『スマホ用モバイルバッテリーのオーディオ的クオリティ vol.5』の続きです。
当社のレコードプレーヤーセットの

フォノアンプrosage-phoは
スマホ用のモバイルバッテリーを接続してバッテリードライブが可能です。
モバイルバッテリーの電圧が音質にどのように影響するのかということを3つに分けて考えてみます。
今日は 3、アナログ回路(出力段)に及ぼす影響です。
出力段ということは何らかの次段の機器に接続するわけですが
次段の機器は何が接続されるかわかりません。
そのため送り出し側の機器の出力段は
どんな機器に接続されても良いように
十分なドライブ能力をもった回路でなければなりません。
そのためパワフルなAB級を使用します。
AB級の出力回路は音楽信号によって回路に流れる電流値が変化します。
大きな音では多くの電流が流れ、
小さな音では少ない電流値となります。
多くの電流が流れれば、
その電流の供給元である電源回路にも多くの電流が流れます。
電源回路は多くの電流を流すと電圧が降下します。
ここに矛盾が発生してしまうのです。
大きな音を出すと、電源電圧が下がり
大電流を供給できなくなるわけで
これはオーケストラがフォルテで鳴っているのに『腹に来ない』というような症状になるのです。
もし、どれだけ電流が流れてもまったく電圧が降下しない電源であれば、
オーケストラの音が最大音量までまっすぐに伸びて
音に抑圧感が感じられなくなるでしょう。
しかし、そんな電源は存在しませんので
電源部を大型化して強力な電源にしていました・・・のは20年も前の話です。
現在では・・・次回に続きます。
平日でないとお休みが取れないお客様のために
11月27日(月)~12月1日(金)10:00~17:00
ムジカ試聴室(ログハウス)でイベントを行います。

予約はなく、ふらっと寄って音楽を聴いて頂くイベントです。
ぜひお越し下さい!!
カスタマイズキャンペーン
カスタマイズを1台の機器で2ヶ以上行うと2つ目以上が半額に。
例えば、雷鳥3をお使いのお客様が
6SN7真空管バッファーのカスタマイズを行うと18000円(税別)ですが、
テフロンワイヤーのカスタマイズ(5000円・税別)と
6SN7真空管バッファーのカスタマイズを同時に行うと
5000円+9000円=14000円(税別)となります。
3つ目以降のカスタマイズも同様に半額!
期間は12月末まで。
お申込・お問い合わせは eigyou@musika.jp まで
12月のイベントは恒例の『オーディオ居酒屋』です!!
テーマは『楽器』。楽器について語り合いましょう!
日時:12月16日(土)19:00~
場所:ムジカ試聴室(ログハウス)
参加費:500円(お酒とお食事がでます)
このイベントは事前申し込みが必要です。
お申込は12月14日までにメールで eigyou@musika.jp まで
当社のレコードプレーヤーセットの

フォノアンプrosage-phoは
スマホ用のモバイルバッテリーを接続してバッテリードライブが可能です。
モバイルバッテリーの電圧が音質にどのように影響するのかということを3つに分けて考えてみます。
今日は 3、アナログ回路(出力段)に及ぼす影響です。
出力段ということは何らかの次段の機器に接続するわけですが
次段の機器は何が接続されるかわかりません。
そのため送り出し側の機器の出力段は
どんな機器に接続されても良いように
十分なドライブ能力をもった回路でなければなりません。
そのためパワフルなAB級を使用します。
AB級の出力回路は音楽信号によって回路に流れる電流値が変化します。
大きな音では多くの電流が流れ、
小さな音では少ない電流値となります。
多くの電流が流れれば、
その電流の供給元である電源回路にも多くの電流が流れます。
電源回路は多くの電流を流すと電圧が降下します。
ここに矛盾が発生してしまうのです。
大きな音を出すと、電源電圧が下がり
大電流を供給できなくなるわけで
これはオーケストラがフォルテで鳴っているのに『腹に来ない』というような症状になるのです。
もし、どれだけ電流が流れてもまったく電圧が降下しない電源であれば、
オーケストラの音が最大音量までまっすぐに伸びて
音に抑圧感が感じられなくなるでしょう。
しかし、そんな電源は存在しませんので
電源部を大型化して強力な電源にしていました・・・のは20年も前の話です。
現在では・・・次回に続きます。
平日でないとお休みが取れないお客様のために
11月27日(月)~12月1日(金)10:00~17:00
ムジカ試聴室(ログハウス)でイベントを行います。

予約はなく、ふらっと寄って音楽を聴いて頂くイベントです。
ぜひお越し下さい!!
カスタマイズキャンペーン
カスタマイズを1台の機器で2ヶ以上行うと2つ目以上が半額に。
例えば、雷鳥3をお使いのお客様が
6SN7真空管バッファーのカスタマイズを行うと18000円(税別)ですが、
テフロンワイヤーのカスタマイズ(5000円・税別)と
6SN7真空管バッファーのカスタマイズを同時に行うと
5000円+9000円=14000円(税別)となります。
3つ目以降のカスタマイズも同様に半額!
期間は12月末まで。
お申込・お問い合わせは eigyou@musika.jp まで
12月のイベントは恒例の『オーディオ居酒屋』です!!
テーマは『楽器』。楽器について語り合いましょう!
日時:12月16日(土)19:00~
場所:ムジカ試聴室(ログハウス)
参加費:500円(お酒とお食事がでます)
このイベントは事前申し込みが必要です。
お申込は12月14日までにメールで eigyou@musika.jp まで