goo blog サービス終了のお知らせ 

カジュアル・アミーガ         本ブログの動画、写真及び文章の無断転載と使用を禁じます。

ある日カッパ姉ちゃんとカメラおじさんの家に一匹の子犬がやってきた。
日々のうつろいの発見と冒険を胸に生きていこう!

さすらいー森の王者13

2010年11月19日 | 投稿連載
森の王者 作者大隅 充
     13
 まだレオンの病の初期症状が出る前の山桜の咲く
春の月のきれいな夜。そういえばチャータは、あれ
は何だったのかと今にしてみれば思い出す。すっか
り一人前気取りで親の言うことなんか聞かなくなっ
たレオンが珍しく夜中に寝ぐらのブナの木の洞に何
度も入って来て寝ているチャータとシロの間に潜り
込むと赤ん坊のようにペロペロとシロの足を舐めた
り、チャータの首に噛みつき、うるさいと怒ると素
直に腹を出してコロンとひっくり返ってみせたりし
た。
 それが朝まで何度でも繰り返すものだからチャー
タは寝不足で陽の出とともに洞の巣を出た。どうし
た?わが息子よ。と嗜めてもレオンは、怯えたとい
うよりはこの上なく幸せだよという澄んだ眼をして
駄々っ子のように舐めたり噛んだりを繰り返した。
 今考えても後にも先にもあんなことは、あれ一回
きりだった。そしてその後何日もしないでレオンは
歯が抜けて辛そうに泣き叫んだ。そして息をしなく
なったのは山桜が散るのと同じころだった。
 わが息子レオンが死んで季節は、葉桜から新緑に
山が萌え出した当たりから母シロの様子がおかしく
なった。一日ブナの洞から出なくなった。チャータ
が何か言っても頷いて溜息ばかりをつく。ときどき
涙を浮かべている。仕方ないのでチャータは食事の
エサを咥えて来ては食べさせてやらなければならな
くなった。母親が幼子になってしまった。
 それは、一年たっても治らなかった。むしろシロ
の引きこもりは、タルカの狂い病よりも性質の悪い
心の病だった。そして終いにはモノも食べなくなっ
てしまった。どんなに新鮮な肉を運んで行っても鼻
先を近づけるだけでどうしても口に持っていこうと
しなくなった。日に日に痩せていった。そして生命
のぎりぎりのところでシロはチャータから水と食物
を口移しで補給した。
 このシロの引きこもりの一年の間にグレーの弟は
山を逃げるように降りた。山自体が悪い病に侵され
ていた。ブナも樺も春になっても葉をつけず森は枯
れ木が目立つようになった。チャータもいよいよこ
の生きものの気配のなくなった山を去る決意をして
嫌がる痩せこけたシロを咥えて引きづりながら山を
降りて白神の谷へ入った。
 白神の谷には野イチゴが赤々と絨毯のように咲き
乱れて山から逃げて来た生き物でいっぱいだった。
チャータはその谷の斜面に凭れるように折れたダテ
カンバの倒木の下に穴を掘り、シロのための巣をつ
くった。野イチゴを目当てにリスやムクドリがやっ
て来て、又そのリスを目掛けてキツネが出入りする。
当分エサには困らない。あの死んだようになった山
の生活からしたら天国のようだとチャータは思った。
先に山を降りたグレーの弟とも再会した。痩せこけ
て骨だらけだったグレーの弟がここではすっかり元
のふくよかな体格に戻ってチャータと一緒にになっ
てシロの回復のためにエサをせっせと運んだり、シ
ロの前で満月の夜など奇妙なステップのオオカミダ
ンスをして見せたりした。谷の生活が半年も続いた
頃にはシロも少しは癒されたのか、引きこもりは同
じだけど取りあえず自分でチャータの運んで来たエ
サを食べるまでになった。
 白神の谷は、ツキノワグマの一家とチャータを中
心としたヤマイヌのグループと住み分けができてい
て争い事もなく実に平和な楽園に見えた。
 そんな秋の長雨がやんだ日。チャータはウサギを
追って白神の谷を抜けだして、ニレやハギの花が咲
くなだらかな丘に出た。朝方までつづいた雨が止み
、遠い山脈の向こうから射す陽にその丘は金色に染
まっていた。そしてちょうど丘の真上に虹が救いの
女神のかざす色鮮やかな手のように花の丘に差し延
ばしていた。
 チャータは、その丘の麓で足を止め、虹に見とれ
ていたが、やがてその虹の中に一匹のメスオオカミ
がいることに気付いた。余りに夢のような光景なの
で目を何度もこすって見直したがやはりその美しい
オオカミの姿は現実にその丘の花を食んで立ってい
た。それはあの、いつか霧の湿原で見た栗毛のメス
オオカミだった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根のおばあちゃんが帰って

2010年11月18日 | めんちゃん日記
箱根のおばあちゃんが来て
ゆっくり泊まって行ったよ。
若干犬が苦手なおばあさん。
怖がってお見合いー・・・
ぼく、ついガルガル、やっちまったよ。
でも
おばあちゃん、ニコニコと微笑んで
お茶飲んで帰って行ったよ。

ぼく、しばらく反省。
ごめんなさい。
次はがんばって甘えるから・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京の街かどに

2010年11月17日 | めんちゃん日記
街を歩くと
もう冬支度。
一度ぼくの、乗ってみたいのが
はとバス。
でもまだ乗れずに眺めるだけ。

東京っていい街?
東京ってくるくる変わる街?
東京って新しいものが建つ割に
古いものがところどころに残っているよ。
「ブラタモリ」じゃないけれど
そんな東京、見つけるのってたのしいよ。

こんなとこにこんな家が・・・ってね。

この古い歯医者さんは、千代田区隼町。
最高裁判所と国立劇場の間にポツンとあるよ。
他に住宅は何もない。
誰のお家なんだろう・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

捨て犬をDNA鑑定しろ!

2010年11月16日 | めんちゃん日記
ぽっぽ通信。
八月に岡山の山中に21匹の犬が捨てられた事件で
その容疑者特定に今月10日犬のDNAがつかわれて
見事に特定できたそうじゃ。

ブリーダーの犬のDNAは登録されていて
もしそこの持っていた犬なら、すぐにわかる。
にんげんは、罪を犯しても認めようとしない。
わるい癖じゃ。
DNA鑑定で犬捨て犯人御用。
めんちゃんもDNAがちゃーんと登録されているから
安心してよろしい。
Dデカクて、N泣き虫で、A甘えん坊のチワワとしてな。
ええ??・・・・そんな・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋色のめんちゃん

2010年11月15日 | めんちゃん日記
土曜日に
お酒の好きだったおじいちゃんの七回忌があって
ぼくは、お留守番で家にいたよ。
日曜日にやっと大散歩に
つれて行ってもらったら
公園は
すっかり秋色になっていたよ。

秋ふかし
となりは、ぎんなん採るひとぞ。はい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cardごのみ129~スノードーム&スケーターオーナメント

2010年11月14日 | 食玩小物
今年の新作を使った冬らしい2枚です。
上はサンタのスノードーム、
下はスケーターの少女を描いたオーナメントです☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストップマン新宿に現れる!

2010年11月13日 | 街角探検


外人の大道芸です。
ふたたび遭遇。
今度は新宿でした。
渋谷に出た記事
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街角の一匹たち

2010年11月12日 | 街角探検
ブルちゃんたちサミット。
とってもフレンチな語らい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすらいー森の王者12

2010年11月12日 | 投稿連載
森の王者 作者大隅 充
     12
見事にチャータは滝の外へ落下した。滝は大半が凍っ
ていて、巨大なクリスマス・ツリーのようにこれまた
凍った川から生えていた。チャータは運よくタルカか
ら弾き飛ばされてツリーの途中の枝にあたる雪だまり
に引っ掛かった。大きな滝の内側の真ん中の一部だけ
に水が流れていて外側の表面はタコの足のように凍て
ついて広がり、降ったばかりの雪が綿帽子のように積
もっていた。だからチャータの引っ掛かった枝から横
に横に斜面を滑り下りて行けば下の氷と雪に包まれた
滝壺まで降りることが容易にできた。
白い氷の川の雪の上に赤い血がポトポトと垂れてチ
ャータが動いた軌跡が五十メートル上の滝の裏道から
でもすぐにわかった。滝のツララを突き破って十メー
トル下の雪だまりに落ちたチャータは背中に複数の裂
傷とタルカの牙に突かれた時できた胸の深い傷がその
赤い血の道の出元だった。
 チャータは、しばらく雪原を歩いてバタンと倒れた。
 この様子を一部始終見ていたのは、チャータの子、
黒毛のレオンだった。父親は森の悪魔タルカに殺され
たと覚悟した。この世は死臭に満ちている。そして平
和などなく休息があるだけだ。それもとても短い小休
止。すぐに試練はやってくる。それが嫌だったらさっ
さとこの世におさらばするだけだ。泣くのはその試練
を和らげてくれるが長くは効き目がない。とにかく他
人を頼ることはできない。すべては一人で決めて一人
で生きて行くしかない。小さなレオンは滝の裏道の入
口の雪の斜面に突っ立って真下の雪の川の上に血だら
けで倒れている父親をみつめながらそう思った。
 レオンはこの味もなく色もない山に向かってかなし
い声をあげた。それは谷を木霊して雪の尾根尾根へ反
射して行った。きっと森の奥で母親のシロはこの声を
聞きつけてここまでやってくるだろう。エサのない冬
の山で冬眠しないヤマイヌたちは、エサの奪い合いと
魔王タルカの怒りにあって消滅していく。
 でもこの目で山を見る。この耳で山に降る雪の音を
聞く。この小さな頭でそれらを感じている間は、どん
なに試練がきびしいだろうが生きて行かなければなら
ないとレオンは思う。その死の手前までも生きて行か
なければならない。ふたりの姉が死んだときにそう肝
に銘じた覚悟がこの場に及んでも変らないことにレオ
ンは気づいた。世界は単純で清潔な球でできている。
それは一周すれば必ず元の場所に戻ってくる。見事な
くらい確実に死から生まれて死へと辿り付く。だから
死を恐れてはならない。死は永遠の生なのだから。
 そんなことを思い巡らしていると、鼻が曲がりそう
な嫌な臭いが漂って来たのをレオンは感じた。ハッと
気づいて目を上げると滝の裏道をタルカが歩いて来た
のだった。ゆっくりとした足取りで荒い息を吐き、レ
オンのいる崖道までやって来た。
 小さなレオンは、逃げるどころか瞬き一つすること
ができなかった。
 タルカは、巨大な影となってレオンの上にのしかか
って来た。そしてその影は赤い色に染まっていてレオ
ンの鼻先で落下した。激しく地が揺れて向かいの山で
雪崩が起きた。倒れたタルカの喉から血が溢れ出して
洪水となってレオンの足元に流れ来た。タルカは少し
頭をもたげたがすぐに動かなくなった。レオンは赤い
血で濡れた自分の足をおそるおそる後退しながらタル
カを見た。タルカの喉が深く噛み切られていた。チャ
ータがタルカの牙に弾かれる前にその喉を日本刀で切
り取ったように噛み千切っていたのだと悟った。
 やがて母シロがやって来た。立ちすくんでいるレオ
ンにシロは言った。
「チャータは生きている。あの人は死ぬことはない。
それだけ父親チャータの生は死よりも重いのよ。」
 その通りになった。氷の川で倒れたチャータの傷は
深かったが致命傷ではなく、森に帰って数日もしたら
しっかりとした足取りで歩くまでに日頃の生を取り戻
して行った。
 そして山に春がめぐって来た頃に嫌な噂が流れた。
滝の裏道で死んだタルカの肉を食ったキツネヤマイヌ
たちが原因不明の病で次々に死んで行った。はじめに
口の中が爛れ歯が落ち、次に体の毛が抜ける。それか
ら高熱が出て狂ったように叫び苦しんで血を吐いて死
ぬ。タルカの体から出た悪い病が山を蔓延した。せっ
かく傷が癒えて回復したチャータはこの流行病からど
う逃れるかが大きな課題になった。この山のほとんど
のものがこの狂い病で倒れた。チャータの群れも全滅
に近かった。チャータとシロとグレー弟だけになった。
 そう。悲しいことにこのタルカの狂い病でレオンが
あっという間に息を引き取ってしまった。幼いきれい
な顔のままシロに抱かれて亡くなった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

がんばれ! ちび助。

2010年11月11日 | めんちゃん日記
入院しているちび助くん。
ガルガル怯えて大騒動。
大丈夫だよ。
すぐによくなる。
ぼくだって病院は嫌いだよ。
ちょっと目をつぶってガマン。

がんばれ!
明日は退院だぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麗しの目黒庭園美術館よ、ふたたび。

2010年11月10日 | 美術館・イベント


クリップサイトが勝手に終了して新しくなった。
その際過去の動画が継承されませんでした。
結果、
そこに載せていた庭園美術館が消えてしまったので
ふたたび安全な動画サイトに載せてもらいました。
都心で隣の自然園とあわせてこれほどの憩いの場所は
ないのではないでしょうか。
おすすめの美術館です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東大のヘビちゃん、冬眠の前に出て来た。

2010年11月09日 | 街角探検

東大の構内。
森の中から水飲みに来たヘビちゃん。
カメチョロくん。
昼間からヘビに会えるって幸運のしるし。
学生が道を通っても平気。
まったくの大物。

ヘビが気持ち悪いっと思う皆さん。
この可愛い顔を目をつぶって拝んでください。
きっと今日一日いいことあるよ。
メイシンでもいいことは、採用。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世田谷区動物フェスティバル

2010年11月08日 | めんちゃん日記
今年も動物病院やペット業者などの協力で
市民と動物に触れ合ってもらおうという
世田谷区動物フェスティバルが砧公園であったよ。

は虫類から牛馬までいろいろな動物がいたよ。
馬事公苑の乗馬隊も来てた。

ただ
ぼく、大きな動物苦手で
ぶるぶる震えて知り合いのお兄さんの膝に
乗って離れなかったよ。

うーん、、恥ずかしながら腰が引けてる。
確かに・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Cardごのみ128~スノーフレイク&サンタの手伝い

2010年11月07日 | 食玩小物
今日は一足早くクリスマスらしいカード2枚です。
上は冬の新作、レーザーカットのスノーフレイクを使った一枚。
レーシーでとても繊細☆
下はサンタの手伝いをするワンコとニャンコ。
ソリにプレゼントとモミの木を運んでいます♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森から帰って・・・

2010年11月06日 | めんちゃん日記
森ではしゃいで
草をもぐもぐ食べて

走って駆けて
自由になって
お家へ帰って

吐いたよ。
草食べ過ぎた。ごめん・・なさい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする