ムジカ公式ブログ MUSICA Official weblog

オーディオと音楽とすこしマニアック。 MUSICA are a new Hi-Fi brand from Japan.

ケーブルは太さで音が変わるのか? vol.4

2017-11-30 | オーディオ部品のうんちく
『ケーブルは太さで音が変わるのか? vol.3』の続きです。

スピーカーケーブルを選ぶとき、どのように選択していますか?

低音を出したいから太いケーブル? スピード感を重視して細いケーブル?

構造や素材が全く同じで太さだけが異なるケーブルで検証してみましょう。

次に周波数特性を測ってみました。

まず、2スケアのTDC200を1.5mに負荷抵抗として47オームで終端させて

その両端の波形を観測しました。



最初の画像は基準となる1KHzの正弦波の波形です。



当然、入力波形とまったく同じ波形でロスも観測できませんでした。

次は100KHzです。



これにもロスは観測できません。

1MHzです。



わずかに波形が歪んでいますが、

これは発振器と測定器の特性です。

それを勘案するとロスはないと思われます。

このスピーカーケーブルはAMラジオの電波の領域まで

周波数を上げてもロスなく音楽信号を伝送することができるということが判りました。

念のため、3スケアのTDC300でも測定してみま・・・次回に続きます。



平日でないとお休みが取れないお客様のために

12月1日(金)まで毎日10:00~17:00

ムジカ試聴室(ログハウス)でイベントを行っています。



予約はなく、ふらっと寄って音楽を聴いて頂くイベントです。

ぜひお越し下さい!!



カスタマイズキャンペーン

カスタマイズを1台の機器で2ヶ以上行うと2つ目以上が半額に。

例えば、雷鳥3をお使いのお客様が

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを行うと18000円(税別)ですが、

テフロンワイヤーのカスタマイズ(5000円・税別)と

6SN7真空管バッファーのカスタマイズを同時に行うと

5000円+9000円=14000円(税別)となります。

3つ目以降のカスタマイズも同様に半額!

期間は12月末まで。

お申込・お問い合わせは eigyou@musika.jp まで



12月のイベントは恒例の『オーディオ居酒屋』です!!

テーマは『楽器』。楽器について語り合いましょう!

日時:12月16日(土)19:00~

場所:ムジカ試聴室(ログハウス)

参加費:500円(お酒とお食事がでます)

このイベントは事前申し込みが必要です。

お申込は12月14日までにメールで eigyou@musika.jp まで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする