『モノラルを楽しく聴きたい!vol.6』の続きです。
『モノラルを楽しく聴くアダプター』の製作に向けて仕様を決めます。
まず、使用する場所ですが、
プリアンプとパワーアンプの間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/972c868ba4772c0bdd595482dd49f542.jpg)
または、CDとプリメインアンプの間で使用します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/ec5d8cf93a0c7d7b135a8607db13b47e.jpg)
スイッチをつけて、2つのモードを切り換えるようにします。
ステレオモード:通常のステレオ再生
モノラルモード:スピーカーは左右のどちらか1本で再生。
他の1本は音はでません。
また、160〜630Hzを6dB増強し
スピーカー1本での「迫力の後退」を補います。
こういった仕様で設計します。
次回に続きます。
今年も蚊遣り豚に御世話になる季節になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/74426dbb0886a5784ee23206cca0fd8b.jpg)
我が家でも昨日から使い始めました。
It is happily heard by a mono! vol.7
It is a continuation of "It is happily heard by a mono! vol.6"
Specification is decided towards manufacture of "The adapter which hears a monophonic recording happily."
First, the place to insert,
Between a preamplifier and power amplifier.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/60/972c868ba4772c0bdd595482dd49f542.jpg)
Or it is used between CD and integrated amplifier.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/9c/ec5d8cf93a0c7d7b135a8607db13b47e.jpg)
The two modes are switched by a switch.
Stereo mode: The usual stereophonic reproduction
Monophonic mode: Reproduce only one speaker.
Other one does not come out of sound.
Moreover, 160-630Hz of 6 dB is reinforced.
Retreat of force when it reproduces with one speaker is compensated.
It designs by such specifications.
To be continued.
The season which uses "Kayari-buta" this year also came.
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/74426dbb0886a5784ee23206cca0fd8b.jpg)
In my house, it began to use from yesterday.
note:"Kayari-buta" is a receptacle of Mosquito coil.