今年も残り僅かです。
今年1年を振り返って思うのは、
いい音楽に沢山出逢ったなあということです。
去年に比べれば、C&Aのツアーがなかった分
観たライブの本数は少ないけれど、
観たライブ1本1本が凄く濃かったなあと。
忘れられないのはやっぱり「風に吹かれて」
ここにもレポを途中まで書いていますが
(続きは近いうちに・・・今更??/笑)
音楽で最高の幸せを、贅沢を味わった一日でした。
竹善さんも馬場さんも、生で聴いたのは
あの日が初めてで、すっかりはまってしまった
記念すべきライブでもあります。
「桜」が生まれた大阪で「桜」を
ありったけの想いを込めた
小渕くんのMCとともに聴けたのも
本当に嬉しかった!
コブクロはここにしか咲かない花ツアーの
NHKホールと名古屋でした。
「ANSWER」に感動しまくって、
ライブ後に立ち上がれないほど号泣。
こんなに心が震えるんだなあと言うことを
感じた日でした。
そしてFC会員限定のCHAGE博!!!
「CHAGE、バナナ取って!」は
私の中では今年のナンバーワンですね(笑)
ラジオ仕立てのライブ、ラジオでかかる曲が
全て生演奏という、CHAGE兄リスナーには
たまらない、本当に最高のライブでした!
この1年、本当に音楽に支えてもらいました。
振り返ってみると、苦しいことが割と多くて
でも自分で何とか頑張らなきゃという状況で
ギリギリの所で踏ん張る力をくれたのは
通勤の電車の中で聴いていた音楽たち。
特に、コブクロの存在は大きかったです。
歌詞や歌、小渕くんと黒田くんの言葉、
どれだけ救われたことか。
小渕くんと黒田くんは私のヒーロー!
そして、馬場さんと出逢えた事も。
馬場さんの音楽を聴いていると、
「大丈夫だよ」と言ってもらっているようで
力が湧いてくるんです。
C&Aの言葉を借りるなら、
「そして僕らが感謝すべきは
この世に音楽が生まれたこと」
まさにそれを実感した1年でした。
音楽で、これからも最高の贅沢を味わいたいし
自分へのご褒美に出来るよう、
来年も頑張りたいなあと思います。
とりあえずは、1月31日のASKAソロ名古屋!
そう、また「ここから」
今年1年を振り返って思うのは、
いい音楽に沢山出逢ったなあということです。
去年に比べれば、C&Aのツアーがなかった分
観たライブの本数は少ないけれど、
観たライブ1本1本が凄く濃かったなあと。
忘れられないのはやっぱり「風に吹かれて」
ここにもレポを途中まで書いていますが
(続きは近いうちに・・・今更??/笑)
音楽で最高の幸せを、贅沢を味わった一日でした。
竹善さんも馬場さんも、生で聴いたのは
あの日が初めてで、すっかりはまってしまった
記念すべきライブでもあります。
「桜」が生まれた大阪で「桜」を
ありったけの想いを込めた
小渕くんのMCとともに聴けたのも
本当に嬉しかった!
コブクロはここにしか咲かない花ツアーの
NHKホールと名古屋でした。
「ANSWER」に感動しまくって、
ライブ後に立ち上がれないほど号泣。
こんなに心が震えるんだなあと言うことを
感じた日でした。
そしてFC会員限定のCHAGE博!!!
「CHAGE、バナナ取って!」は
私の中では今年のナンバーワンですね(笑)
ラジオ仕立てのライブ、ラジオでかかる曲が
全て生演奏という、CHAGE兄リスナーには
たまらない、本当に最高のライブでした!
この1年、本当に音楽に支えてもらいました。
振り返ってみると、苦しいことが割と多くて
でも自分で何とか頑張らなきゃという状況で
ギリギリの所で踏ん張る力をくれたのは
通勤の電車の中で聴いていた音楽たち。
特に、コブクロの存在は大きかったです。
歌詞や歌、小渕くんと黒田くんの言葉、
どれだけ救われたことか。
小渕くんと黒田くんは私のヒーロー!
そして、馬場さんと出逢えた事も。
馬場さんの音楽を聴いていると、
「大丈夫だよ」と言ってもらっているようで
力が湧いてくるんです。
C&Aの言葉を借りるなら、
「そして僕らが感謝すべきは
この世に音楽が生まれたこと」
まさにそれを実感した1年でした。
音楽で、これからも最高の贅沢を味わいたいし
自分へのご褒美に出来るよう、
来年も頑張りたいなあと思います。
とりあえずは、1月31日のASKAソロ名古屋!
そう、また「ここから」