『中域目立ち過ぎ!vol.6』の続きです。
設計した1素子のグラフィックイコライザー??を測定してみます。
測定したところ、中心周波数が2KHzになりました。
そこで一部を変更し、
最終的にこうなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/e72d9f5779fd04f24552ab95c888eb51.jpg)
このときの特性は
イコライジングの中心周波数は1.6KHz
可変範囲は0~-14dBとなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/c9b417cfded0e029cffdaa02257d5291.jpg)
次回はLch、Rch共に製作してみたいとおもいます。
Midrange of influence! vol.7
It is a continuation of "Midrange of influence! vol.6"
I measure one element graphic equalizer.
Center frequency was 2 kHz.
Then, the part was changed.
Finally it became like this.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/a7/e72d9f5779fd04f24552ab95c888eb51.jpg)
Characteristic:
Center frequency 1. 6kHz
Variable range 0 to -14 dB
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/83/c9b417cfded0e029cffdaa02257d5291.jpg)
I would like to manufacture Lch and Rch next time.