7MHzバーチカルアンテナの調整 2019年02月17日 | アマチュア無線 中断のまま使っていないバーチカルホイップアンテナを引っ張りだしラジアルを調整した 7mの竿にコイルを刺して GND側として更に長いワイヤーを2本追加し広げていく、しかし、あまり効果ない ダイポールの基本 として 真下に4本とも垂らしてみたら、SWR=1.3まで下がることが解った 地面に着くまで垂らして余りを四方へ広げて良い効果があると気がついた。 あとは コイルの重さをなんとかしたい。 使用実績として 7エリア、5エリア、4エリア各局交信してレポートを頂いた ダイポールほどの飛びは期待できなかったが、ポールが1本ですむ 狭い敷地内に展開できる。今回トップは 8mほど « 親機TRX故障 調べ | トップ | 11月に参加し入賞したコンテスト »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます