『超高域再生でレコード再生が変わる?!vol.4』の続きです。
『続・続・低域がほしい!!』で設計した
低音を増強させる回路を応用して
高音を増強させる回路に変更しました。

20KHz以上の超高域に適用するよう
コンデンサーの値を実験で決めました。
1000ピコファラッドがよさそうです

それではテストしてみましょう!
次回に続きます。
1月中に62シリーズのカスタマイズをお申込の方は価格が15%OFFとさせていただきます!!
『ブログの15%OFFキャンペーンを見た!』とお書き添えの上お申込下さい。
お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです。
Ibukiのモニター使用テスト第2弾
Ibuki-phonoのモニター使用テスト募集は1月末までです!
Super-treble and analogdisk vol.5
It is a continuation of " Super-treble and analogdisk vol.4"
It was changed to the circuit which applies the circuit designed
by "sequel! sequel I want a low frequency !! " and makes them reinforce treble.

The price of the condenser has been decided by an experiment to apply
it to super-high range beyond 20KHz.
I'd like a farad 1000 picos.

Then I'll test!
To be continued