2月5日(木)
寒い季節、日本酒が飲みたいこんな夜は
やっぱり…おでんかな♡
前日から仕込んでいたので、
当日の準備はあまりなくてラクラク~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/ba9179c98b480556869c56e16478ce34.jpg)
おでんをあたためる間に
少しばかりのおつまみを用意♡
白菜と桜えびの湯葉あんかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/c083631ae73e19189142f095da47e962.jpg)
白菜と桜えびを炒め煮してから
乾燥したままの湯葉をざざっと投入して
片栗粉をといた水でとろみづけ
だしをしっかり効かせたら、塩は少しでOK
スーパーマーケットでたまたま見かけて
懐かしさに思わず買ってしまった笹かま 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/7e685e723498b18595a9238fe8d37d2f.jpg)
わさび醤油でちびちびつまみます
そうこうする間におでんがあたたまりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/c9394f880ef762056533f55957c03c3d.jpg)
今回の具材は、練り物系に笹かまとはんぺんを追加して
大根、しらたき、牛すじ、たこ、半熟卵という感じ
たこと半熟卵は別で煮て味つけ、
最後に仲間入りさせましたん
お供は新潟の地酒、津南 純米酒
だしと絶妙にマッチする、きれいな味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/679478e29c0018ed52f6e68144b7360e.jpg)
それぞれちょっとずつ器に盛って
同じものを同じタイミングで食べ
お酒を飲みながら感想を話し合うふたり 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/e999cbb9312d12d1fc2a5f441e12a447.jpg)
こういうことしてるから
食事の時間が果てしなく長くなるのよね…
とも思いつつ、
でも楽しいからやめない♡
おでんをひととおり食べ終える頃には
結構お腹いっぱいに!
なので、新潟みやげの鮭の酒浸しをつまみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/22749523d7e8cf1631c04c11b74d77da.jpg)
うー、お酒がいくらでも飲めそう!
さよりも手に入れたので
とりあえず焼いてみましたが…
火加減を間違えて、ぱさぱさしてしまったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/24a2b3b52b75466a2430930c6f9ab691.jpg)
残ったおでんは翌朝と
わたくしのひとり夜ごはんにおいしくいただきました♡
コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております
↓上海情報はこちらから↓
寒い季節、日本酒が飲みたいこんな夜は
やっぱり…おでんかな♡
前日から仕込んでいたので、
当日の準備はあまりなくてラクラク~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/38/ba9179c98b480556869c56e16478ce34.jpg)
おでんをあたためる間に
少しばかりのおつまみを用意♡
白菜と桜えびの湯葉あんかけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/33/c083631ae73e19189142f095da47e962.jpg)
白菜と桜えびを炒め煮してから
乾燥したままの湯葉をざざっと投入して
片栗粉をといた水でとろみづけ
だしをしっかり効かせたら、塩は少しでOK
スーパーマーケットでたまたま見かけて
懐かしさに思わず買ってしまった笹かま 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a0/7e685e723498b18595a9238fe8d37d2f.jpg)
わさび醤油でちびちびつまみます
そうこうする間におでんがあたたまりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/28/c9394f880ef762056533f55957c03c3d.jpg)
今回の具材は、練り物系に笹かまとはんぺんを追加して
大根、しらたき、牛すじ、たこ、半熟卵という感じ
たこと半熟卵は別で煮て味つけ、
最後に仲間入りさせましたん
お供は新潟の地酒、津南 純米酒
だしと絶妙にマッチする、きれいな味です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/679478e29c0018ed52f6e68144b7360e.jpg)
それぞれちょっとずつ器に盛って
同じものを同じタイミングで食べ
お酒を飲みながら感想を話し合うふたり 笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/eb/e999cbb9312d12d1fc2a5f441e12a447.jpg)
こういうことしてるから
食事の時間が果てしなく長くなるのよね…
とも思いつつ、
でも楽しいからやめない♡
おでんをひととおり食べ終える頃には
結構お腹いっぱいに!
なので、新潟みやげの鮭の酒浸しをつまみます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/cd/22749523d7e8cf1631c04c11b74d77da.jpg)
うー、お酒がいくらでも飲めそう!
さよりも手に入れたので
とりあえず焼いてみましたが…
火加減を間違えて、ぱさぱさしてしまったな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/11/24a2b3b52b75466a2430930c6f9ab691.jpg)
残ったおでんは翌朝と
わたくしのひとり夜ごはんにおいしくいただきました♡
コメント、メッセージ、ブックマーク大歓迎です♡
「おいしそう♡」「参考にしたい♡」と思ってくださった方
下のバナーをワンクリックしてくださると励みになります♡
2つのランキングに参加しております
↓上海情報はこちらから↓