
DC12Vはサトーの2Pだが特殊

イヤーホンJの白線が切れていた

白線をハンダ付けしたがSPは音を発せず、このSPのムービングコイルは断線していた。仕方がないSPを交換しガリッ!と音が出るまでに修復した・・これくらいまでは回路図なくともできた。しかし受信音はまだしない。回路図を探しに行こう??どこにあるかな???

いくつかTrはコレクターに電圧がのってる。どうやら 送信状態になったままのようだ。

マイクコネクターも他社のものと全然違う。PTTもピンに出ているのだろうが全く見当つかず 印刷ないのが困る。

プリント基板のハンダ面をチェックしてみたいのだが簡単には開けられそうもない。さてどうーしたもんじゃろーのー

インターネットで回路図を探してみようにも NEC panasonic TOSHIBA など無線機?アマチュア無線?TRANSCEVER?なんて検索にかからないし弱った

YUPITERUは偉い取説の後ろに縮小した SCHEMATIC Diagramを載せていた

初めは電源がオンできない。電源が オンできたが音がでない。イヤーホンジャックの線1本断線修正。スピーカー線接触不良。スピーカーの不良断線。ここまではチェック終わり、だがまだ先が長い
NEC独特な回路作り方である!!
> 送信/受信はMICの押しSW... への返信
リレーを付けないと経年劣化を防ぐことができる
しかし、ヤフオクなどに出回るものはマイクが無い
これでは補修できない!