no music no life

徒然なるままに、心のままに。

CHAGEのデイブレイクタイム第25回

2007-09-30 23:09:26 | CHAGE&ASKA
お待たせしました、先週17日分のレポートです。
第1回泣ける曲特集ということで、CHAGE兄曰く
「涙拭く木綿のハンカチーフ用意して!」と。

その前に、リスナーさんからのおたより。
緊張してしまう私にメッセージくださいという内容に
「緊張したらもったいないだろ。頑張れ!!」
たまには真面目に(笑)素敵な話をしてくれました^^

さて、泣ける曲特集。

「Cheer Up」 MULTI MAX
久し振りに「Cheer Up」聴きました。
ひろみさんの歌がまたいいんですよね。

「朝日の当たる家」 アニマルズ

「かざぐるま」 一青窈
一青窈さん、他の曲も含めリクエストいっぱいだったそう。
映画「蝉しぐれ」のエンディング曲でしたね。

「東京」(・・・BEGINもカバーしてた曲、オリジナルの方)
歌っている人、聴き取れませんでした(^^;
CHAGE兄、ギターでコピーしたことあるそうです。

「HEART OF MINE」 ボビー・コール

「さよなら大好きな人」 花*花
リスナーさんの失恋の思い出の曲。
メッセージを読みながら号泣するもこさんに、
「あんたが泣いてどうするの!!」とCHAGE兄(笑)
完全に感情移入しているもこさんでした。

「名前のない馬」 アメリカ
「学生街の喫茶店」 ガロ
「M」 プリンセスプリンセス
「どうぞこのまま」 丸山圭子
「抱きしめたい」 Mr.Children

「島人ぬ宝」 BEGIN
語り継いでいきたい曲ですよね、とCHAGE兄。
本当に、大切な曲だと思います。

「桜」 コブクロ
先日も書きました、私がリクエストした曲です!!
ここだけ、文字に起こしてみました。

C:これはですね、長良川さん。帰って来ましたね。
  私にとって泣き曲として真っ先に浮かぶのは
  ○○○○・・・今からかけますよ~。
  この曲は卒業式や失恋の曲として
  一般的には認知されているかと思いますが、
  私にとっては応援歌なんです。特に2番のサビの
  「人は皆 心の岸辺に 手放したくない花がある」
  もう分かりますね!
  「それはたくましい花じゃなく はかなく揺れる一輪花」
  という部分は、私自身のことであったり
  私が叶えたいと願い追い続けている
  夢そのもののことだなあと思って。
  もうね、コブクロもいっぱい来てますけどね
  この曲、あえていきましょう。
も:大丈夫って言ってもらえると
  はりつめている気持ちが緩むものですよね。
C:コブクロで「桜」

C:うーん、コブクロはね、泣けますよね。
も:本当ですよね。

CHAGE兄が私のメッセージを読んでくれたこと、
そして私の大切なコブクロの曲紹介をしてくれたこと、
嬉しくて嬉しくて、聴きながら涙が止まらなかったです。
ライブでも色んな景色を見せてくれる曲で、
聴くたびに泣いているんですけどね。
また一つ、大切な想い出が刻み込まれる曲となりました。
そして、CHAGE兄が「帰って来ましたね」って!!!
自分がつけたラジオネームにはそう言ってくれるんです。
投稿するときに(c)ってコピーライト入れておくと(笑)
その「帰って気ましたね」も嬉しかった~^^
CHAGE兄、ありがとう!!!

「One more time, One more chance」山崎まさよし
C&A以外でいちばんリクエストが多かった曲だそう。
分かるなあと納得!

「泣ける曲、本当にいい曲なんだなあ」
「歌詞、思い出、メロディー、色んな理由があるけど、
 音楽っていいなと改めて思います」
そんな話もしてくれたCHAGE兄でした。
今回は第1回、次は冬くらいの予定だそうです。

そしてデイブレイク祭、略してデブ祭のこと。
10月5日、生放送ということで生電話繋ぎます!!
ただし、生電話では発表会ということで何かを披露して頂きます。
モノマネ、歌、演奏、プチ自慢、トークショーなどなど。
電話番号とともに自慢・披露の内容を明記して下さいね、と。
リクエストは映画・ドラマ主題歌を大募集。
メッセージのテーマはプチ自慢です。
さらに、おやつはみんなで同じものを食べようという
リスナーさんからの提案で「魚肉ソーセージ」に決定(笑)

3クール目突入のお祝いという意味でも、
みんなでデブ祭を盛り上げましょう☆

リクエストのテーマは映画・ドラマ主題歌かあ。。。
真っ先に浮かぶのはやっぱり、美しい海と空の小さな島。
しっかりリクエストメール送っておこうっと。

こんなこともある!

2007-09-29 23:02:19 | 馬場俊英さん
今日は出勤の土曜日。
朝からバリバリ仕事をこなして、
定時で切り上げたら、大学時代の友達の
結婚式の二次会へ。

あの頃、本当に濃い時を共に過ごした大切な仲間。
久し振りに同期が全員揃ったので、
お互いに近況報告をしつつ盛り上がっていました。
会えばすぐに、あの頃の空気になるんですよね。
それぞれ、お母さんになっていたり
結婚していたり、バリバリ働いていたり。
みんな大人になったねぇと笑い合いつつ
でもやっぱり変わらないね、と話したりもして。
私にとってかけがえのない、大切な仲間たち。
会えて本当に嬉しかった!!!
今日の主役の花嫁も、きれいだったな。
幸せそうな姿を見られて、私も幸せでした。

そして。。。
二次会が終わって、しばし外で立ち話をして、
解散になったのが8時すぎ。
お茶しようというメンバーもいたけれど、
また近いうちに会おうね、という話をして。。。
私はひとり久屋広場に向かった訳です。
二次会会場の、道路を挟んだすぐのところが
メーテレ秋祭りの会場だったんですよね。
着いたのは、馬場さんの登場直前でした。

そんな訳で、馬場さんのメーテレ秋祭りライブ
しっかり堪能させて頂きました♪
今日は昼間から雨が降っていて、
3年前にコブクロが出演した時の雨のライブを思い出していましたが、
馬場さんが出演される時には、すっかり上がっていたんです。
さすがは馬場さん!!!
先日のフリーライブ@アスナル金山でも
傘が必要なほどの雨にはなりませんでしたしね!

セットリストは
1.明日へのフリーウェイ
2.草野球
3.スタートライン~新しい風
4.ボーイズ・オン・ザ・ラン
5.君の中の少年

フリーライブサーキットとほぼ同じような感じ、
ギターの西海孝さんと一緒でした。
そして衣装も白シャツ!!!
長袖を肘までまくった腕がたまりません(笑)

フリーのイベントライブということで、
曲説をいつも以上に丁寧にされていて、
「君の中の少年」は歌う前にサビの練習もしました。

参加できないと思っていたので、聴けただけでも幸せ^^
そして、やっぱり馬場さんはとっても素敵でした。
「君の中の少年」は、この街とか、暗闇の向こう側とか、
街中の公園というシチュエーションに見事にハマっていて
思わずサビを歌いながら、ぐるりと周りを見渡したり。

最後にはみんなで写真を撮りました。
どこかで見られるといいな。

そして今日のライブの様子は
10月23日の深夜にメーテレで放送されます!!
楽しみに待ちたいと思います☆

それにしても、二次会会場がライブ会場の真横だったこと、
5時半に始まって8時までの会だったこと、
そして馬場さんの出演順がイベントの最後だったこと。
全てがうま~く繋がっているんですよね。
こんなことも、あるんだなあ。

これは馬場さんに会いに行けということなんだなと
思わずにはいられなかったです。
ライブ会場では、たくさんの方にお会いすることも出来て。

全てに、感謝の気持ちでいっぱいです。
みーんなに、ありがとう^^
ありがとうございました。

また会おうね!お会いしましょうね!

月イチ馬場さんデーなど。

2007-09-28 23:29:00 | 馬場俊英さん
FM愛知『モーニンググルーブ』の、
9月の月イチ馬場さんデーは25日でした。
お忙しい中、今月も登場して下さったことに感謝!

前日のアスナル金山でのフリーライブのこと、
クリスマスイブの名古屋ライブのこと、
10月13日の「風に吹かれて2007」のこと、
先日出演された「ディアフレンズ」のことなどなど。
短い時間でしたが素敵にお話してくださいました。

DJの内藤聡さんも馬場さんのことが大好きなんですよね。
そんな内藤さんが、馬場さんのファンのことを
とても温かいと言って下さいます。
内藤さんも、そんな温かいファンの一人なんですよね。
馬場さんと内藤さんの仲良しな感じが
聴いていてとても楽しいです。
内藤さんの前だと、何だか馬場さんが可愛かったりもして♪
内藤さんの方が8歳くらいかな、年下なのに
内藤さんから可愛らしいとか言われてしまう馬場さんです(笑)

来月の月イチ馬場さんデーも楽しみだな^^

そして再びメーテレ秋祭り。
友達の結婚式の二次会はまさに久屋広場の真横。
5時半から。
イベントは8時半までで、馬場さんは最後の出演順。
もしや聴くくらいのことは出来る可能性ある??

いやいや、淡い期待は抱きませんけど。
大学時代の仲間たちに久し振りに会える大事な機会ですし♪

でも、もしかしたらもしかするかなあ。

メーテレ秋祭りなど。

2007-09-26 21:22:18 | 馬場俊英さんとコブクロ
馬場さん、メーテレ秋祭りに出演されるんですね。
名古屋・栄の久屋大通り公園で開催される秋の恒例イベント。
3年前にはコブクロも登場してトリを努めました。
ビルに囲まれた空に突き抜けて行くあの感じ、
今年はそこに馬場さんの歌が響くんですね^^

ただ、この日は仕事。
夜は友達の結婚式の二次会。
5時半くらいから、会場のまさに真横辺りにいるんですけど(笑)
どうあがいたって参加出来ません!
もしかしたら、出演時間次第で聴けるくらいの可能性はある?
いやいや、そんな淡い期待はしない!

参加される方のお話を楽しみにしていたいと思います。
後日、テレビでも少し観られるはずですよね。

そして3年前のメーテレ秋祭り。
まだあれから3年しか経ってないんだ~とも思いますが。
とにかくあの日のことは忘れられない!
野外なのに、雨だったんですよね。
三浦前線がかなり活発で!!(笑)
雨に打たれた唯一のライブです。
でも、雨のお陰で逆に盛り上がって
コブクロの2人もお客さんもめちゃくちゃテンション高くて。
まーちゃんのカホンと理央さんの鍵盤という
なかなかない編成も新鮮で。
ビルの谷間の公園という、何だかストリートを感じる会場
まさに響き渡るといった感じの見事な歌声、
今でも鮮明に覚えています。
とにかく本当に凄かった!!!
後日テレビで放送もあったので、形に残っているし。

久しぶりに引っ張り出して来て観ようかな♪

何はともあれ参加される皆さま、
思いっきり楽しんで来てくださいね。
お話が聴けるのを楽しみにしています^^

馬場さん繋がりで『女性自身』
こっそり立ち読んで来ました。
とっても温かい、素敵な記事でしたね!
写真もかっこよかったですし☆
欲しかったけれど、買う勇気はありませんでした(笑)

『月刊歌謡曲』にもインタビュー記事載ってますね。
こちらはコブクロの蕾ツアーファイナルの記事もありました。
どちらもカラー1ページの記事です!

雑誌に「MUSIC JAPAN」に「ETV特集」に。
嬉しいことがいっぱいあります!

そしてもう一つ。
『青春映画が好きだった』オリコンウィークリーチャート、
約1.3万枚の売り上げで、初登場15位!!!
じわじわと、馬場さんの音楽が響いているんですね。
おめでとうございます☆

フリーライブサーキット@アスナル金山

2007-09-25 08:39:04 | 馬場俊英さん
そんな訳でありがたく頂いた半休を使い
フリーライブサーキット@アスナル金山に参戦して来ました。
2時半少し前に着いたら、既にすごい人!!
それを見ただけでもう感動でしたねぇ。
ここは色んなイベントが行われていますが
こんなに人が集まること、そうそうないです。
後ろの方で観るつもりで立っていたら
Mさんから整理券を譲って頂き、座ってゆっくり観ることができました。
Mさん、ありがとうございます!

さて、ライブ。
各会場とも同じだったようですが、
白シャツ姿でステージに登場された馬場さん。
あまりに素敵で思わず「白シャツ~!!」と言ってしまいました(アホ)
それだけでテンション上がってしまって、最初から壊れた私。

1曲目の「明日へのフリーウェイ」が始まった途端に雨が降り出して
どうなるかと思いましたが、さすがは馬場さん!
すぐに止んで、途中ポツポツ来ることはあっても
全く問題なく、最後まで楽しめました。
馬場さん曰く「僕だからこれですんだ!」って(笑)
野音が象徴するように、見事な晴れ男ですもんね。
私はと言うと「青春ラジオ」で涙腺が緩んで
「スタートライン~新しい風」は涙が止まらず…。
響いて仕方ないんですよね。
「草野球」は早くライブで聴きたいと思っていた曲、楽しかった!
「ボーイズ・オン・ザ・ラン」のピースは
会場をぐるりと見渡して嬉しくなり、
「君の中の少年」の大合唱は空に響いて気持ち良かったな^^

あっという間のライブでした。
サイン&握手会では伝えたいことをあれこれ考えていたのに
何を思ったか、馬場さんを見つめて「大好きです!!」などと
のたまった私…苦笑いされたような気も(苦笑)
全く持って、ただのアホです。。。
小さい子が言ったら可愛いのでしょうが…お恥ずかしい(汗)
ちゃんとありがとうの気持ちも伝えたんですけどね。
前日に書いたお手紙も渡して来ました。
馬場さん、温かかったです。。。

その後もサイン&握手会を終わるまで見てて。
優しい笑顔の馬場さんに癒されました。
小さな子には本当に優しくて温かいまなざしなんですよね。
そんな馬場さんを見ているだけで幸せでした。
こんな風に馬場さんを見ていること、そうそうないですもんね。

最後の方まで終わった後、マイクを渡された馬場さん。
予定になくて驚かれていましたが、
「今日はありがとうございました」という挨拶をしてくださいました。
そんな一言も、嬉しかったなあ。

本当に馬場さん、素敵でかっこよかった!!
やっぱり大好きです。
そして、西海さんもスタッフの方も馬場さんのファンの方も
みんな温かくて素敵!

フリーライブ終了後もテンションが下がらない私を
Hさんご夫妻がお茶に誘ってくださったので
スイーツとともに、あれこれお話してきました。
これまた楽しかった~^^

こんなに素敵な時間を過ごせたこと、本当に感謝です。
馬場さん、西海さん、スタッフの方々、
そして、会場でお会いできた皆様、
本当にありがとうございました!!!
またお会いしましょうね♪♪

泣ける曲特集

2007-09-24 14:19:45 | CHAGE&ASKAとコブクロ
先日のCHAGE兄のラジオは、泣ける曲特集でした。
リスナーからのリクエストを募るということで
熱いメッセージとともにメールを送ったんです。
そしたら、見事採用されました!!
しかも、メールを読んでくれたのはCHAGE兄^^
私がリクエストしたのは、コブクロの「桜」
つまり、CHAGE兄の曲紹介!
CHAGE兄とコブクロのささやかな繋がりに
ただでさえ泣ける曲なのに、号泣と相成りました(笑)

「桜」は世の中でどのように認知されているかは分かりませんが
私にとっては応援歌なんです。
特に2番のサビのところは
私自身や、私が追い続けている夢のことのようで、
ライブではしょっちゅう泣いてて。
武道館ライブで黒田くんが声を詰まらせたのもここでしたね。
色んな想いを抱えて日々歩いているから
この歌詞が響いて仕方ない。

そんな想いをつらつらと書き綴ったメールでした。

私が書いた2番のサビの歌詞を読み上げて、
「もうどの曲かお分かりですね」ってCHAGE兄が。
それも何だか嬉しかったなあ。

コブクロへのリクエストは他にもたくさんあったみたいです。

ラジオレポの方は、まだちゃんと聴けていないので
もうしばらくお待ちくださいませ。

孝介カレー

2007-09-22 23:22:46 | etc.
知る人ぞ知る「孝介カレー」
中日ドラゴンズの福留孝介選手プロデュースのレトルトカレーです。

名古屋ローカルのAMラジオ局である東海ラジオのナイター中継番組で
ナゴヤドーム10周年記念クイズをやっていて、その景品になっています。
そこに何気に応募したら当たったらしく、我が家に届いたのでした。

わたし、すごい(笑)

東海ラジオからは色んな物頂いてます♪
商品券からそれこそ現金まで。

ドラゴンズ関連でも各所から頂いてるんです。
覚えているだけでも…
・井端が背番号48時代のサインボール×2
・岩瀬のサインボールを持ったドアラ
・福留のサインボール
・岩瀬&落合のサイン入りドラゴンズカレンダー
・山田監督(当時)のサイン入りドラゴンズカレンダー

こまめに応募すると年に1回位は当たるんですよ。

5食入りなので家族みんなで食べたいと思います。
食べるのが楽しみです☆

「青春ラジオ」

2007-09-20 23:26:32 | 馬場俊英さん
うちの職場には古いラジオがたくさんあります。
それこそ、真空管以前のものからトランジスタラジオまで。

今日はそのラジオたちの整理をしていたのでありますが、
気がつくと頭の中で鳴っているのは「青春ラジオ」

「青春ラジオ」
RCCのサイトで初めて聴いた時から大好きで、
ライブで初披露されたのを聴いた時には
好きすぎて涙しつつ大興奮したくらい、
帰り道にはサビを口ずさんでいたくらい、
本当に大好きな曲です。
ライブでは涙笑顔で聴いている感じかな。

さて、馬場さん。
名古屋のフリーライブは24日で、
この日は仕事だったんですが、半休をもらいました!
職場の人たちが休んでもいいよと言ってくれました(感涙)
大きなトラブルがない限りは、参加できそうです!!

あれだけここで嘆き騒いだと言うのに(汗)

早くから行くことが出来ないので
後ろの方か上の方でしか聴けないと思うけれど、
それでも参加できるだけで幸せ!!!
当日は忘れないように、仕事鞄にCDを忍ばせたいと思います。

参加される皆さま、会場で見かけたら声をかけてやって下さいね。

デイリー8位!!

2007-09-19 23:17:10 | 馬場俊英さん
本日の通勤のお供に『青春映画が好きだった』
じっくりゆっくり聴きました。
片道2時間近くかかるので、3回以上聴けました。

気を緩めると、すーっと涙がこぼれて来そうで
ちょっと力み加減で聴きました。

本当に、好きな曲ばかりです。
頑張らずとも自然に「頑張ろう」と言える。
つまりは心が穏やかに健やかになる感じ。

馬場さんが好きです。
馬場さんの音楽が、言葉が好きです。
たくさんの想いを届けて下さってありがとうございます。

そして、先ほど知った嬉しいニュース。
オリコンのデイリーチャートで8位!!!
オリコンのHPも見てきました。
ここでも思わず涙がこぼれそうになりました。

つまりは、馬場さんの音楽が
それだけたくさんの人に届いているということ。
凄いです!!嬉しいです!!

私の中ではもうとっくに大ブレイク中なので
世の中的にどんなことになっているのか
イマイチよく分からないところもありますが(^^;

もっともっとたくさんの人に馬場さんの音楽が届いて
笑顔の輪が広がりますように☆

『青春映画が好きだった』店着日

2007-09-18 23:21:00 | 馬場俊英さん
今日は馬場さんのニューアルバム店着日。
今日を楽しみに、日々のあれこれを頑張って来ました。

仕事をいつもより少し早めに切り上げて
(と言っても、十分残業)
定期圏外の名古屋駅に出て、とあるお店で無事ゲット!
全国各地にあるCD屋さんなので、
サブノートもちゃんと付いて来ました^^

早速、帰りの電車の中でサブノートと歌詞カードを読む私。
いつも曲を聴くより先に歌詞カードを読むんです。
馬場さんのを読む時は、泣かないように気をつけて。
(それでも泣きながら読んだこともあるなあ/笑)

クレジットにまでしっかりと目を通します。
どんなミュージシャンが参加しているのか、
どんなスタッフの方が関わっているのか、
どこでレコーディングをしているのかなど。
そんなところまで気にする理由は「繋がり」
以前馬場さんがブログに、ドラムの江口信夫さんが
参加されたということを書いていらっしゃったので
どの曲に参加されたんだろう、というのも楽しみの一つでした。
江口さん、ASKAバンドのドラマーです。

アルバムの方はやっと先ほどMP3に落としたところなので、
まだちゃんと聴けていません。
明日の朝、電車の中でじっくり聴きたいと思います。

・・・朝っぱらから泣かないように気をつけよ(^^;