no music no life

徒然なるままに、心のままに。

2010年を音楽で振り返る

2010-12-31 21:58:11 | music
毎年恒例のこの企画。
今回も、私が参加したライブを一挙ご紹介♪

1月
 17日 STARDUST REVUE LIVE TOUR 「太陽のめぐみ」@愛知県芸術劇場大ホール

2010年、ライブ初め。
とにかく、めちゃくちゃ楽しかった!!大満足!!!
改めてスタレビさんの凄さとライブの素晴らしさを感じました。


4月
 24日 村上啓介 LIVE IN NAGOYA@りとるびれっじ
 27日 宮沢和史ミニライブ@名古屋市芸術創造センター

啓介さん、相変わらずの温かいライブ、
この時は、アンコールで本当に久しぶりのアコギが聴けて、
啓介さんのアコギが聴きたいという念願かなったライブでもありました。
宮沢さんは、とあるイベントの一部として行われたミニライブでした。
アコギや三線による弾き語り、THE BOOMの曲だけでなく、
沖縄で古くから歌われている曲も何曲か聴かせて下さいました。
最後にみんなで歌った「風になりたい」は大感動で、涙がこぼれました。


5月
 26日 馬場俊英 Acoustic Circuit 2010~待ち合わせ~@Zepp Nagoya
 27日 馬場俊英 Acoustic Circuit 2010~待ち合わせ~@Zepp Nagoya

6月
 9日 馬場俊英 Acoustic Circuit 2010~待ち合わせ~@Zepp Nagoya

5月と6月は、馬場さんアコースティックツアー(Acoustic circuit)、
このツアーでは、名古屋で3回もライブをして下さいました。
しかも編成・内容の違う2パターンのライブを観ることができて。
アコースティックならではのいつもと違う雰囲気を思いっきり楽しみました。
それでいて、盛り上がるところはガッツリ盛り上がる、
音数が少ない分、馬場さんの歌が際立って、演奏も歌も素晴らしかった!
ほんっとうに良かったです。


7月
 24日 村上啓介 LIVE IN NAGOYA@名古屋・りとるびれっじ
 31日 Chageの細道2010@名古屋・名鉄ホール

今年2回目の啓介さん、やっぱり温かかったなあ。
Chageちゃん、面白すぎました。
ライブ自体が素晴らしかったのはもちろんですが、お腹痛くなるくらい笑った!
最近はなかなか会えないC&A繋がりのお友達と、久しぶりに会えたのも嬉しい出来事でした。


9月
 11日 風に吹かれて2010@大阪万博公園もみじ川広場
      WM:わたなべゆう/OA:鶴
      STARDUST REVUE/ナオト・インティライミ/茉奈佳奈
      玉城千春(Kiroro)/植村花菜/Skoop On Somebody/SING LIKE TALKING
      岡野宏典/ワライナキ/馬場俊英 (出演順)
 25日 KOBUKURO STADIUM LIVE2010@大阪・長居陸上競技場

今年も参加することができた「風に吹かれて」
酷暑が少し和らいで来た頃で、昼間は暑かったけれど、夕方からは涼しくなりましたっけ。
出演者の方々、スタッフの方々、そしてファンみんなが大切に想うイベント。
少し物足りない部分もあったけれど、それでも終わってみればやっぱり楽しかった。
参加することができて、本当に幸せでした。今年もいい風が吹きました。
また来年、同じ場所で会いたいです。


10月
 3日 KOBUKURO STADIUM LIVE2010@東京・味の素スタジアム

今年唯一のコブクロは大阪・東京・宮崎のスタジアムライブ!
正直、スタジアムということで不安に思う部分が大きかったのですが、
参加してみると本当に楽しくて、やっぱりコブクロ最大の魅力はライブだと再確認。
そして、私は本当に黒田くんの唄が大好きなのだと改めて思ったり。
天気が味方してくれたのも良かったです!


11月
 14日 ASKA CONCERT TOUR 10>>11 FACES@アクトシティ浜松

急きょ参加できることになったASKAさんライブ。
やっぱりこの方は圧倒的。
すごいという言葉でしか表現できないのがもどかしいくらい、本当にすごかった。


12月
 4日 馬場俊英 LIVE TOUR 2010 ~悲しみよ、明日の星になれ~
                  @名古屋国際会議場センチュリーホール
 10日 Chage LiveTour 10-11“まわせ大きな地球儀”@京都会館第二ホール
 25日 馬場俊英 LIVE TOUR 2010 ~悲しみよ、明日の星になれ~
                   「1万人のピース!3」@大阪城ホール

めちゃくちゃ濃い12月でしたねぇ。
まずは馬場さん@センチュリー、思いっきり楽しみにしていた
それ以上に素晴らしいライブで、そこにある熱い想いに大感動。
そして、Chageちゃんのツアー、村上啓介さんが参加するということで
名古屋以外にもう1本参加したくて、京都までお出かけしました。
Chageちゃんと啓介さんが同じステージに立っている姿にテンションアップ!
ライブそのものももちろん最高に楽しく盛り上がりました。
半月後の名古屋が楽しみです。
ライブ納めは馬場俊英さん、クリスマスの大阪城ホール!
馬場さんの唄、言葉、音楽、想い、全てに感動でした。
そしてバンドメンバーの皆さんの想いが伝わる演奏にも感動。
どんなに馬場さんが好きか、どうして馬場さんが好きか、
そんなことを改めて実感したライブでもありました。

参加した本数はそんなに多くないけれど(これでも・・・)、
どのライブも私にとってとても大切な、濃いライブでした。
そして、各会場でたくさんの方にお会いできたことも、
それぞれのライブがより深く刻まれた大きな要因です。

今年も1年、大好きな大切な音楽と人たちに囲まれて過ごすことができて
本当に嬉しく、楽しく、幸せでした。
おかげで、たくさんのパワーをいただくことができました。
いつもありがとうございます。
来年も、どうぞよろしくお願いします。


10月3日~4日、東京旅の写真

2010-12-30 20:27:07 | etc.
撮りためた写真を少しずつ紹介しようシリーズ第二弾。
このシリーズ、続きました。
コブクロ味の素スタジアムライブへの東京旅の写真です。




ぷらっとこだまで東京まで。
富士山はシルエットを見せてくれました。




味の素スタジアム、大きかった!
そしてライブは本当に楽しかった。
大きな会場でも、いつものコブクロのライブ。
ちょっとばかり、カート(?)に乗ったりしましたけど、良かったなぁ。

ライブ後は、東京駅で打ち上がって、夜行バスで帰るまみさんをお見送り。




翌朝、ホテルの窓から見下ろした風景。
鉄道は歴史的な物にしか興味が無いと言いながら、新幹線だけは別(笑)。




休館日のていぱーくの前を通り過ぎた時に。
万国郵便連合加盟100年記念という、赤くないけどこれもポスト。




そして向かったのは、国立新美術館。
月曜日が休館日じゃない美術館、ありがたいです。
観たのは、開幕したばかりだったゴッホ展ではなく、
「陰影礼讃―国立美術館コレクションによる」という展覧会。
独立行政法人になって10年目ということで、国内の国立美術館
東京国立近代美術館、京都国立近代美術館、国立西洋美術館、国立国際美術館、
国立新美術館の5館が協力して開催されたものです。
ゆっくり良い作品を観ることが出来て、大満足。




六本木から麻布方面へ向かう途中に見えたトウキョータワー。




たまたま近くに行ったので、某お蕎麦屋さんへ。
鴨焼き、ではなく鴨せいろ。
お蕎麦はもちろん、鴨がめちゃくちゃ美味しかったです!!!




麻布経由で向かったのは上野公園。
不忍池の弁天堂近くにあった「めがね之碑」
明治100年を機に、めがねの発展、普及に尽力した業界先駆者を顕彰し
建てられた石碑なんだそうな。
ちなみに、その隣にはフグの供養碑もありました。




上野公園の目的地、寛永寺清水堂。
江戸時代に、京都の清水寺を模して建てられていて、
国の重要文化財にも指定されています。
上野は様々な浮世絵の題材になっていますが、
私は歌川広重(初代)が描いた舞台としての上野を歩きたくて
天気のあまり良くない中、散策したのでありました。

この後、上野の森美術館の展覧会を見て、東京駅へ。
お土産を買って帰りました。

11月14日、小さな浜松旅の写真

2010-12-29 17:49:24 | etc.
撮りためた写真を少しずつ紹介しようシリーズ第一弾。
ASKAさん浜松ライブへ参加した際の、小さな旅の写真より。

(・・・このシリーズ、続くのか???)




行きたかった場所その1、浜松市博物館と蜆塚遺跡。




分かりにくいですが、縄文時代の貝塚と住居趾のある有名な遺跡なのでして




このように竪穴住居が復元された史跡公園になっています。
でも、このすぐ近くで何事もないかのようにボール遊びに興じる子どもたちがいて
割と衝撃でした。私からしたら、羨ましい環境。




その後に向かったのは、浜松城。
再建されたものですけどね、やっぱり行っておかないと。
天守閣からの眺めが良くて、気持ち良かったですよ。




これは浜松城の石垣、オリジナル。美しいですね。




浜松城から浜松駅まで歩く途中で見つけた「黒田」稲荷。
つい反応してしまいますよねぇ。




浜松駅にて、遅いランチは海鮮どーん!!




この日の目的、ASKAさんライブ@アクトシティ浜松大ホール。
ASKAさんのものすごい唄いっぷりに圧倒されて帰って来たのでした。

生誕記念日に想ふ。

2010-12-27 23:44:53 | etc.
私事ですが、いやいや、常日頃このブログは私事なのですけど、
とにかく今日は私の誕生日なのでありまして、
大人の十代も三年目に突入しました。
この年齢にしてこんなでいいのかと思うことが多々ありますが、
そうは言っても、今の自分は様々な積み重ねの結果なので、
この先もただただ誠実に、一生懸命に頑張ることで
少しでも成長していくしかないのではないかとも思っています。

今日は、色んな方に祝っていただいて、本当に嬉しかったです。
想いをかけてくださる方がいること、幸せだなあと思います。
おかげで、今の私がいるのです。
いつも本当にありがとうございます。
これからも、どうぞよろしくお願いしますね。

この一年も、全力で駆け抜けます!

12月10日、小さな京都旅より

2010-12-14 14:40:51 | etc.
こちらは、京都旅の写真から。
と言っても、デジカメが壊れて動かず、新規購入もできないまま。
携帯で撮った写真なので粗いですが、ほんの少しだけご紹介♪
18切符でふらりと出かけて、お昼くらいに京都到着。




まずはランチということで、茶蕎麦とお茶のデザート。
特にこれ、お茶のゼリーがめちゃくちゃ美味しかったです!

帰りの新幹線の切符を確保して、向かったのは下鴨神社。
まだ紅葉が楽しめる唯一のスポットとのことでしたが、
晴れた空に赤い紅葉が映えて、本当にきれいでした。
凛とした神社ならではの空気も気持ち良かったです。
ここでの写真はありません。



お参りを済ませた後は、鴨川沿いをお散歩。
川原に降りて、飛び石伝いに対岸まで渡ってみたり。
川原からの眺めもいいなあ。
歩きながら、鴨川で「鴨川」を聴くも実践。
馬場俊英さんの名曲「鴨川」、こんな経験はないけれど、
痛みが突き刺さって、いつ聴いても泣きそうになる。
怪しい人になるので泣きませんでしたけど。。。
これも、一人旅だからできること。



結局、そのまま歩き続けて京都会館まで。
歩き続けた疲れにはスイーツを!ということで、
六盛茶庭さんにて、焼きたてスフレ♪
とってもいい香り、甘さが心地よかったです。

【ネタバレなし】Chageライブ@京都

2010-12-13 17:30:57 | CHAGE&ASKA
Chage Live Tour 10-11 まわせ大きな地球儀
2010年12月10日 京都会館第二ホール

とにかく、楽しかった!!!
そして音楽はめちゃくちゃかっこいいのに
何とも言えない温かく優しい空気に包まれたライブでした。

私の中では、何と言ってもChageちゃんと啓介さんが
久しぶりに同じステージに立つということが見所・聴き所で、
名古屋にも来てくれるけど、あともう一ヶ所参加したくて
日帰りも可能な京都にお出かけしてきたのでした。

ネタバレなしで綴るのがものすごく難しいので、あまり書けないのですが、
今まで私が参加したことのあるどのライブとも全然違った感じ。
Chageソロとも別物、もちろん中心はChageちゃんだけど、
よりバンドっぽいライブなんだろうと思いました。
・・・そんなにバンドのライブに参加したことないですけど。
でも、とにかくそう思いました。

席は、啓介さんが正面に見えるところで、
Chageちゃんと啓介さんのツーショットにもテンション上がりました♪
声が重なるのを聴いて、それだけで泣きそうにもなりました。

ほんとに、このライブを観られて良かった!
とーっても、幸せな気持ちです。
またここから、頑張らなきゃね。
来月もう一度、今度は分かち合える友達と一緒に参加できるのが
今から待ち遠しくてなりません。

最高のライブ、ありがとう!!

30年

2010-12-08 21:53:49 | music
今日はジョン・レノンの命日。
ちょうど30年ということで、あちこちで音楽や映像が流れている。
同じ時代、空気を知らないから、とても私には語れないけれど、
ジョンやビートルズを愛してやまないミュージシャンの方々に
たくさんのことを教えてもらって、
それはもちろんほんの一部分のことだけれど、
とても濃いものでもあるのだろうと思っています。

こんなことを言ったら怒られそうだけど、
初めて「Starting Over」を聴いた時、「あっ、啓介さんだ!」と思った私。
ビートルズより先に村上啓介さんを知っていたのだから、
それはそれで仕方ない。

ジョンやビートルズの曲をたくさん聴かせてもらったから
今回のChageちゃんのアルバムに、ジョンやビートルズをたくさん感じ取ることができる。

どんな形であれ、私の中にも私なりに思うジョンがいる。
私にはこんな形だけど、色んなところで、たくさんの人たちの中で、
ジョンの音楽が、繋がっていたり、今もキラキラ輝いているんだろうなあと思う。

【ネタバレなし】馬場さん名古屋ライブ

2010-12-04 22:30:52 | 馬場俊英さん
心待ちにしていました。
馬場俊英さん名古屋ライブ@センチュリーホール!
馬場さんのライブって、なんでこんなにウキウキしちゃうんでしょう。
楽しみすぎて、スキップしたいくらい(しないけど…)
嬉しくてたまらないのです。

そんな風に、楽しみにしていた馬場さんのライブは
泣いて笑って時々みんなで歌って、やっぱり最高でした!
ど真ん中のストレートが、そのまんまの濃さで響くんです。
ライブのあと、うまく言えないけれど心の真ん中に何かがある感じ、
この何かが、感動の塊であり、明日から頑張るための力になる。

馬場さんの音楽や言葉を聴きながら、
今の自分は何らかの結果なのだから、否定をする必要はないのだと気づきました。
だったらまたここから、とにかく動き出さなきゃいけない。
頑張るための力になるのが「想い」です。

本当に今日、馬場さんのライブに参加できて幸せでした。
心から、ありがとうございました!

そして、会場でお会いできた皆さまにも、
楽しい時間をありがとうございました^^