今日は卒業式でお休みなので昼から神戸の再度公園までキノコ探しへ。息子は春休みから山登り再開に燃えていますので肩慣らしに。
ビーナスブリッジを道なりに10分程上がり続けた所にあります。
帰りに寄ったらこれに夢中。鍵には関心を示さず。
さて、再度公園ですがやはり山に入ると肌寒く雨の少なさも相まってキノコは余り見当たりません。
カイガラタケとカワラタケは安定。
が今日は初めて見るキノコが2種。
左手のはシイノトモシビタケ?右手のは不明。かなり弾力のある傘をしております。切り倒された木にポツポツ生えてました。
これもシイノトモシビタケ?
時期じゃないから違うか。暗くなるまで待てないし…
ニガクリタケも発見。
此処ではカワラタケとのセットが多い。
根を張り始めたドングリが無数にありました。
ピーナッツみたいで美味しそうやなあ!と味見したがる息子。しかし考える程に自然って不思議ですねえ。
池が気になる様子。
昔はボートがあったみたいですが。
しかし公園と言ってもほぼ山なので練り歩いていると思った以上に疲れました。早ければ来週からの山登りに順応出来るのか憂鬱になってきました(苦笑)
.
ビーナスブリッジを道なりに10分程上がり続けた所にあります。

さて、再度公園ですがやはり山に入ると肌寒く雨の少なさも相まってキノコは余り見当たりません。

が今日は初めて見るキノコが2種。

これもシイノトモシビタケ?

ニガクリタケも発見。

根を張り始めたドングリが無数にありました。

池が気になる様子。

しかし公園と言ってもほぼ山なので練り歩いていると思った以上に疲れました。早ければ来週からの山登りに順応出来るのか憂鬱になってきました(苦笑)
.