7/30から濁りで釣りにならなかった神流川(南甘)です。昔の神流川は回復が早かったのにね。
8/4遅く起きた朝、漁協のブログ、天野刃物工房のHP、神流町ライブカメラなどを見ると釣れそうな感じなのでチョット検証してきました。
透明度は伊藤園のおーいお茶よりは少し薄い濁り。
水位は高めで、いつも足首の所が今日はふくらはぎの深さ。
アカは飛んで全体的に石は白くアユの姿はまったく見えない。
中流域に入川すると先客が3人、人影があると何故か安心する。他人の釣りを見ながら釣るのは嫌いじゃない。
アカの残っていそうな石裏やヘチを釣ると15~21cmと大小サイズが忘れたころにハリ掛りする。
盛期のアユと違って細身なのは仕方ない。
16匹の収穫でしたが今後新アカが付けば満足のいく釣りができるでしょう。