『新製品 piccoloⅡ(ピッコロ2)発売』の続きです。
新製品 piccoloⅡ(ピッコロ2)が発売になります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/80bd4bab7b93d4c6008ed8779e798545.jpg)
今日はpiccoloⅡ(ピッコロ2)の使い方です。
このスーパーツイーターは音が拡散しにくい超高域を
拡散させることで音場を広げるものです。
もちろんスーパーツイーターですので
足りない超高域を足すために使用していただいてもOKです。
接続は簡単でpiccoloⅡ(ピッコロ2)から出ている線を
メインスピーカーの端子に接続するだけです。
このとき、ツイーターのプラスをメインスピーカーのマイナスへ
ツイーターのマイナスをメインスピーカーのプラスに接続する逆相接続がお勧めです。
音量はメインスピーカーより小さくてもOKです。
メインスピーカーより大きな音では不自然になります。
ユニットが正面よりも少し外側になるように置いてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/61606d632eb1a3c581108cd108a9acf2.jpg)
音場はスピーカーの少し上に大きく左右に広がります。
広がる音場の位置を下げたい場合は
メインスピーカーの前に置くという方法もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b0/055cb60100ee07f719bbb6930145974e.jpg)
また、センターをしっかりさせたい場合や
奥行感を重視する場合は左右のスーパーツイーターを入れ替えると
良い場合があります。
贅沢な使い方ではありますが、
スーパーツイーターを2組使用し
メインスピーカーの上に右用、左用を置くことで
センターの奥行感と左右の広がりを両立させることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/ff81efcc166dd322d691e4f28f611990.jpg)
10月31日までは9800円(税別)の発売記念キャンペーンを行いまますので
この機会に2組!もアリだと思います。
次回に続きます。
新製品 piccoloⅡ(ピッコロ2)が発売になります!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/dc/80bd4bab7b93d4c6008ed8779e798545.jpg)
今日はpiccoloⅡ(ピッコロ2)の使い方です。
このスーパーツイーターは音が拡散しにくい超高域を
拡散させることで音場を広げるものです。
もちろんスーパーツイーターですので
足りない超高域を足すために使用していただいてもOKです。
接続は簡単でpiccoloⅡ(ピッコロ2)から出ている線を
メインスピーカーの端子に接続するだけです。
このとき、ツイーターのプラスをメインスピーカーのマイナスへ
ツイーターのマイナスをメインスピーカーのプラスに接続する逆相接続がお勧めです。
音量はメインスピーカーより小さくてもOKです。
メインスピーカーより大きな音では不自然になります。
ユニットが正面よりも少し外側になるように置いてください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6b/61606d632eb1a3c581108cd108a9acf2.jpg)
音場はスピーカーの少し上に大きく左右に広がります。
広がる音場の位置を下げたい場合は
メインスピーカーの前に置くという方法もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/b0/055cb60100ee07f719bbb6930145974e.jpg)
また、センターをしっかりさせたい場合や
奥行感を重視する場合は左右のスーパーツイーターを入れ替えると
良い場合があります。
贅沢な使い方ではありますが、
スーパーツイーターを2組使用し
メインスピーカーの上に右用、左用を置くことで
センターの奥行感と左右の広がりを両立させることもできます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/bb/ff81efcc166dd322d691e4f28f611990.jpg)
10月31日までは9800円(税別)の発売記念キャンペーンを行いまますので
この機会に2組!もアリだと思います。
次回に続きます。