ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

モノラルを楽しく聴きたい!vol.14

2013-05-31 | クラフト・クラブ・ムジカ

モノラルを楽しく聴きたい!vol.13』の続きです。

モノラルを楽しく聴くための2つのコツが判ってきました。

(1) スピーカー1本で再生する。

2本では再現できない実在感がでます。

(2) 迫力を増すために300Hz付近を増加させる。

スピーカーが1本になったことで後退する迫力を補うことができます。

ファーストステップとしてはまとまったようです。


ところで、試聴では高域がとても気になりました。

むか~しジャズ喫茶で聴いたJBLの古いホーンシステムは

もっと心地よい高域だったような・・・気がします。

1950年代以前のモノラル録音の高域特性は8KHz程度という話を聞いたことがあります。

現代では多くのシステムで20KHzまで再生することができます。

8~20KHzが気になった原因なのでしょうか?

調べてみましょう。

次回に続きます。

昨日は工場から見える伊吹山に沈んでいく夕日がとてもきれいでした。


It is happily heard by a mono! vol.14

It is a continuation of "It is happily heard by a mono! vol.13"

Two tips for hearing a monophonic recording happily became clear.

(1) It reproduces with one speaker.

A feeling of actual existence unreproducible by two speakers comes out.

(2) In order to make force increase, make near 300 Hz increase.

The force which retreats because the speaker became one is suppliable.

The first step was completed.

By the way, in the audition, the high region was very unpleasant.

The JBL's old phon system heard a long time ago was more comfortable treble.

To the monophonic recording of the 1950s, the talk that the treble characteristic is to 8 kHz has been heard.

In the present age, it is renewable to 20 kHz by many systems.

Is 8-20kHz the unpleasant cause?

Let's investigate.

To be continued.

The setting sun which sinks in Mt.Ibuki which is visible from a factory was very beautiful yesterday.
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする