身内に不幸があったり休出会議があったりで、しばらくブログの更新をサボってしまいました(^_^;)
その間に(先月末に)、SOY-YA!!さんによる1/1000 メガルーダ製作記事の連載更新が電ホビさんでありました(^o^)
『宇宙戦艦ヤマト2199』〈メガルーダ〉をフルスクラッチ&艦艇精密機械画集のディテールで作る~製作月報第4回~
今回の記事のメインは火焔直撃砲でしたが、これだけで全長20センチ(つまりキリシマ並み)もあるんですね(^▽^;)
そりゃ、こんなのがグルングルン回りながら飛んできて直撃しようものなら、300メートルクラスの艦でも爆沈必至でしょうねw
それにしても、こうした円筒形状のものは旋盤加工されるのだとばかり思っていましたが、芯と骨を作ってプラ板を巻いて製作されているとは思いませんでしたね。
驚いたことはもう一つ、本連載は年内完結で来年1月の完成品レビューだそうです、は、はぇーーー!!
でも、新作『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』の公開が来年2月25日ですから、丁度その直前ってベストなタイミングにもなりますね♪ヽ(^◇^*)/
11月末の次回連載更新を楽しみにお待ちしたいと思います(^o^)
さて、話は変わってウチのブログですが、12月の初旬くらいに、ずぅぅぅぅぅ~~~~~~~っと滞ってましたグローリアス級宇宙空母の設定妄想後編を公開できそうです。
久しぶりに原稿を見直したら、意外にサクサクと書けましたので、これなら何とか最後まで書けるかなぁ・・・・・・とか(;´▽`A``
そんでもって、もう一つ。
この度、遂に念願の一眼レフカメラを手に入れました♪ヽ(*⌒∇^)ノヤッホーイ♪
初心者用の入門モデルですが、性能的な評判も良いようですし、発売後3年以上が経過してお値段も下がり切ってるようなので、溜め込んだポイントを総動員して思い切って購入しました(^_^;)
まぁその分、護衛戦艦ビスマルク建造予算を使い込んでしまったので、ビスマルク建造は来年度以降に持ち越しになってしまいましたが・・・・・・w
それはともかく、やっぱり一眼レフは楽しいですね。
今まではミラーレス一眼を使っていましたが、ファインダーを使った時のレスポンスが全然早いので、動きの速い子供の写真を撮ったりするにもいいですね。
大事に使って(ちゃんと使いこなせるようになって)、模型の写真の撮影にも使っていきたいと思います(^o^)
カメラケースと望遠用のレンズのケースは、昔爺ちゃんからもらったミノルタ用フィルムカメラのものをとりあえず使っています(詳しい人からするとこうした転用は格好悪いことなんでしょうけど)。
ミノルタがコニカと一緒になって、更にカメラ事業から撤退したのがもう10年も前ですか・・・・・・。
亡くなった爺ちゃんからもらったフィルムカメラやレンズは大事に残しているのですが、何かうまい活用方法はないものですかねぇ
Canon デジタル一眼レフカメラ EOS Kiss X7 ダブルズームキット EF-S18-55mm/EF-S55-250mm付属 KISSX7-WKIT | |
キヤノン | |
キヤノン |
稲叢莉音「そう言えばグローリアス級宇宙空母の設定妄想後編が公開するかも。」
ティアミリス・グレ・フォルトーゼ「円筒形状のものは旋盤加工であり、芯と骨を作ってプラ板巻くという作り方すごいですね。」
丈槍由紀「もうすぐ1/1000 メガルーダ製作が終わりそう。後はグローリアス級宇宙空母の記事も。」
ブログとは関係ないのですが2202に波動実験艦ムサシはでるのですか?あと古代が艦長を務めるゆうなぎの艦首は何ですか?
読んだあかつきには、製作意欲が増すことでしょうね。
新一眼レフでの更なる良い画像を期待しております。
さぞかし撮影意欲が増すんでしょうね。
ウラヤマシ~~~
> バルサ材をウッドレースで削りレジン複製するか
SOY-YA!!さんとしては、プラ板加工にこだわりたいそうですよ(^o^)
> 芯と骨を作ってプラ板巻くという作り方すごいですね
まったくです(^_^)
文章にすると簡単なのですが、私みたいな不器用者からすると、正直魔法にしか思えませんw
> 僕もこの間同じカメラを買いました!
おおっ!?それは奇遇です!!
> 2202に波動実験艦ムサシはでるのですか?
副監督の小林誠さんは出ると明言されていますので、登場すると思いますよ(^_^)
> あと古代が艦長を務めるゆうなぎの艦首は何ですか?
艦首?・・・・・・艦種?
公式HPによると駆逐艦のようですが・・・・・・はてさて。
> 読んだあかつきには、製作意欲が増すことでしょうね。
いやー、恐れ入ります(;´▽`A``
せっかくの意欲が減退しないように頑張らないと、、、φ(・ω・ )かきかき