本艦のネタ元は皆様も良く御存知と思います、はい、あの女性艦長の艦ですw
すみません、悪ノリしました(^_^;)
改めてちゃんと御報告しますと、この艦を製作いただくにあたっては、EF12さんが執筆されています『星海の閃光 Battle-cruiser“Shirane”』の主役艦『白根』をモチーフにさせていただきました。
艦底の8インチ副砲装備はその最たるもので、EF12さんのサイトで公開されている艦設定を参考に、大型宇宙魚雷発射管やパルスレーザー砲を増設しています(^_^)
とはいえ、ここでの本艦はあくまでも“我が家”版ですので、『白根級試作巡洋艦』のネームシップではなく『アムステルダム級戦闘巡洋艦』の中の一艦となります。
キットは『何なんだかなぁ~』さんの1/1000『地球防衛軍 巡洋艦(完結編)』です。
キット全長は23センチ、つまり実全長は230mということになりますが、このサイズはオリジナル版ヤマト(266m)やボロディノ級主力戦艦(242m)にも迫るサイズですね。
このブログで本級を『戦闘巡洋艦』としているのも、そのサイズ故です。
また艦級名を『アムステルダム級』と決めたのは、昨年夏にオマハ級哨戒巡洋艦や護衛戦艦ネタを書いていた時ですが、アラスカ級やダンケルク級にしなかったのは・・・・・・単に私が天邪鬼だからですw
きっと“我が家”世界では、『天城』は関東大震災の影響を回避し空母として竣工したでしょうし、オランダはフランスに発注してダンケルク級をタイプシップにした巡洋戦艦を保有したりしていたと思いますヾ(-д-;)ぉぃぉぃ
2199版ヤマト(333m)と比べると、ちょうど良い巡洋艦っぷりになりますねw
ちなみに、オリジナルのアムステルダム級は原作(完結編)同様の姿ですが、『シラネ』がこのような姿になったのは、ディンギル戦役の戦訓に基づく改装故と妄想しています。
ディンギル宙雷艇(ハイパー放射ミサイル搭載艇)による大損害の原因が、中・近距離火力の不足によるものと判定されたことから、戦役後に副砲の新設とパルスレーザーの増備が行われたとしています。
ディンギル戦役で武功を上げるも大きく損傷していたシラネは損傷修理と合せて改装によってこの姿に至りました。
また、改装後のシラネの運用実績が良好であったことから、以後新造されるアムステルダム級は後期型としてこの姿で建造されたりもしています(^_^)
さてさて、そんなシラネに比べると・・・・・・ボロディノ級はヤマトの後に建造された戦艦とは思えないくらいに小さくなってしまいました(^_^;)
でも、(これはさつまさんのブログで教えていただいたことなのですが)波動砲口とエンジンノズルのサイズに限ってみれば、ヤマトと比べて非常にいいサイズバランスなんですよね(^_^)
本来、新たに建造される戦艦は条約などの縛りが無い限り旧来の艦よりも強大化するのがセオリーですが、このサイズのボロディノ級が2199世界で成立する理由を(かなり強引ですが)考えてみることにしましょう。
端的に言えば、必要最小限の能力で最大多数という建艦思想でしょうか。
それも、“戦艦”よりも“波動砲艦”としての側面が重視しての建艦です。
よって、“戦艦”としての通常戦闘能力は必要最小限にまで絞ります。
具体的にはガイデロール級(ハイゼラード級の方が相応しいかな?)ならタイマン、デストリア級ならば一個戦隊を単独で撃滅できる戦闘力といったところでしょうか。
その為、ショックカノンは19インチから16インチへサイズダウン。
ただ、波動機関はヤマトと同じかやや劣るくらいの規模(ノズルサイズと艦幅から想像)なので、発射速度はかなり早そうです。
また、艦の規模と建造コストを高騰させることになるヤマトのような恒星間航行用設備、単艦で全てをまかなう給兵設備は全てオミット。
“戦艦”としての能力はヤマトの1/3以下でも、波動“砲艦”としての能力は拡散波動砲の実用化も相まって、ヤマトと同等かそれ以上です。
建造コストは量産効果と技術進歩を合せて極論、ヤマトの1/10を狙いたいですね。
復讐にやってくるかもしれないガミラスの大艦隊が恐ろしいので、とにかく機動運用可能な波動砲艦を一隻でも多く欲しかったが故の艦、といったところでしょうか。
で、ヤマトを超える巨大“戦艦”という悲願は、ガミラス戦役から10年後、2210年になってようやく『アンドロメダ級』で結実して・・・・・・というところで妄想を終わります(2201なんて設定は時間が無さすぎて絶対ダメw)
昔、『“地球最強戦艦は主力戦艦”理由:波動砲口がダントツに大きいから』という戯言がありました。
でも、1/700アンドロ、1/1000ヤマト(2199版)、約1/1000主力戦艦の三隻で並べると、波動砲口サイズも丁度いいですね(^o^)
最後にずらーっと並べてみました(^_^)
それにしても、昨年末から新しいカメラを使い始めたのですが・・・・・・上手く撮れないなぁ・・・・・・ちょっと絵面が暗すぎますねぇ・・・・・・( ̄  ̄;) うーん
設定文章を含めた本公開はかなり先になると思いますので、今回の公開はあくまで暫定です。
それまでに、もうちょっと写真の腕も磨かなければ(^_^;)
P.S:別サークル(岡山のプラ板使いさん)の同級キットを大隈さんのブログで公開されています。
同じ艦でもサークルさんによってデザイン解釈も異なりますので、比べてみるのも楽しいと思いますよ(^o^)
> でも明日中学校土曜登校日だああ!
ん???ってことは、しゅんらんさんは学生さん?しかも、、、中学生って、、、若っ!!
私は明日10時くらいに出かけて、なんばパークスシネマで11時50分の回をお先に見てきます(^o^)
> TBS系列で日曜午後五時で
ええ、ええ、公式サイトでも夕方頃に発表されましたですね(^_^)
とゆうことで友達三人と成人の日に見に行ってきます。
みなさんはいつ見に行きますか?
追伸
今年四月からTBS系列で日曜午後五時で2199放送が
決定したようです。(ソースは2ちゃんねる)
公開楽しみにしてますね♪
今週はレポート地獄だぁぁぁ!!!!
終末の第四章公開を楽しみに、夜更けまで頑張りますw
MJさん、ありがとうございますw
> 禅芝さんのデザイン
大正解w
禅芝さんのデザインに自分の妄想を練り合せ、アルジェリー級の発展型の要素を濃い目にして私の稚拙な技量を掛け合せた物になっています(^△^)
完成したら前回のSkyDriveにUPする心算です、見てガッカリして下さいw
(ブログは3回挫折してるので作りません(^^;))
> 禅芝さんのデザイン
もしかすると、teruさんが刺激を受けられたというのは『マッキンリー』でしょうか?(^_^)
あの艦、カッコいいですよね、私も大好きなんです♪(ノ´▽`)ノオオオオッ♪
合理的な発想が美しいくらいシャープなデザインに繁栄されていて、正直、あの艦の模型が欲しいくらいですw
> 改アルジェリー級
どぞどぞ(^_^)
むしろ光栄なくらいですw
>ボロディノ級主力戦艦
210m位の設定も存在したはず(メカコレパッケージだったと思います)なので今のままでも良いと思いますw
小型の方を「ボロディノ級主力戦艦」
大型の方を「改ボロディノ級主力戦艦」
と言うのもありかも、改は船体の大きさを利用して初期生産分を改装して空母にしたとかw
>アムステルダム級戦闘巡洋艦
よ、よかったぁ(^^;)
実は建造中の巡洋艦の妄想設定が
「アラスカ級大型巡洋艦」
なんですw
禅芝さんのデザインに刺激されメカコレ巡洋艦を改造した物で1/1500設定で全長256.5 m・全幅37.4 mと
スマートな船体がアラスカ級っぽいなと思い付けましたw
ちょっとお願いです、妄想設定でアラスカ級大型巡洋艦の計画時の名称を
「改アルジェリー級巡洋艦」
とさえて頂いて宜しいでしょうか?
第三砲塔装備版も面白そうですね♪
第三砲塔は後甲板に装備ですか?
飛行甲板を削り落とすのが大変そうですね(^▽^;)
完結編の艦船は直線主体ではありますけど、個人的には結構好みです(^_^)
『さらば』『2』世代の武骨さとは異なる、シンプルな機能美みたいなw
> 艦底部砲塔って、後部装備
そこがまさに『我が家版』ということでw
> エンジンを小型化
なるほどなるほど、ワープデバイスを簡略化ですか(^~^)
それなら確かに機関も小型化できそうですね♪
デザインそのものは全体的に直線主体で、こう言ってはなんですがあまり面白みのあるものではないんですよね、完結編……。
で、ひとつ気になったのですが「白根」の艦底部砲塔って、後部装備じゃありませんでしたっけ?
後ろ&下方への火力補完だったような気が……。
>強大化
ノースカロライナ>サウスダコタのように同排水量で艦体規模を小型化しつつ強化、という例もありますので技術次第ではないか、という部分もありますね。
地球防衛艦隊は元々太陽系内防衛を前提にしているので長距離ワープの必要もないでしょうし、その分エンジンを小型化(結果艦も小型化)しているという可能性も?
2の作中でも艦隊集結時にワープしている様子はありませんでしたし。
最小クラスの波動砲艦が数として必要なら、巡洋艦やパト艦クラスの艦で十分な気がしますし(自爆)
常識的に考えれば、ボロディノ級はオリジナル版と同じくヤマトより若干小さいくらいか、戦艦建造のセオリーに沿ってヤマトより巨大化するのが妥当と思います(^o^)
でも、せっかく並べた模型ですから、何とか居場所を見つけてやりたく、あんなゴタクを並べた訳です(^▽^;)
たぶん正式版は、1/700基準で書くと思います(^o^)
〉ボロディノ級
波動砲艦ですね。それと、指揮指令艦を取り巻いて、小径ショックカノンでパルスレーザー的な連射というのが正しい運用かと思われます。
すみません、風呂敷広げちゃいました(^_^;)
正式版、期待してます♪