ハミアトくんの釣行記

鮎や渓流魚と遊ぶために群馬県と周辺の河川に出没しています。

マッチザハッチ

2018年04月01日 | 渓流

某川、9時半スタート(遅)

いつものエサ釣りで釣り始める。アタリが1回だけあっただけで1時間釣れず、

良く見ると鏡状の水面に時々波紋が・・・

いわゆるライズというヤツで水面のエサを捕食している状況。

こう見えても若いころはフライフィッシャーマンだった。いまは古いフィッシャーマンだけど。

羽化した水生昆虫に合わせたフライを使うことがマッチザハッチであるなら本物のエサを同じように流せば絶対に釣れるはず。

 空中にはカゲロウが無数に飛び交っているので簡単に捕れるが、

川に立ち込みタモを振り回している姿を見て他人はどう思ったのか?

蚊の親分のような虫なので小さいハリに変えたがまだデカイ。

オモリを付けないから仕掛けが風に流されて思った所へ行かないぞ。

リリースサイズのヤマメはよく掛かるけどデカイのはいないのかな?

試しに瀬を流してみると・・・キタキタ・・・23.5cmのイワナくん。

その後20cmを追加。

夕飯はイワナの塩焼きとフキノトウのてんぷらだ。

エサ釣りなのでマッチザハッチとは言わないか