と、いうことで・・・・。
「さんタク」アルバム。2010年SPバージョン。
2010年のお正月の「さんタク」で放送された「TAKUYA in ブルーインパルス」。
その映像に、未公開映像を足して、ブルーインパルス編だけで1時間番組として放送されたスマスマ特別編。
お正月から、この特別編までに、わが家のテレビもデジタル化。
切り取った画面も、前よりは美しくなったと思うのでのでもう一度流れに沿ってupします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/07/a85a776a59774b91a31e207c345f79ec.jpg)
お正月バージョンのオープニングは、干支のぬいぐるみだけれど、特別編のオープニングは、二人の成長記録。
拓哉君の岡ちゃんの写真から始まって、七五三。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/1d29e6a29c9b6270830ef5d17ac83cb5.jpg)
そして、デビューしてすぐの頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cf/91638d90e3864a2c1df8c4f3f6d89321.jpg)
さんタクは、年に一度おとなのやんちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/11b1c394ff73580319aa0b15f426334b.jpg)
一応、ここに至るトークも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/735f488442d8275afccb77b57fcd347c.jpg)
多分許可が下りないだろうと、安心していたさんまさん、だけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5d/c616b97e4a41aecc77ced156cff37899.jpg)
ブルーインパルスに搭乗するための事前の訓練を受けるために、自衛隊入間基地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/0d96fc53aafbab374f6a1217e3368be0.jpg)
装着機具などの緊急の際の道具についても説明を受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/82378744ea03efdb36617c76390f653f.jpg)
低圧に慣れる訓練も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/72b35bdac94a8124dacbdde2437edf98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/66db8f54d0f40125a1ab607aa75f1802.jpg)
そして、搭乗。二人は、松島基地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cf/55e7550fc11d199d59a440eff1d0cbcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/009b62e76fc302fd007e129182e655c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/7d3dde250c3af944a3d1471438ab4ef1.jpg)
「あ、キャノピーに名前がある!!」と,拓哉君の声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/b12ab02af5e683ee380480314192efa3.jpg)
早速、乗り込んでみる。拓哉君は、5番機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/ca470f49734924137343c67ae27c999f.jpg)
5番機は、ソロでの動きも多く・・・・
「さんタク」アルバム。2010年SPバージョン。
2010年のお正月の「さんタク」で放送された「TAKUYA in ブルーインパルス」。
その映像に、未公開映像を足して、ブルーインパルス編だけで1時間番組として放送されたスマスマ特別編。
お正月から、この特別編までに、わが家のテレビもデジタル化。
切り取った画面も、前よりは美しくなったと思うのでのでもう一度流れに沿ってupします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/07/a85a776a59774b91a31e207c345f79ec.jpg)
お正月バージョンのオープニングは、干支のぬいぐるみだけれど、特別編のオープニングは、二人の成長記録。
拓哉君の岡ちゃんの写真から始まって、七五三。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/50/1d29e6a29c9b6270830ef5d17ac83cb5.jpg)
そして、デビューしてすぐの頃。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/cf/91638d90e3864a2c1df8c4f3f6d89321.jpg)
さんタクは、年に一度おとなのやんちゃ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/ef/11b1c394ff73580319aa0b15f426334b.jpg)
一応、ここに至るトークも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/1e/735f488442d8275afccb77b57fcd347c.jpg)
多分許可が下りないだろうと、安心していたさんまさん、だけど・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5d/c616b97e4a41aecc77ced156cff37899.jpg)
ブルーインパルスに搭乗するための事前の訓練を受けるために、自衛隊入間基地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/a9/0d96fc53aafbab374f6a1217e3368be0.jpg)
装着機具などの緊急の際の道具についても説明を受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/54/82378744ea03efdb36617c76390f653f.jpg)
低圧に慣れる訓練も。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/72b35bdac94a8124dacbdde2437edf98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/4c/66db8f54d0f40125a1ab607aa75f1802.jpg)
そして、搭乗。二人は、松島基地へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/cf/55e7550fc11d199d59a440eff1d0cbcc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/c8/009b62e76fc302fd007e129182e655c5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e9/7d3dde250c3af944a3d1471438ab4ef1.jpg)
「あ、キャノピーに名前がある!!」と,拓哉君の声。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/37/b12ab02af5e683ee380480314192efa3.jpg)
早速、乗り込んでみる。拓哉君は、5番機。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/ca470f49734924137343c67ae27c999f.jpg)
5番機は、ソロでの動きも多く・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/2b/7aa81cc6c5ffa8c97185bf3678cc5cd4.jpg)