笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

な~~~に。

2014-10-12 | わっつ

金曜日のオープニングの話は飛んで、その後にあった、ライブ話を、まず、2つ。、


ライブにまつわる感想、質問、続々届いていますが、すげえ多いのが「CRAZY FIVE」の"あの部分"に関して!

ということで、愛知県の女性。
「CRAZY FIVE」での「な~に~?」ですが名古屋弁では「なんでゃ~も?」です♪

これ、いただきます!?
拓哉君。
これ、写メ撮って、当日やるつもりって・・・いやぁ。遠慮したい!

だって、これいうの、河村市長さんぐらいだよ。
名古屋で言わないよ!

名古屋ライブでは、いつもの可愛い感じで、「にゃぁ~に」とかが良いなぁ。

次は、これも、続いてのライブの場所、福岡から
「CRAZY FIVE」の「なぁーに?」のアレンジ。
福岡の方言で「なんかっちゃ!?」というのを是非
標準語でいうと「何だよ?」というようにちょっとふてくされたときに言う方言なので、少し不機嫌そうにっていうね。

いえ、「なんかっちゃ」だけなら可愛いかも。
だだこねないで、小首かしげて行ってくれたらいいな。

続いては、富山弁で「なにけ?」
「木村君!」「な~に~け?」これも可愛いかな。

拓哉君曰く、
俺のの次が剛なんだけど、いつも「CRAZY FIVE」の「なぁーに?」の部分がみんなに伝染していくわけですよ。
名古屋の「なんでゃ~も?」っていうのは、「あいつ、今なんつった?」と聞き耳を立てると思うけど、
福岡の「なんかっちゃ!?」っていう部分、不機嫌そうな部分は難しいと思うんだよね。まぁ、いっか!やるわ

千葉県からは、方言ではなくて、日頃と違う上品さで。
「木村く~ん」って言われたら耳に手を当てて「はぁ~い」ってかわいいと思います。
私は、今回のライブには行けないけどがんばってください。それではごきげんようさようならって。

この最後の「ごきげんよう。さようなら。」っていう挨拶もだけど
この耳に手を当てて、「はぁ~い?」って言うの、絶対可愛い!!

これを可愛いと思う。面白いアイデアだなっていうけど、良いよね。
すずちゃんの耳に手を当てて「はぁ~い?」は、どっかでやってみようかな。
すごいお客さんびっくりしたら恐いよね?
「どうしたんだ、アイツ?」って感じで。
いやいや、やってみてください。

続いてライブに関しての質問。

「木村くんが帰った後にあるブロックの曲が全部変わった」って言ってたのを見つけました。
キャプテンにしたら翌日かなり驚いたんじゃないですか?
こういう事は良くあるんですか?
と言うお尋ね。

「これは事実ですね。家に帰ってストレッチとかしてて、
オガワくんからのLINE開けたら、「今日、あそこの曲が全部変わったらしいので」っていう報告を受けて、
「何?」って思ったけど、
それはそういうタイミングで、そういう話になったんだろうなっていう。
こういう事はけっこうあるんじゃないですか、こういうことは、
あと、実際ステージに立ってやってみた時に、
狭いリハーサル室では可能だったけど、本当のステージでやってみたら
「いや、これ、無理だろう」っていう事とかあるんですよ。
それは、現場で、ステージに立ってみて、分かる事って実際あったりするんで。
だから、そんなに驚く事じゃないですね。

あと、振り付けが変わるとかいうのは、もう茶飯事なので、全然。
そういうのは全然、柔軟になってるんじゃないかな。っていうか、これは慣れですね!

だって、スマスマ17年くらいやらせてもらってますけど、
今だにその日の振り付けは、その当日ですからねぇ。
うん。やるからいけないんだよね。
やるからやらされるんだよね。
でもね、気付いたら17年間それをやり続けてきてたから、
もう言えないんだよね。「出来ねー!」って。
最近気付いた。

だよね。
当日でも出来てる。
それも、出来てるって言うレベルじゃなくて、素晴らしいパフォーマンスになってる。
あの、宝塚の皆さんとの共演にもしても、凄かったけど
あれも、当日だったんだよね。

できすぎです。
で、今更言えない・・・・と。





グーパーウォーク1