JA1WSE移動アマチュア無線研究場

無線研究活動を写真と日誌で記録するノート

昭和 ネモフィラ公園

2024年05月03日 | アマチュア無線
昭島、立川市にまたがる、昭和記念公園
水戸に並ぶ、ネモフィラの丘はみごと
立川口から入るのが一般的たが、西立川口が駅から最短で入場できる。小学校の遠足は皆、西立川駅から歩く
夏のレインボープールは30年の開業を終わり廃施設になっていた
ネモフィラの丘をみたいなら、北の砂川口からはいればすぐにたどり着く!







東京コンテスト 900 --- 1500 参加

144SSBがにぎやか

50CWははじまりは結構いた
50SSBも少しはいた

28は何も聞こえず

21はCWが弱く入感、呼んでみたが応答なし

仕方ない 144メガに戻り 30局くらい稼ぐ
144FMをのぞいてみたがコンテストのやり方を知らない世界でNRを説明してNRを発してもらう始末
いずれにしても交信できた局がすくなすぎる・・・FMで関心具合を測り CQ トーキョーコンテストを叫ぶ

1500 コンテスト終了 ー--集計結果ー--
144 CW 15   SSB 29  FM 35
50 CW 6   SSB 3   AM 1  FM  1
28 CW  2 SSB 1
21 CW 3

50 が意外に少ない・・・20年前の20分の一   50メガシングルでは得点不足⁇
50メガを期待して 檜原村や奥多摩町へ朝一番移動して設営した局がたくさんいたようだ
いつも、よく訊くコールサインやグループ仲間で奥多摩周遊道路など行ったようだ
あきる野市には1局、日の出町にも1局いい場所取りして頑張っていたが・・・午後からは静まり返った
1500までコンテスト時間あるのに 参加者があまりにも少ないので早めに撤収をしたのかも?
トーキョーコンテストがこの状態では先が思いやられる

CW を使う局が減った


最新の画像もっと見る

コメントを投稿