19世紀末のパリで土産物として誕生したスノードーム。
そんなスノードームの小さな美術館が世田谷区池尻にあります。
小じんまりとした展示室の中には、世界各国のスノードームが
常時千点ほど飾られています。
やはり観光地の土産物として作られたものが多いようで、
アメリカなら自由の女神、ヨーロッパならエッフェル塔や
ロンドンのタワーブリッジ、ベニスの運河、ドイツの城、
スイスの山、ウイーンの大観覧車など・・・世界中の名所旧跡
が小さなガラスの球体の中にそれぞれ閉じ込められていて、
見ているだけで妄想の世界旅行が楽しめました☆

展示だけでなく、海外からの直輸入スノードームの販売も
行っているので、レアな品物が手に入るかも・・・。
また、日本スノードーム協会会長の安西水丸氏の著書や
オリジナル・ポストカードも買うことが出来ます。

ワークショップ企画で自分だけのオリジナル・
スノードームを作る教室も開かれているそうです。

世田谷区池尻 世田谷ものづくり学校内
スノードーム美術館 入館無料
そんなスノードームの小さな美術館が世田谷区池尻にあります。
小じんまりとした展示室の中には、世界各国のスノードームが
常時千点ほど飾られています。
やはり観光地の土産物として作られたものが多いようで、
アメリカなら自由の女神、ヨーロッパならエッフェル塔や
ロンドンのタワーブリッジ、ベニスの運河、ドイツの城、
スイスの山、ウイーンの大観覧車など・・・世界中の名所旧跡
が小さなガラスの球体の中にそれぞれ閉じ込められていて、
見ているだけで妄想の世界旅行が楽しめました☆

展示だけでなく、海外からの直輸入スノードームの販売も
行っているので、レアな品物が手に入るかも・・・。
また、日本スノードーム協会会長の安西水丸氏の著書や
オリジナル・ポストカードも買うことが出来ます。

ワークショップ企画で自分だけのオリジナル・
スノードームを作る教室も開かれているそうです。

世田谷区池尻 世田谷ものづくり学校内
スノードーム美術館 入館無料