笑顔抱きしめ

小さな幸せの元を探して
身の回りのこと・大好きな木村拓哉さんのこと

I'll do my Best!!・・・

2016-01-11 | 雑誌日記
今月発売の『Winkup』SCOOP the SMAPに拓哉君。

左ページの大きな写真は、黒いシャツに、赤と黒のツイードのような生地のジャケット
そして、これも、赤と黒のバーダーの細いタイ。

前髪を上げて流したヘアスタイルで、まっすぐに瞳此方を見てる瞳が印象的、
紙が阿果てるからよく判るんだけど、眉も、自然にしてるよね。
お髭、万次さん仕様で顎の方にも。

SEXYで、Dandyで、粋でスタイリッシュで・・・。
暗黒街の孤独なボスとか、
家督争いの種になると、yの角に押しやられた貴族とか・・・そんな映画もイイ!!。

このショットで、ポスター作りませんか!!、

下に、映画撮影時とMIYAVIとのコラボの際のエピソード。

映画撮影する前、支度に毎回平均1時間はメイクしているという。
あの傷とか・・・。
片目だし。隻腕も・・・。

で、自分のためにも、メイクさんのモチベーションアップのためにも、
テンションあげる音楽を流してるという。
そうやて、万次になって行くんだね!

MIYAVIとのコラボは、FNS歌謡祭映像歌謡祭。
いつ合っても、彼の高いモチベーションに、凄く力をもらっているという。
うん。ほんと、それ、感じます。
MYAVI、カッコイイし、拓哉君と一緒のシーン、周りの人を圧する迫力がある。

そんなMUYAVIから、「拓哉さん、ソロやらないんっすか?」ってお尋ねがあったという。
だよねぇ。MIYAVIさんも言いたくなったんだ。
何度か、共演して、余計そう思わせる拓哉君の力。
もったいないって、おもったんだろうなぁ。

でも、拓哉君の答えは、「今、考えてない。」という・・・ねぇ。
MIYAVIさんもすごく残念そうで(笑)って・・・
いや、拓哉君、そこ、(笑)じゃないから。
みんなが、思ってるからね、残念って。

アメリカに拠点を置いてるMIYAVIさんは、サーフィンを始めようと思ってるとか
そっちの方が、いつか一緒にっていう可能性が高い。ソロでコラボは、かなり薄いからって、さぁ・・・

右ページは、2015最後のBISTRO収録の拓哉君。
赤シェフショット(どれも笑顔)が、いっぱい!!

上の 上の落書き写真館は、左のスタイルなんだけど、此方の写真は、モノクロっぽい漢字に仕上がってる。
この色もいい!!

拓哉君からの言葉は、上に「A HAPPY NEW YEAR」
下に「 I'll do my Best!! 」

-・-・-・-・-

今日は、のど自慢チャンピオン大会。
そして、スマスマSP。
二回目のお正月です。

10代からのMessage

2016-01-09 | わっつ
わっつ、新年2回目は、10代からのMessage特集。
かわいい素直なMessageに答える拓哉君。

私は先日、お父さんに家で着る「フリース」を買ってきてもらったのですが
なんとすごく模様がダサかったと、切れないという彼女に
”なんと”と言う言葉遣いにびっくりしながらも
せっかくお父さんが買って着たんだから、部屋着なんだし1回は着たら。
買って着てあげたのに、こんな風に、電波で、ださいって言われるとお父さんショックだろうなぁって
世のお父さんの気持ちになって話してる拓哉君君。

そうだよね。そっちが、気になるよね。

「生まれ変わったら、男性と女性どちらがイイ?」という質問には男性!って即答。
出産のことも考えて痛いっていうのに弱いから、っていう、理由も付けてた。

「スマホを操作するとき、どっちの手で持ちますか?}
どっちでも操作するけど……と、イイながら、スマホで試したんだろうね。
俺は右利きで、左手で文章打つって、

「暑いのと寒いの」どちらの方が苦手ですか?」
という、質問には、「暑いほうが嫌ですね。」と、
「寒いのは対策できる。」そうだよね、南極大陸の撮影かなり厳しい寒さだったけど、
何とか対策して、撮影続けてた、着るものとか、環境とか考えられるって、実証済み。
今も、きっと、あの寒い京都での撮影で、いろんな対策をして撮影しているのでしょうね。

自分が、これイイってなったら、人にも勧めたり、実際人の分まで購入して配ったりね。

「もしキャプテンが吹奏楽部だったら何の楽器で演奏したいですか?」
小学校の頃、なぜかトランペットとアルトホルンを吹いてたと、答えた拓哉君、
二種類吹いていたけれど、トランペットの方が好きだった・・・て。
拓哉君にトランペット・・・似合う!!!
でも、ホルンもって言う言葉、嬉しかった。
私も、ホルン吹いてたもの。

だから、寒い冬には、マウスピースを温めて、使うって話、凄くよくわかる。
きっと、楽器持ったら、今でも吹けるよね。
聞いてみたいなぁ、拓哉君のトランペット。

トランペットも、アルトホルンも、同じような形のマウスピースだから、

「英語の教科書に単語のみでしたが「SMAP」と、「らいおんハート」が出ていました!!という。
「あなたは、SMAPの曲を知っていますか?」
「はい、私はSMAPのらいおんハートが1番好きです」という対話。

この話を聞いて、恥ずかしいって言う拓哉君。
自分らなんかは、教科書に載るべきではないんじゃないかと思いますけどね・・・。
いやいやいや、堂々と載っていてください。

あ、でも、私は、「夜空ノムコウ」が一番好き。

「外出先のトイレに座ることは大丈夫な方ですか?」
これも、即答でしたね。「外出先のトイレ?全然平気」って。
さすがに、開けたときの中の状況によっては無理だけど、普通は、全然大丈夫って。

だよねぇ。
じゃないとやっていけないと思う、拓哉君の活動は。
便座拭くのも、あまりやったことは無いけれど、これからは、つかってもいいかなって、。

そして、今現在のお仕事場、京都の東映スタジオ行かせていただいてますけど、
清掃の方がすごく綺麗にしてくださっているので、まったく問題ないですもんね。
と、そして”そういう人たちがいるんですよ”、って言った後、”いてくれているんですよ、”
って、いった拓哉君。
らじいよね。

今日は10代の方からのメッセージだっかけど、今度、60代、70代、80代の「大先輩SP」とかもいいですね・・・。
うん、特集もいいけれど、50代になっても、60代になっても、拓哉君に対しては、乙女になってしまうの、
底のところよろしく!!

今回10代のメールを紹介って内容、これ、撮りだめだね。
そういうわっつをきくと、拓哉君忙しいんだろうなって思う。
ずっと、撮影頑張っているんだなって。

つれづれなるままに・・・

2016-01-08 | tak日記
日記(ブログ)での新年のごあいさつ、今回で、13回目ですね。
さんタクじゃないけれど、干支も1周回りました。

この日記を書き始めたのは、サイトのお姉様のお勧め。というか・・・(笑)
とにかく、お勧めの理由は「木村の事を発信する場所を増やしたい!!」ということだった。
書き始めた、2003年ごろは、netでの素敵!!発信は、サイトの掲示板や、日記。
その日記も、今のブログとは違い、画像が手軽にアップできない形式のモノが多かった気がする。

私の始めたのも、画像アップは、最初の1ヶ月間は無料、あとは、画像をアップするには有料となっていた。
で、私やっちゃったのよね。
最初の一月のお試し期間に、拓哉君の画像アップしちゃって・・・
で、すぐに、ご注意が来ました。
「SMAPの写真をブログとかで載せてはいけません!!それは、認められていません。」って。
Jからでは無く、netの先輩から。

いろんな事始めたばかりで、甘かったです。
知らなかったことも多かった。
すぐに削除しました。

それから、ずっと、気をつけて・・・10年以上。

ただでさえ、文章表現の力が無い私が、キラキラ輝く拓哉君の姿の画像を文章で説明するなんて、かなり無理があったけどね。

でも、この頃、ちょっと楽になりましたね。
Jの姿勢、今も同じだけど、現実は変わってきている。

12年前に、試しにアップしたのは、この写真。

これ、1月1日に、♪君色思い発売!!!ってことで、写真の下には、歌詞が書いてあるの。
94年1月1日・・・今から、22年前のお正月発売のCDね。

あ、ついでに、同じ頃の写真も載せておきます。


画像の扱いというか、画像や動画のupも特別なことじゃなくなった。

日記を始めた頃、「何故書くの?」と尋ねられて、「拓哉君の素敵を伝えたい!!」と、応えた覚えがある。
でも、書いていったことで、沢山のお友達が出来た。
そのお友達発信の拓哉の素敵を受け取ることが出来た。

拓哉君からの届け物と、お友達からいただいたモノと、結局、私が宝物をいただいたんだと思う。

netの進化に添って、情報の表現方法や、伝達方法、捕獲方法も変化してる。

私に「ブログを書け!!」と、言ったお姉さまとこの間話していたら
「ブログは残るからいい。保存庫のように、調べた○○を残していって。」と・・・・。
う~~~ん。また、考えます。

-・-・-・-・-

今日は、金曜日、わっつの日。

スマスマ新春スペシャルへの期待

2016-01-07 | テレビ日記スマスマ
今朝のめざまし、6時台のエンタメコーナー
<6時42分~>
”B's稲葉、SMAPと初コラボ”

ナレ:稲葉浩志さんが、来週月曜日放送の、SMAPxSMAP新春Specialで初出演。
  あこがれの人を目の前にして大興奮のメンバー・・・。
  すると、木村拓哉さんから衝撃の告白が・・・

拓:おととい、あの・・(稲葉さん、吹き出す)
  しゃぶしゃぶを取り分けてた人が横で歌ってる
慎:おととい!!!

慎:お店ですか?家?
稲:(拓哉君の顔を見て)店です。
拓:店です、はい。

剛:ご飯食べる野稲葉さんと!!
稲:たまに、ご飯奢って貰ってるんです。
拓:(照れたように下を向いて)奢って貰ってるって言わないでください。

そんな、稲葉さんの5年ぶりとなるソロシングル「羽」は
より高い境地を目指そうというメッセージソング。
(稲葉さんおハイトーンが響いています)
番組では、SMAPと一緒にこの新曲を熱唱、
稲葉さんと、他のアーティストが、セッションをするのは今回が初めてのことなんです。
新春にぴったりのコラボをお見逃し無く。


稲葉さんと、拓哉君が、以前から仲がいいという話も聞くし、
ファミリーとしても、一緒にお店とかでの目撃情報など何度か見かける。

そして、SMAPにとっても、稲葉さんって、特別なかんじだって、
いくつかupされていたWebのニュースにもあった。
”各メンバーによる逸話が次々と飛び出した”って。
そて、拓哉君があるものを披露し、メンバー全員をさらに驚かしていた・・・とも、
稲葉&SMAPのセッションライブとクロストークは必見だ!!!って書いてある。
ますます楽しみ!!

11日の新春Special。
フィーリングデートもあるんだよね。
拓哉君と、かのロッカーとが一緒だったと、年末にツィにもあがってた。
凄いデートだったんだろうなぁ。

Specialだからこそ、そこのところ、たっぷり、しっかり流して欲しい。
この際だから、BISTROは、ゴクゴク短くてイイですからね。

シブ5時

2016-01-06 | テレビ日記
「シブ5時にSMAP登場」というおしらせをいただいて、
シブ5時もわからずテレビ欄をみたらありました。
NHK総合の4時50分からの番組「ニュースシブ5時」。

その5時42分からのど自慢の話題でSMAP登場。
画面右肩の枠には、竹野内、ナオト、SMAP・・・週末は、イイ男三昧ってある(笑)

ナレ:去年70周年を向かえた、のど自慢を支えて来たのは・・・・
 (画面:のど自慢の最初の入場シーン)
S:こんばんは、SMAPです!!
(画:紅白歌合戦の自分たちの曲になるまでの黒のスタイル。
  拓哉君の長く下がったスカートのようなところとか、
  このスタイルをじっくり見たかったので嬉しい)

ナ:1年間にわたって、SMAPのメンバーが全国各地の会場を訪れ出場者を応援してきました。
(画:千葉県柏市でののど自慢のシーンがいくつか・・・)
慎:どうですか。のど自慢に参加してみて
拓:いや、だいたい、その土地の強烈キャラが、毎回、印象がすごい。
  あれにはびっくりしましたね。
  あとね、すげえ、歌上手い人、いる。
慎:このあとに、僕ら歌わせてもらって・・・つよぽん。
剛:そうですね、僕らは、鐘一っこだった時もありましたね。
拓:あれ、(中居を指さし)こいつがならしたんだよ。
(画:中居が金を鳴らしている様子)
剛:そうだったの?
拓:鳴らしにいった。
剛:びっくりしちゃった。・
中:いやいや、あの人たちのレベスから考えたら僕らは一個で十分でしょう。
拓:へたしたら鳴らないかもしれない(笑)

(画:千葉県柏市の映像、♪『WINDING ROAD』を歌ったゴスペル3人組のインタの様子
ナ:出場者を間近に見ている内に、SMAPに浮かんだのは、俺たちも出たい!!!
吾:稲垣さん、応募すればいいじゃん
吾:受かっちゃうんじゃない?
中:稲垣さん、無理じゃない?
吾:いやいやいや、
吾:僕らは僕らで、応募してもいいんですか?
慎:大丈夫ですよね。
吾:別に参加資格はナイ?
 (テロップー出場資格は、中学生以上のアマチュア)

ナ:SMAPがゲストで全力応援する、のど自慢チャンピオン大会は、11日月曜日に放送予定です。

S:シブ5時

スタジオアナ・・SMAPがシブ5時と言ったことに、感激して、涙をふくまね。

コーナー的には、2分ほどだったけれど、拓哉君のトークがしっかりあったこと。
5人のトークの流れも楽しかったし、
NHKがSMAPを大切にしてくれてる感じがして、嬉しかった。

元旦からわっつ(わっつ2016/1/1)

2016-01-04 | わっつ


今日は、2016年1月1日。元日の放送というわけで・・・・
新年あけまして・・・・おめ!!!!!

で、始まった元旦のわっつ。
元旦からわっつという、幸せな年明けでした。

最初のメッセージは、『2016年は、○○します!』宣言。

2015年は『体幹』。

2016年は、25周年.
それは”自分たちが続けてきた”という事ではなくて、
”自分たちをそうさせてくれた人たち”が、周りにいてくれたっていうこともあると思いますし・・・
なので、今年は真面目になりますが、これにします!と、マジックの音

今年は、『感謝』にしました!普通に。

やっぱり、自分がどうこうじゃないですからね。
それまでの経緯というか、が、あっての、いろんな現場だったりとか、
お仕事だったりとか、出会いだったりするので、それに対する感謝ですね。

拓哉君、今『感謝』を今年の言葉にしなくても、ずっと、周りの人への感謝してるよね。
言葉にしてるよね。

でも、そんな拓哉君が改めて『感謝』と、言葉にしたんだもの。
一層伝わるよね。

2通目の質問の答えは、メモ帳は持たない。
3通目の好きな肉の部位は?の質問には

まず、お肉の種類で言うと、『鹿』が一番好き。
これは、北海道でいただいた新鮮な鹿肉が強烈だったので、それ以来ナンバーワンになった。

部位は、そこでしか食べられないところ。
だって、南極大陸の撮影で根室にお邪魔した時に、地元で食べさせて貰った部位だから。
猟師さんが、今そこでとってきた鹿を、その場でさばいて『今しか食べられないので、ぜひ食べてください』ってことで出してくださった、さばきたてのレバー。

その様子を拓哉君画説明してくれたけれど、さすが。目に浮かびます。
よほど印象的だったのね。
ご飯を盛った上に、スライスしたレバーを円状にのせて、真ん中に刻んだネギを”ドン!”
ニンニク、生姜をおろしたやつをちょこっと置いて、お醤油をひと回しして食べた・・・・と。

4通目は、歌番組のカメラワークについての質問。

想像もできないほどの、ズーム機能がテレビカメラにはついてる。
15メートルくらい離れたところから、目のアップとか撮れる。
『アーティストさんたちは、なぜ自分がアップされているとわかるのでしょうか?』と言う質問には
歌番組での作業工程が、サウンドチェックと、カメラの撮影のテストの2工程あり
カメラの練習の時に、実際にスイッチングして撮影するから、モニターには出て来るので判るし

慣れてくると、数台アルカメラの上に着いている数字が赤く。
撮られ慣れてくると、カメラの中のレンズが”ぐわん!”って変わるのでわかる
って、それ、目のいい拓哉君だから判ることじゃない?

そして、無限の住人に触れたいみんなからの質問。
「今、3巻まで読んだところです!!映画撮影のために新しく始めたことってありますか?」

拓哉君画演じる万次は、原作からそのまま投影されている部分で、いろんな武器を使う。
その武器っていうのが、自分が殺めた相手が使っていた武器を、自分で使っていくストーリーなので
種類が豊富すぎて使い回しがけっこう大変なんですよ。

美術さんに言って、万次がわりと使う、十手みたいな形をしてる刀を作ってもらった。
それを家に持ち帰ってきて手になじむようにいじってましたね・・・と。

そうなんだよね。万次が使うのは、また名だけではないから、大変。
使い慣れてないと、自分のモノとして闘えない。

この間、居合いをやったときにも、腕に何カ所か怪我の後があった。
壮絶な闘いの撮影をしているんだろうね。、

で、この後なんだけど、筋トレの方法としての話で、
「僕自身、以前の撮影の怪我で、肩の靱帯、3本あるはずの肩の靱帯が、2本無いんですよ。
1本しか残ってなくて、
ホントは手術したほうがいいって言われたけれど、ヤダって言って、手術してないんですよ。
ある程度、筋肉がサポーター代わりにしないと結構肩が外れやすくなっているので
それが現場で起きないように、肩はやっていますね。」
ってね。

どうか、拓哉君、時間を作って手術してください。
きっと、手術がヤダ!!!といいうより、そのための時間がとれなかったんだろうと思う。
今までは、それで持っていても、無理していることには違いない。

あのすさまじい武蔵の闘いも、居合いも、ロイドの闘いでも、無理に無理を重ねていると思う。

これからもずっと、拓哉君の姿を見ていたいから、
これから、一層、時代劇の剣士も見たいから、どうか、自分の体を大切にしてください。



Specialな、Specialな SHOW

2016-01-03 | Songs
COUNTDOWN TVの SpecialLive。

毎回、登場シーンのかっこいいこと。
これから凄いことが起きるって、そのドキドキ感を逢おう漢字がたまらない。
Mr、Sの衣装での登場、そして ♪~Battery
拓哉君のSEXYな声で、「Battery」スタート。
誰にもマネできない、SMAPの世界。

♪~10$
20年以上前の曲になるんだよね。
でも、いつ歌っても似合う。
年齢に合わせて、歌も進化するんだよね。

そして、Specialな、DANCE SHOW TIME
これだけの高度なDANCEを組み合わせて練習して仕上げて
この1回のLiveで見るだけ何てもったいない。

言うなれば、ベテランの域の年齢なのに、妥協しない仕上がり。
なあなあなグループでは、トライも出来ないだろうステージ。
組み合わせを変化して、メンバーによって、雰囲気も変わる。
5人が自在に組み合って作り上げる、SHOW TIME
(踊れないなんて誰が言った!!)

その、息も落ち着かないDANCE直後に♪~STAY
体はまだ静まっていないだろうに、歌い上げるんだよね。
♪~この先どうしようも無くすれ違ったり、言い争いがあったとしても・・・

もう、何があっても、側にいるよ。着いていくよ!!って、きっと、みんな思ったに違いない。

♪~Otherside
カッコイイ!!の総決算。

トーク 

そして、お年玉の♪~オリスマ

最後拓哉君が肩を組んでた彼女。
どこかで見た覚えが・・・って思っていたら、判りました。
女子サッカーの大儀見選手なんですね。

「新年早々、元日から最高のお年玉を頂きました。」
と、彼女のインスタに、その時の様子がupされていました。

あの大勢の騒ぎの中から、彼女を探し出すなんて、さすが、拓哉君。
と、思ったのですが、♪~STAYを歌っているあたりで拓哉君は気付いていたのですね。
で、お年玉サインボールを投げに来てくれて、
「みなさんステージへ」の呼びかけの時、人波をかき分けて彼女の側まで迎えに行って
そして、肩を組んでカメラの前に!!って。さすがです。

-・-・-・-・-

紅白の司会、気持ちよかったなぁ。
やっぱり、紅白1人ずつっていうのがスッキリしてる。
はるかチャンも2回目で、落ち着いてたし
とちったのが拓哉君相手のトークで、安心したのか「このあとさん」って言ったの位で、
それも、すごく、可愛かったからOKだよね。

いのっちは、周りを見ることが出来る人。
自分が自分が・・・という事では無く、今の状態を把握して、すぐに反応、対応が出来る。
あまりにさりげなくて、自然だから、目立たないけれど、凄いよ。
そして、目線が、態度が、誰に対しても平等であたたかい。
もっと、早く、いのっちに変わってくれてても良かったのにね。

一言感動

2016-01-02 | tak日記
木村拓哉の居合抜き。
凄みと美しさ・・・・ほれぼれして何度もリピ。
万次も楽しみですが、剣で向き合って闘う時代劇をまた見たいなぁ。

そして、アリクイ
生の舞台での反射神経の良さ。センスの良さ。
木村拓哉の可愛らしさ。

さんまさんの拓哉愛。

拓哉の歌うブルース。
『♪悲しい色やね』

素晴らしいお年玉でした。


グーパーウォーク1