京都嵐山の小倉山二尊院。
スズメバチとマムシの出る道を通り抜けて、
辿り着いた時雨亭跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/5de8809f02783cb452f398ef37a7ebd6.jpg)
藤原定家が百人一首を撰定したときに使った
と言われる庵の跡です。
眼下には京都市内が見渡せる絶景の場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/0876286e1a8bf073bf75b4d65b99e0fc.jpg)
当時は、これほど家があったとは思えませんが。
詩心に浸るには、良い場所かもしれません。
スズメバチとマムシの出る道を通り抜けて、
辿り着いた時雨亭跡。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/0d/5de8809f02783cb452f398ef37a7ebd6.jpg)
藤原定家が百人一首を撰定したときに使った
と言われる庵の跡です。
眼下には京都市内が見渡せる絶景の場所。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/5c/0876286e1a8bf073bf75b4d65b99e0fc.jpg)
当時は、これほど家があったとは思えませんが。
詩心に浸るには、良い場所かもしれません。