雨の突貫の現場でヒィヒィ言ってる間に梅雨に入ってました。(笑
今年は早い梅雨入りです。
それによく降りますね~。
だけど、梅雨入りが早いっていうのもあるけど、今年はちょっと温度が低いのではないでしょうか?
この時期、いつもならもう汗まみれになってる私でさえ、そんなに暑いとは感じません。
さてさて、今年も山紫陽花が咲きました。
今年は去年よりも尚、しっかり色分けが出来て、大変満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/7f3fbc6d93fcd19e1cb1ce01f8ead08f.jpg)
青になった物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/7f7c7fa23ce600018839752149d99831.jpg)
ピンクになった物
同じ品種ですよ。
ちなみに去年のはこれ。
あと、今年から勝手に出て来た品種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/6bb6214a46101d4db803db781ecaebc0.jpg)
ニゲラです。
白い花も出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/3067ce2cb1955e06b8dc3729a47f1894.jpg)
品種は分からないのですが、車の脇に群生してます。
この間、園芸店では売ってたので、雑草では無いでしょう(笑
あと、問題は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/05cd8efd6c049926e3d6bf94648ea223.jpg)
ナガミヒナゲシ
最初はただポピーだと喜んでいたのですが、どうも1961年に東京で見つかった外来種で、現在東北以西で確認されているようです。
非常に繁殖力が強く、他種の成長を阻害するアレロパシー活性が強いようなので、そのままにして置く訳にもいかないので、抜いてしまうしかないです。
花がかわいいからちょっともったいないな~(TεT)
今年は早い梅雨入りです。
それによく降りますね~。
だけど、梅雨入りが早いっていうのもあるけど、今年はちょっと温度が低いのではないでしょうか?
この時期、いつもならもう汗まみれになってる私でさえ、そんなに暑いとは感じません。
さてさて、今年も山紫陽花が咲きました。
今年は去年よりも尚、しっかり色分けが出来て、大変満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/33/7f3fbc6d93fcd19e1cb1ce01f8ead08f.jpg)
青になった物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/69/7f7c7fa23ce600018839752149d99831.jpg)
ピンクになった物
同じ品種ですよ。
ちなみに去年のはこれ。
あと、今年から勝手に出て来た品種。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5e/6bb6214a46101d4db803db781ecaebc0.jpg)
ニゲラです。
白い花も出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/37/3067ce2cb1955e06b8dc3729a47f1894.jpg)
品種は分からないのですが、車の脇に群生してます。
この間、園芸店では売ってたので、雑草では無いでしょう(笑
あと、問題は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/66/05cd8efd6c049926e3d6bf94648ea223.jpg)
ナガミヒナゲシ
最初はただポピーだと喜んでいたのですが、どうも1961年に東京で見つかった外来種で、現在東北以西で確認されているようです。
非常に繁殖力が強く、他種の成長を阻害するアレロパシー活性が強いようなので、そのままにして置く訳にもいかないので、抜いてしまうしかないです。
花がかわいいからちょっともったいないな~(TεT)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます