笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

紅白反省会・その2

2016-01-24 | わっつ
なんだかんだと、落ち着いて、捕獲作戦が出来ない日本和装CM

ダー様の実家に言ってたときに、義母がテレビを付けたとたんに徳光さんの「路線バスの旅」で、和装の美しい人が・・・。、

あ~!!!っと思ったら、義母がチャンネルのボタンを押したとたん、今度は「マツコの知らない世界」でも和装の美しい人が流れました。

で、私は、見てただけ・・・という。

-・-・-・-・-・-・-・

金曜日のわっつの続き・・・・・

「キャプテンの、本気の盛り上げ方、大好きです。
 バナナマンさんが副音声をされてましたが、とても面白かったですよ~!
 「Otherside」を歌われてた時に、キャプテンがジャケット肩の部分をはだけた時に、
『わ~、あれは俺たちには出来ないよ、俺たちがやったら、脱げてるよって言われるだけだよね。
 あるんだね、カッコよく脱ぐって、絶妙な脱ぎ加減!』と言ってました!

わっつなので、本当のところ言っとこうかな!
あの~ぅ、単純に衣装がきつくて。
動けねぇ・・・。
ジャケットちゃんと着たままでやろうと思ったんですけど、
”あ、これ、動けねぇ!”って思って(笑)。
『無限の住人』の撮影をしているせいか、ジャケットのサイズ感とか、腕周りとかがが変わってまして。
スタッフも色々なことを考えて、衣装用意してくださって、
すごい不安がっていたのを覚えています。

「これが、今回ステージの衣装ですが、その、ジャケットだけ一回試して貰っていいですか?」
ジャケットを試しに着て、鏡に映る自分を一瞬チラッと鏡を見たくらいで、
『大丈夫かな。お願いします』って返したんですよね。
実際に動いてみたら、”あれ!って言うぐらいに、手が前にいかね!”みたいな感じになっちゃって。
で、で、考えたのが、肩はずせば全然動くわと思って。
だから、 『絶妙な脱ぎ加減』とか、バナナマンは言ってくれているんですけど
僕、個人的には”きっつ!”っていうだけです!

いきそうな感じだったんですよ。
なんか、ビリって言う感触合ったんで、これ、このままだと、

「紅白のオープニングでキャプテンがつけていたネックレス、のど自慢、シャッフルビストロ…でも
つけていましたよね?あれは、特別なネックレス何ですか?」

まぁ、そうですね。
特別・・・以外の何者でもないかなぁ。
僕が高校生くらいの頃から、知り合って、友達になって。
そのお父さんがやってらっしゃるブランドだったんですよ。
その息子さんと知り合って、結構消しくったりして・・・
インディアンジュエリーを作られている方だったんですけど、
その人が、亡くなる2週間くらい前に『会いたいなぁ』と言ってくださって。
いったら、
『拓哉、手を出して』って言われて、
「なんすか?」って。ぱっと手を出すと
『拓哉のところに飛んで来ちゃった』と言って、下げていたイーグルを手渡してくれて・・。

そういうモノなので。
その方はゴローさんと、みんな呼んでいた人なんですけど。
実質的に、手渡ししていただいた、僕からすると、形見みたいな物になったので
非常に特別ですね。
なので、はい。どこか・・・
お亡くなりになっているけど、”身近に感じていたいな”ということもありますし…。
それでつけてま~す。というのが正直なところです。

紅白歌合戦、毎年白熱しますが、のど自慢チャンピオン会場も、熱かったですね、
会場の皆さんが一つになりました。
我々SMAPで「 世界に一つだけの花 」

けっこう届いていた、この質問!

「関ジャニ∞が歌った「前向きスクリーム」の振り付けは、どうやって覚えたんですか?」

あれは本番前日、12月30日の全員参加のリハーサルがあるんですけど、
まず、オー婦人はこうやって始まります、円ディンはこうやっておわります。
他にも、全員参加があります、この方が歌われるときは、全員参加があります
それは、関ジャニ∞のステージングのときに、
『皆さんにもステージ上にいていただいて、関ジャニ∞のメンバーがこういうパフォー^マンスをするので、
できる方は一緒にお願いします』と、関ジャニ∞の振付師の方がステージ上に上がって、うでまわし~て、トントントンっていうのを振り写しをしてくれたんですよ。
その時に一回リハーサルをやっているので、関ジャニ8が前向きスクリームがやってるので
制作進行のスタッフに言われた通りに、振り付けをちゃんとやっただけです!
けっこう、ちゃんとやってたでしょ?
なんであれ皆さん本番になるとやらないんですかね?
リハーサルの時は、みんなやるのよ!マジで!
リハーサルはやってるんだけど、本番になると、”あれ?やんねーの?”っていうくらい、やんないんですよね
一応僕は、やらせていただきました。

紅白出演者の”あの方”について!

「郷ひろみさんのとき キャプテンとマッチさんがヒソヒソとお話しされていましたが、何を話されていたのですか?」

トップバッターの郷ひろみさんの、もう、板つきじゃないんだなって、
『郷ひろみさんで…』と言って、すげー離れたところから、”ぶわー!”っと走って来られたので、
『すごくないっすか!?』というのを、近藤さんと話してたような気がしますね。

そして、足が細くなったか?
これ、そんなに気になりますか?
むしろ、太くなったんじゃないかと思いますけどね。
だいたい撮影中は腰を落としているので、たぶんちょっと太くなったような自覚はありますけどね、
どうなんだろう?見え方?そんなに細くなってないっすよ。

紅白反省会(わっつ2016/1/22)

2016-01-24 | わっつ
金曜日のわっつは、恒例の企画、
”ちょっとたったから話せる、紅白反省会”。

紅白反省会だけど、話の中で、印象に残ったのは、
・身につけてるアクセサリー。ゴローさんとの絆の話
そして、拓哉君のいつもながらのスタッフさんの話。

まぁ、後で拾いやすいように、まとめを最初に・・・・。

一つめ
「マッチさんの後ろで一緒に歌ったとき、歌詞をまちがえませんでしたか?」
・だから、歌詞は覚えたほうがいいですね

2つめ
「綾瀬はるかさんが”このあとさん”って言ったとき、どんな心情でしたか?」
・ホントはもっと分量があったけれど、押してきていて、あっさりでといわれた。
・あの時点で6分押してた。
 (時間通りだったら、もっと二人の会話が聞けたんだね。残念
  でも、6分おおきいよね。よく、最後に帳尻を合わせましたね。)
・ステージの大道具さん、すごい!!

3つめ
「バナナマンさんの副音声で、キャプテンがジャケット肩の部分をはだけた時に、
カッコよく脱ぐって、絶妙な脱ぎ加減!」と。
・本当のところ、単純に衣装がきつかった。
(ジャケット、そのあとずっと、脱いだままだったから、ビリって背中でも言ってしまったのかなと思ってた。
 避けはしなかったけれど、あぶなかったんだね。さすが、剣を振っている人)

4つめ、
「つけていたネックレス、のど自慢、シャッフルビストロ…でもつけていましたよね?あれは、特別なネックレスですか?}
・特別以外の何者でもない。ゴローさんから、いただいた、片身のようなもの。

5つめ
「関ジャニ∞が歌った「前向きスクリーム」の振り付けについて」
・前日のリハで、全員が関ジャニ∞の振付師の方から習った

6つめ
「郷ひろみさんのバックでのマッチさんとのやりとりについて」
・離れたところから走って来られたので、『すごくないっすか!?』と。
・足は、細くはなっていない、太くなったんじゃな。

そして、最後の一発!
「便秘がひどいから喝を入れてください」
・ごめん!出ろーーー!!!!!

ということで、詳しく書きたいところだけ、拾いました。

まずは、二つ目の、はるかちゃんとの話題。
「このあとのSMAPさんのステージ楽しみにしてます」と言うべき所で、「このあとさん」って間違えて言ってしまってた場面の話」
この時キャプテンはどんな心情だったのか知りたくてメールさせて頂きました。

どういう心情というよりが、紅白のステージ進行のスタッフのみなさん的には、かなり生放送が押していまして。
木村さんと綾瀬さんの、Perfumeさんの曲紹介っていう、もっとすごい分量があったんですけど。
『すいません、木村さん!いま、非常に押してまして…あっさりでお願いします!』ということになって。
『あ、判りました.』って、出てったんですよ。
で、出て行ったら、『木村さん、どういう印象ですか?』って言うから、
「こうじゃないですか?」ってあっさり終わらせて、次にPerfumeの紹介にいくべき綾瀬はるかさんがいたんですけど、
ちょっと、あっさり過ぎるのもあれかな~と思って
『今日は、しっかりマイクを持ってらっしゃったので、僕、安心しました』と冗談を入れたら
『あは、あは、このあとさん……』って
『いま、何を言った?”』と思って、”このあとさん”の流れになったんですけど(笑)。

で、スタッフから、『曲紹介いってください!(必死な感じで)』っていうのが出てたので、
『ほら、ほら、曲紹介!』って言ったら、
綾瀬さんが『Perfumeさんで…』という流れになったんですよ。
あの時点で、6分くらい押してたんですって。
生放送で、6分押すって、けっこう大きいですからね。

凄いですね、ほんとに、この出演者の方の時には、このセット
大道具に歌いセットの方が、全身黒ずくめで凄いいらっしゃるんですけど
あの方たちは、毎年怖い。凄いよ!
もちろん、安全第一を考えての、温度だったりとか、だとおもうんです
ハンパないっすよ、

セットが、この曲からこの曲になって、ステージ上にあったセットが
もちろん、その辺似たら、弾かれます
把握が出来てない出演者や、出演者のケアをしている周りのスタッフがいらっしゃるじゃないですか」
美術さんたちの気合いハンパ無いですよ
「お~い!!お前危ないだろう!!」って、すごい、声を。責任ですね。
あの方たちの責任感から出る、パワー!

アレは、毎年、ピリッとくるモノがありますね。
上下に、凄いスピードで帰ってくるんですよ。

小林幸子さんの、メガ幸子さん。
あれの、入れ込み、ハケとなったら、飛んでもない作業になるんで、すごっすよ。現場は。
そんな、バックヤードな方たちの配慮とか、プロフェッショナルな感じ、
総合エンターティメントですね。

グーパーウォーク1