少し前のことになりますが、山口へ行って来ました。
7月3日の夜、仕事を終えて最終の新幹線に乗り、
4日の夜には帰って来たという、1泊1日の弾丸ツアー。
その旅を写真でご紹介。

旅の目的は山口県立美術館で「大浮世絵展」を見ること。
江戸博、名古屋市博でも見ましたが、全会場制覇したくなりまして。
会場は大盛況、素晴らしい作品の数々を堪能しました。


せっかくなので山口の歴史と文化を探訪。
これは瑠璃光寺の五重塔。室町期に建てられた国宝です。
静かな佇まい、圧倒的な存在感に感動!
やはり中世建築は素晴らしい。

これは旧山口県庁舎(国重文)内の天井飾り。
近代建築が好きで、細部まで観察してしまう。
他にも、山口県立山口博物館、山口市歴史民俗資料館を見て
市内を散策、町並みも楽しみました。

散策しながら、こんなFaceboardや、

こんなマンホールを発見。

新山口から山口までは、こんな汽車で風情あるローカル線の旅。
急に思い立って、ふらっと出かけた山口旅行。
そんな風に出かけられたことも何だか嬉しかったですし、
短時間にめいっぱい盛り込んで、濃い旅ができたなあと思います。
山口、良いところでした。
7月3日の夜、仕事を終えて最終の新幹線に乗り、
4日の夜には帰って来たという、1泊1日の弾丸ツアー。
その旅を写真でご紹介。

旅の目的は山口県立美術館で「大浮世絵展」を見ること。
江戸博、名古屋市博でも見ましたが、全会場制覇したくなりまして。
会場は大盛況、素晴らしい作品の数々を堪能しました。


せっかくなので山口の歴史と文化を探訪。
これは瑠璃光寺の五重塔。室町期に建てられた国宝です。
静かな佇まい、圧倒的な存在感に感動!
やはり中世建築は素晴らしい。

これは旧山口県庁舎(国重文)内の天井飾り。
近代建築が好きで、細部まで観察してしまう。
他にも、山口県立山口博物館、山口市歴史民俗資料館を見て
市内を散策、町並みも楽しみました。

散策しながら、こんなFaceboardや、

こんなマンホールを発見。

新山口から山口までは、こんな汽車で風情あるローカル線の旅。
急に思い立って、ふらっと出かけた山口旅行。
そんな風に出かけられたことも何だか嬉しかったですし、
短時間にめいっぱい盛り込んで、濃い旅ができたなあと思います。
山口、良いところでした。