさを紹介しています。
1930年代当時の最新流行・アールデコ様式
がふんだんに取り入れられた室内装飾はと
てもシャープでモダン、今見ても遜色なく、
出来ればそのインテリア画の空間にトリップ
したいと思わせる程でした。
この展覧会は4月11日まで横浜みなと博物
館で開催されています。
(常設展では博物館隣りに繋留された帆船日
本丸内も見学可能です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/cdb47cd4f0a3278fdbcf37d72d4b195c.jpg)
「動くホテル」と呼ばれていました。
船会社は競って豪華な客船を建造し、船内
インテリアは船客の嗜好や時代の流行を取
り入れて最高水準のものが揃えられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/12/3da7a846eba488c41c1b3d4863584394.jpg)
今回の展覧会では1930年前後に建造された
客船の秩父丸、氷川丸、日枝丸の室内完成
予想画を展示し、当時のインテリア・デザ
インの素晴らしさを紹介しています。
1930年代当時の最新流行・アールデコ様式
がふんだんに取り入れられた室内装飾はと
てもシャープでモダン、今見ても遜色なく、
出来ればそのインテリア画の空間にトリップ
したいと思わせる程でした。
この展覧会は4月11日まで横浜みなと博物
館で開催されています。
(常設展では博物館隣りに繋留された帆船日
本丸内も見学可能です)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/57/cdb47cd4f0a3278fdbcf37d72d4b195c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/90/3b086c44da0127aa6d3dd9c632a8b743.jpg)