のすばり見晴らし台 2021年12月17日 | アマチュア無線 おごせ町の良好な見晴らし台、標高634米 眼下に川越、さいたま市。北に熊谷、深谷、赤城山が見晴らしがある。無線電波もよく飛ぶ!さいたまコンテスト、群馬コンテストにはいい地点のようだ。入間郡越生町の北部、漢字では野末張見晴台と書いてあり野末陳平、張本親分とでも字解きしたら解る。道順、関ハ州見晴らし台と飯盛峠の中間に分岐路がある、山猫軒の看板を目印に曲がり1.8kmゆるく下る、途中 越49 表示が目に入る、ヘアピンまで進む、、 « 清水寺 | トップ | AMもスプリアス規制 »
1 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 430MHzFM 0.1W (JA1WSE/1) 2021-12-18 11:06:32 且つては黒山展望台が無線のメッカであったが、いまではヤブに荒れて駐車場はゴミで長居する気になれない。そこで高山のコン柱アンテナか,関八州見張り場に行ってQRP通信を試していたが、物見山に行っていた時にJP3TKK/1が このノスバリ見晴らし場から430を運用していた。山ランしてる人も飯盛山から下り坂の途中でノスバリ見晴らし場で休憩し桂木観音の方へ走ると記している。ここなら、7MHzのDPも張れる、北に開けて7,8方面に良好な様子.50MHzもHB9CVでも上げたら北関東も、横浜市方面にもFBなようす。発発持ってきても見晴台下に置き20mくらいACケーブル引けば利用できる。1月10日の埼玉コンテストは好立地。ただ、越生町は59913001*と電信しないといけない(長い)のニューコンテスタには敬遠される。1309、1342, 1302、1307のほうが楽だと思われる? 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
そこで高山のコン柱アンテナか,関八州見張り場に行ってQRP通信を試していたが、物見山に行っていた時に
JP3TKK/1が このノスバリ見晴らし場から430を運用していた。
山ランしてる人も飯盛山から下り坂の途中でノスバリ見晴らし場で休憩し桂木観音の方へ走ると記している。
ここなら、7MHzのDPも張れる、北に開けて7,8方面に良好な様子.50MHzもHB9CVでも上げたら北関東も、横浜市方面にもFBなようす。発発持ってきても見晴台下に置き20mくらいACケーブル引けば利用できる。1月10日の埼玉コンテストは好立地。ただ、越生町は59913001*と電信しないといけない(長い)のニューコンテスタには敬遠される。
1309、1342, 1302、1307のほうが楽だと思われる?