「京都非公開文化財特別公開」という、舌を
噛みそうな催しが行われています。京都の寺
社にある仏像等の文化財で、普段は見せない
んだけれど、この期間だけ特別に見せてあげ
るから特別料金を払ってね、という催しです。
1965年から、もう50年も続いているそうです。
普段見られるものでさえ見ることのなかった
凡人のくせに、などと言ってはいけません。
そんな凡人だからこそ、こうした特別な機会
でなければ、見学しようとは思わないのです
から。
思い立ったら、京都に日帰りで行けてしまう、
大阪の地の利を感じつつ、京都の東寺へ参り
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/c8cd0888cd127b174c58dc2d19112c4b.jpg)
東寺と言えば、京都駅から南やや西に見える
五重塔が有名なお寺です。よく見ているので
知ってるつもりでいたのですが、実は初めて
行ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/619789bf71e9b771aed94f1010bf78fd.jpg)
あいにくの天気でしたが、雨に煙るような
五重塔も良いではありませんか。
噛みそうな催しが行われています。京都の寺
社にある仏像等の文化財で、普段は見せない
んだけれど、この期間だけ特別に見せてあげ
るから特別料金を払ってね、という催しです。
1965年から、もう50年も続いているそうです。
普段見られるものでさえ見ることのなかった
凡人のくせに、などと言ってはいけません。
そんな凡人だからこそ、こうした特別な機会
でなければ、見学しようとは思わないのです
から。
思い立ったら、京都に日帰りで行けてしまう、
大阪の地の利を感じつつ、京都の東寺へ参り
ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b9/c8cd0888cd127b174c58dc2d19112c4b.jpg)
東寺と言えば、京都駅から南やや西に見える
五重塔が有名なお寺です。よく見ているので
知ってるつもりでいたのですが、実は初めて
行ったのでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/9e/619789bf71e9b771aed94f1010bf78fd.jpg)
あいにくの天気でしたが、雨に煙るような
五重塔も良いではありませんか。