『スーパーツイーターの使い方 vol.18』の続きです。
音質ですが・・・
空間の表現ですが、
コントラストがあがりました。
クリアになるとか、繊細な音になるというわけではなく
派手になる印象です。
前回、電線を使用して負荷をかける実験をしましたが
変化の度合いはこちらのほうが大きいようです。
これは良い方向です。
しかしながら、この見た目は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/37217675bccf44c5bdadcc7a097ecf85.jpg)
そこで100均で地震対策用品として売られている
振動防止ゴムを使ってみました。
かなりやわらかいゴムで
ベトベトしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/968c4fc580a3cec2cede1b0ff27b987a.jpg)
これを1/4にカットして
片方のツイーターに2ヶづつ使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/f891a1221d2bbaade6dd36b4e4bddfb1.jpg)
見た目はとっても良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/ecd62c00d33f3a942b6fb41c65224ae6.jpg)
次に音質ですが、
音質は特大プチプチの方が良いような・・・気もしますが
大差ないと感じました。
ツイーターを使用されている方は
メインスピーカーとの間の防振材をぜひ試してみてください。
次回に続きます。
お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです。
音質ですが・・・
空間の表現ですが、
コントラストがあがりました。
クリアになるとか、繊細な音になるというわけではなく
派手になる印象です。
前回、電線を使用して負荷をかける実験をしましたが
変化の度合いはこちらのほうが大きいようです。
これは良い方向です。
しかしながら、この見た目は・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/a2/37217675bccf44c5bdadcc7a097ecf85.jpg)
そこで100均で地震対策用品として売られている
振動防止ゴムを使ってみました。
かなりやわらかいゴムで
ベトベトしています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/60/968c4fc580a3cec2cede1b0ff27b987a.jpg)
これを1/4にカットして
片方のツイーターに2ヶづつ使用しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e0/f891a1221d2bbaade6dd36b4e4bddfb1.jpg)
見た目はとっても良くなりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/b7/ecd62c00d33f3a942b6fb41c65224ae6.jpg)
次に音質ですが、
音質は特大プチプチの方が良いような・・・気もしますが
大差ないと感じました。
ツイーターを使用されている方は
メインスピーカーとの間の防振材をぜひ試してみてください。
次回に続きます。
お問い合わせの多いアウトレットモールはこちらです。