笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

いつか、きっと・・・

2016-12-05 | さんタク

2010年 ブルーインパルスSpecialバージョン。
続き・・・・

ブルーインパルスのメンバーと一緒に、飛行計画の確認。
隊長が、機体の模型を使って説明


で、あと、「判ってると思うけど、俺乗らない。」と、さんまさん。驚く拓哉君。



拓哉君一人挑戦。
5番機の操縦は、セッターさん。後部席に拓哉君。


GO!!
急上昇。背中に地面が見える。



「波が・・・」等と話し、セッターさんから「ぜんぜん、平気ですね。」と、
天と地から言うと、この上下が正しい図。


ハートを作ります。と言われ、両手でハートを作る


飛んで失せ中に、白いラインが見える。






日曜には・・・・

2016-12-05 | ドラマ「A LIFE」
ツィでは、「#アライフ」が通り名。
公式ツィさんの提案。
書きやすいし、通りもいいね。

そんな#アライフから、嬉しいお知らせ。

【緊急速報!】
来週の『IQ246 』放送終了後の21:54頃に なーんと!
「A LIFE〜愛しき人〜」の初出しティザー映像が流れます!!
皆さん、是非お見逃しなく!!

わぁ!!!です。
ちらっとかも知れないけど、日曜日には、沖田先生に会える・・・かも、なんですよ。

ティザー映像の、「ティザー」
英語のTeaser は、じらすteaseが基。じらす人。
ティザー広告だと、直接的に商品を公開しないで、商品イメージやヒントだけを伝え
消費者に「これは何?」「知りたい!」と興味を抱かせる手法。

と言う事からすると、番組の雰囲気を伝えてくれる、映像。
でもね。ああ、また、一歩進んだって感じで、楽しみ!!

思い出すのは、あのGATSBYのティザー編のインパクト!
クルクルしたパーマの黒い髪。黒のスーツ。
♪~I CAN GIVE YOU GATSBY「ムービングラバーって何?」。
かっこよかった!新しかった!!

#アライフのツィには、いくつかの写真もアップされてた。
「ここはどこでしょう?」には、柔らかな色の色画用紙で作ったひつじやちょうとなど
 美術さんが作ったとあったけど、幼稚園の壁面の飾りのような可愛らしさ。
はい。判ります。「小児科!」

この雰囲気、ずっと、なじんでます。
それこそ、どれだけの時間を、ここで過ごしただろう。

工作の上手が看護師さんが、いっぱい、貼ってくれてた。
それぞれの部屋の入り口にも、その部屋の名前代わりに可愛い動物の絵が貼ってあった。
この頃は、絵では無くて、液晶画面に動物が現れて、部屋おしえてくれてたりするけどね。

でも、小児科病棟で過ごす子どもたち&おかあさん達には、小さな心使いが、ホント嬉しい。

点滴つけて泣いている子を抱え、廊下を行ったり来たり、
「あ、これなんだろうね?」
「うさちゃん」
「うさちゃん、ぴょんぴょん跳ねてるね。○○ちゃん、こんにちはって言ってるよ。」とか・・・ね。

沖田先生は、どんな感じなんだろう。
「子ども病院24時」・・・あのときの拓哉君も、子どもたちに寄り添ってくれてたね。

グーパーウォーク1