no music no life

徒然なるままに、心のままに。

三つ葉のクローバー

2013-04-29 11:18:18 | 馬場俊英さんとコブクロ
大好きな大切な曲。
「三つ葉のクローバー」

三つ葉のクローバー
君のハートが舞い降りた時
四つ葉に変わる

何でもない日常も、あなたのココロ次第で
幸せに変わるよ、ということ。

初めて聴いた万博公園の光景が浮かびます。
まさにこの歌詞のまんまだ!と一目惚れしたネックレスは
今もお守りのように、毎日身につけています。

2004年7月17日

2008-07-17 08:56:18 | 馬場俊英さんとコブクロ
4年前の今日は、コブクロDOORツアーのファイナル、
名古屋国際会議場センチュリーホールでのライブが行われた日です。

この日がコブクロにとっての初センチュリーで、
名古屋でツアーファイナルというのも初めてでした。
コブクロファンの間でセンチュリーがセンツリーと呼ばれるようになったのも
この日の黒田くんの話がきっかけでした。
「何でセンチュリーホールっていう名前なん?」
「あ、木が千本植わってるからか!」
正解は名古屋市制100年を記念して建てられたからですが
木が千本→千ツリー→センツリーと(^^;

ライブはとにかく楽しかった!!
ファイナルならではのテンションがものすごくて
今までで最高だった!って思ったんですよねぇ。
そういえば、笑いすぎて腹筋が筋肉痛になるという経験をしたのも
確かこの時が初めてだった気がします(笑)

そしてもう一つ。
馬場さんの「ボーイズ・オン・ザ・ラン」をツアーで歌ったのは
このDOORツアーが初めてだったんですよね。
素敵なミュージシャンとの出会いがありましたといって。
めちゃくちゃかっこいい曲だなあというのが第一印象でした。
だから、今日は私の「ボーイズ・オン・ザ・ラン」記念日?!
実際に馬場さんの声で聴くのはもう少し後になりますけど、
馬場さんの音楽に出会ったのは間違いなくこの日です。

そんな日である今日、ワルツを踊りに行って来ます。
偶然とは言え、記念の日に参加出来ることが嬉しい!
馬場さんに支えられている日々があることに感謝しながら
めいっぱい楽しんで来ようと思います☆

1週間で2回

2008-07-09 23:13:00 | 馬場俊英さんとコブクロ
ふと気付く。

8月31日(日)
馬場さんライブ@東別院境内野外特設ステージ

9月6日(土)
コブクロファンフェスタ@紀三井寺運動公園陸上競技場

馬場さんの名古屋でピースはチケット確保済です。
ファンフェスタの方は、エントリー中。
もしチケットが取れたら・・・。

1週間で野外ライブ2回参加( ̄▽ ̄)
しかも8月末から9月って、ほぼ真夏です。

割と色んなことをして来ましたが、
さすがにこれは初めて。
野外2daysじゃないだけいいのか?!

体調管理だけは気をつけよ。

旅に出ます

2008-05-24 08:16:03 | 馬場俊英さんとコブクロ
ついにやって来ました。
あまりにスペシャルな2daysです。
まずは本日、和歌山へ。
インディーズの頃からコブクロを見守ってくれた土地。
そんな地で、ツアーとしては初めてのライブ。

明日は、馬場さんの念願だった野音でピース!完結編。
これはもう、考えるだけで泣けてきそうなくらい。
たーっくさんの、想いや願いがここに集結する。
天気予報も、雨のち曇りに変わりました。
輝くように素敵なババ予報も出されて、空気も変わったし。

キラキラの二日間、しっかり心に刻んで来ます。
参加される皆さま、各地から想いを飛ばす皆さま、
一緒に!楽しみましょう☆

ふたつのチケット

2008-03-04 22:58:37 | 馬場俊英さんとコブクロ
家に帰ったら、クロネコさんのセキュリティパッケージが1通と
配達記録郵便が1通届いていました。
一つは馬場さんの名古屋ライブのチケット。
そしてもう一つはコブクロの石川ライブのチケット。

チケットが届くと、ライブに参加する実感が増します。
どちらも、楽しみで仕方ありません。
さあ、ライブな季節の始まり!!
6月までに9本の参加が決まっています♪
ライブをめいっぱい楽しむために、
日常を精一杯過ごしたいと思います。
負けんぞ~!!(と意気込んでみる)

ち.よ.こ.れ.い.と

2008-02-14 20:05:44 | 馬場俊英さんとコブクロ
先日いただいたチョコレート。
ピンクで桜で、見た目からしてめちゃくちゃ可愛い!!
もったいなくてまだ食べてません(笑)
最近ではすっかり、チョコレートを贈り合う日になってます。

今日の毎日ババめくりカレンダーには
「今日も君が好き」の一言。
朝からほっこり温かい気持ちになりました。

タイトルは「言いたいことはI Love You」より。
子どもの頃によくやった階段じゃんけん、懐かしい^^

名曲総集編

2008-02-09 10:57:29 | 馬場俊英さんとコブクロ
昨日の「僕らの音楽」は名曲総集編。
2004年3月のスタートからこれまでに放送された楽曲のうち
リクエストが多かった曲と、特に反響が大きかった曲を
厳選して20曲お届けするといった内容でした。
さすが、厳選されているだけあって、どれも良かった!
ほぼ毎週チェックしているので、大半は一度観ているけれど
改めていいなあと思ったり、中には見逃したものもあったり。

やっぱり、ブクロスイッチ(笑)は最高!
コブクロもスキマスイッチも大好きだし「全力少年」も大好きな曲。
あのコラボは、とにかく黒田くんの唄が物凄かったなあ。
コブクロの「僕らの音楽」初出演だったんですよね。
今より黒田くんがふっくらしてて(と言っても十分細いけど)
大橋くんが今より細いっ!!!(笑)

そしてびっくりしたのは、最後に出て来た馬場さん!
まずもって、まさか馬場さんが出て来るなんて思ってなかったですもん。
曲はもちろん「スタートライン~新しい風」
「馬場俊英×小渕健太郎×金城綾乃×塩谷哲」のコラボレーション。
放送された日のことを思い出して、また感動しました。

改めて「僕らの音楽」いい番組だなあと思います。
丁寧に音楽を届けてくださる番組だなあと。
これからも、毎週が楽しみです。

メーテレ秋祭りなど。

2007-09-26 21:22:18 | 馬場俊英さんとコブクロ
馬場さん、メーテレ秋祭りに出演されるんですね。
名古屋・栄の久屋大通り公園で開催される秋の恒例イベント。
3年前にはコブクロも登場してトリを努めました。
ビルに囲まれた空に突き抜けて行くあの感じ、
今年はそこに馬場さんの歌が響くんですね^^

ただ、この日は仕事。
夜は友達の結婚式の二次会。
5時半くらいから、会場のまさに真横辺りにいるんですけど(笑)
どうあがいたって参加出来ません!
もしかしたら、出演時間次第で聴けるくらいの可能性はある?
いやいや、そんな淡い期待はしない!

参加される方のお話を楽しみにしていたいと思います。
後日、テレビでも少し観られるはずですよね。

そして3年前のメーテレ秋祭り。
まだあれから3年しか経ってないんだ~とも思いますが。
とにかくあの日のことは忘れられない!
野外なのに、雨だったんですよね。
三浦前線がかなり活発で!!(笑)
雨に打たれた唯一のライブです。
でも、雨のお陰で逆に盛り上がって
コブクロの2人もお客さんもめちゃくちゃテンション高くて。
まーちゃんのカホンと理央さんの鍵盤という
なかなかない編成も新鮮で。
ビルの谷間の公園という、何だかストリートを感じる会場
まさに響き渡るといった感じの見事な歌声、
今でも鮮明に覚えています。
とにかく本当に凄かった!!!
後日テレビで放送もあったので、形に残っているし。

久しぶりに引っ張り出して来て観ようかな♪

何はともあれ参加される皆さま、
思いっきり楽しんで来てくださいね。
お話が聴けるのを楽しみにしています^^

馬場さん繋がりで『女性自身』
こっそり立ち読んで来ました。
とっても温かい、素敵な記事でしたね!
写真もかっこよかったですし☆
欲しかったけれど、買う勇気はありませんでした(笑)

『月刊歌謡曲』にもインタビュー記事載ってますね。
こちらはコブクロの蕾ツアーファイナルの記事もありました。
どちらもカラー1ページの記事です!

雑誌に「MUSIC JAPAN」に「ETV特集」に。
嬉しいことがいっぱいあります!

そしてもう一つ。
『青春映画が好きだった』オリコンウィークリーチャート、
約1.3万枚の売り上げで、初登場15位!!!
じわじわと、馬場さんの音楽が響いているんですね。
おめでとうございます☆

ババコブ!

2007-04-04 23:15:50 | 馬場俊英さんとコブクロ
いつものように仕事に出かける準備をしながら
観ていたズームイン、コブクロの文字を発見したので
録画しながら観ていると、
小渕くんがプロデュースしたみつきさんの
デビューシングルのカップリング曲が
松山ケンイチさん主演のドラマ主題歌になるとのニュース。

レコーディング風景が流れたのですが、
みつきさんを真ん中にして向かって右側に小渕くん。
そして左側いるのは馬場さんじゃないですか!
何で馬場さんが??と思いながら馬場さんに釘付け。

後からその理由が分かりました。
主題歌になる曲「ひとつだけ」は馬場さんが作詞作曲なんですね。
編曲とプロデュースが小渕くん。
つまりは、ババコブの作品をみつきさんが歌う、と。
スポーツ報知のサイトに記事が載っていました。

それにしても何と贅沢なシングルだこと。
いいな~なんて(笑)

松山ケンイチさん主演ということで
観ようと思っていたドラマです。
馬場さんの曲がテレビから毎週流れて来るんだと思うと
とーっても嬉しい!楽しみです♪

ところで、松山ケンイチさんを見るたびに
私の頭にはハマゲの顔が浮かぶのです。
電報ライブの時に小渕くんと黒田くんが
そっくり!と言っていたことに端を発するのですが、
やっぱり似てるわ~。