ピーコの気まぐれ日記

日々の出来事を紹介

1~2秒足らずで(T_T)

2017年03月12日 | 
最近のキューは、老鳥に成った所為か寒がりで
毎朝夕、気温の低い日は 1日中灯油ストーブを点けています。
電気カーペットを点けて居る時は 横に成った私の首辺りに引っ付き
一緒に昼寝をします。
昨日は、灯油が無くなって来たので 娘の車でホームセンターまで
買いに出掛けて来ました。
今年は 毎年頼んでいたお店が 灯油の販売を止めてしまい
毎回、娘の車でホームセンターまで買いに出掛けています。

先々週から血圧が不安定で 昨日も気分が悪く
娘が来た日に 冷蔵庫の中身、トイレットペーパーなど
の大物を、彼方此方で買い出しを済ませ、最後に行ったホームセンターの
手前、信号の無いJ℞高架手前で一旦停車したものの 後ろから兵庫県警の
お巡りさんが付いて来て?止められました
お巡りさん曰く 3秒以上停車が必要な場所だったが
1~2秒足りなかったと注意をされ、直ぐ罰金7千円の
振込用紙を渡されました
1~2秒の事で7千円とはと 
悔しい思いをして帰って来ました
娘の免許書はゴールドカードとの事、後1回違反をすれば
ゴールドで無く成るそうです

免許書を持たない私はチンプンカンプンで 待っている間に
優しいピンク色のカトレアを買っていました。
実物はもっと優しい淡いピンク色です





コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いかなごの値段に\(◎o◎)/!

2017年03月09日 | 自然
今年も イカナゴ漁が始まりました。
朝、ベランダからの漁の様子です。

毎年 海峡大橋の付近でもイカナゴ漁をする船が見えていましたが
今年は マンションが建ち見えなく成りました
我が家から西の方角の漁船です。
昨日、駅前スーパーでは 1キロ3千5百円もしていて
この町へ来て35年以上に成りますが 初めて見る
高額の値段に驚きです





明日10日は もう春彼岸のお参りに お寺さんが来られます。
精進料理の材料を買いに駅まで出掛け、小さな苗ですが
沢山花が付いた白の「ハーデンベルギア」を見つけ
ついお持ち帰りして来ました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淡路島へ

2017年03月08日 | お出掛け
昨日火曜日の朝、急遽お友達と舞子で待ち合わせ
高速バスに乗り 淡路島国営明石海峡公園へ
河津桜とメジロを見に出掛けて来ました。
http://awaji-kaikyopark.jp/

連絡口ゲートから入園すると直ぐアイスチューリップが咲いていて
アイスチューリップとは
「植付けた後凍らせて生長をとめた状態で保管し、咲かせたい時期に冷凍庫から出して
徐々に外気温にならせながら生長させたチューリップ。凍らせて保管する栽培方法」
2月から咲いているとニュースでお知らせが有りました



クリスマスローズガーデン
画像の他にも沢山の種類が咲いていましたが
首を垂れていて 残念ながら撮れず







野鳥も 人が寄って行っても逃げない 





ミモザの木も 彼方此方に沢山植えられていて





途中で「蜂須賀桜」が綺麗でした



色の濃いい初めて見る桜など咲いていました。



「春一番の丘」河津桜並木入口です。

小振りのメジロが 何十羽も居たのですが
1本の木にじっとして居ず 1~2分で次々と飛び廻り 
10枚程撮った画像には1枚撮れていましたが背中だけ 
「丸印がメジロ」です。









寒桜も咲いていました。



「ポプラの丘」辺り、お花が咲いていない時期で 
代わりに風車が 風でキラキラと光り
「陽だまりの丘」の水仙、チューリップも今月末からです。


ビオラで飾られた「花火鳥」

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宝緑を

2017年03月08日 | 
月曜日、体操の先輩に 多肉の「宝緑」を
頂きました。

先日、ホームセンターに出掛け ランの土を購入
其の中にアマリリスを買って置いたのをすっかり忘れていて
昨日、慌てて植えこみました
小輪系のアマリリスです。



前回お持ち帰りした チューリップも同じ鉢に植え替えて



ふと見ると 水遣りをさぼっていて ビオラたちが
瀕死の状態 慌てて柄杓で何杯か与えたものの心配で



今朝見ると 元気に復活



昨日、近所の花屋さんでゲットした
八重の「コデマリ」です。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ

2017年03月07日 | 自然
三寒四温を繰り返し 春に近づいて来ていますね。
先週、夜景を見ようとベランダに出てみると
斜め前のマンションの工事が着々と進み
海峡大橋の天辺が少し見えるだけに成って居ました
安普請の我がマンション、景観だけが自慢だったのに
今週中には全体が見えなく成りそうです






コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グリーンネックレス

2017年03月05日 | 
今朝は 春霞が掛かり 淡路島も霞んでいます。
先週から血圧が不安定で 昨夜から又、150を超えています。
血圧が高くて肩だ凝るのか? 痛みで夜半目が覚めて 
朝、4時まで寝れずでした
今日は ランの会の例会ですが、何処へも出掛けず 
静かにキューの相手です

先週、ご近所さんから 多肉の「グリーンネックレス」を
頂いて来ました。昔々育てて駄目にした多肉です。

1m近くの根が付いたものを頂いて



短くカットした物は 根が出るまで水の中で育てる事に

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白のクリロも咲きました(*^^)v

2017年03月04日 | 
今日も窓ガラスは 結露でびしょ濡れです

ベランダに出ると風が暖かく、春が直ぐ其処まで来た事を感じます。

白色のクリスマスローズが開いていました
首を垂れているので 支えてパチリ!



ピンク色も




先日 ご紹介した黄色の花が咲いた多肉
体操の先輩から頂いた多肉でした。
ネットで調べ、名前が分かりました。和名「宝禄」」
別名「グロッチフィルム,リングィフォルメ」と長~い名前でした。



長い間咲いていましたが 昨日見ると




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桃の節句は

2017年03月03日 | 日記・エッセイ・コラム
3日の今日は桃の節句午後からケーキでも食べようと思い
駅前まで出掛けると 各ケーキ屋さんの前は20人程の列
500円のケーキ1個に並ぶのも疲れると買わずに帰って来た
ケーキは食べれなかったが 夕飯には茶巾寿司を購入し
キューと2人で食べた

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通り道で

2017年03月03日 | まち歩き
昨日のお天気は のち、
夕刻からと、目まぐるしく変化の有る1日でした。

午後から 熱くてコートを脱ぐ程のポカポカ陽気に成り 
1ヶ月振りにホームセンターへ出掛け、ラン用の土を買って来ました。

途中、某会社で咲いていた記念樹「枝垂れ梅」です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生3月

2017年03月01日 | 自然
今日から3月、三寒四温を繰り返し
少し外気が暖かく成って 春めいて来ました

昨日は朝から肩が凝り 目の奥や頭が痛く
夕刻 内科へコレステロールの薬を貰いに出掛け
血圧を測られると、154と高く先生に注意をされ
血圧手帳を渡されて帰って来ました。

今迄も 時々ですが疲れが溜まった時は
200/115まで 血圧が上昇する事も
病院では、一過性のものなので薬が出せないと言われ
「薬を飲むと下がり過ぎて点滴が必要に成る」と
何日か下がるまで 出掛けず家の中で静かに暮らしていました。
今朝、血圧計で測ると125/71まで下がっていてε-(´∀`*)ホッでした。

昨夕、西の空に細いお月様が見えてついパチリ
2月最後の月です。



コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする