no music no life

徒然なるままに、心のままに。

やっと遭遇!!

2009-06-29 23:04:35 | 馬場俊英さん
今年は馬場さんが歌うことになった
夏の全国高校野球選手権大会の大会歌「栄冠は君に輝く」
テレビ朝日系のCMでも流れるということでしたが
つい先ほど、やっと遭遇することが出来ました!
包み込むように温かく優しいまなざしを感じる馬場さんの歌声、
それはもう、めちゃくちゃ良かったです!!!
これが甲子園に響き渡ることを想像すると、やっぱりトリハダもの。

改めて馬場さん、
夏の甲子園出場おめでとうございます!!!

京都へ

2009-06-29 00:50:14 | etc.
2009年6月27日(土)

馬場俊英さんのライブに参加するため、
まみさんと一緒に京都へ行って来ました。
往路はJR鈍行で。
お喋りしていたら、あっという間に京都でした。



まずは駅ビルで、少し早めのランチ。
手作りのハンバーグ、エビフライ&タルタルソース、
半熟目玉焼き、サラダ、冷製コーンポタージュ、
どれも本当に美味しかったです。



お腹を満たしたら、てくてく歩きます。
今まであまり歩いたことない方面、屋根を眺めながら。
お寺の屋根には、鯱瓦が乗っていました。



レストラン「ん」が気になりつつ・・・。



向かった先はこちら、梅小路蒸気機関車館。
京都から大阪へ向かうJRの車窓から見えるんですが、
ずっと行ってみたかったところでした。
まみさんにお付き合いいただいちゃいました。



旧二条駅舎、屋根に鯱瓦じゃなくて、鴟尾が乗ってます!



写真が良くないですけど(汗)
ずらりと蒸気機関車が並ぶ様は圧巻!!
SLスチーム号の体験乗車もして来ました。



こういうプレートを撮るのが好きです。
情報の記録、ですね。



たそがれているように見えます(笑)



こちらは旧二条駅舎。
こういう意匠を見るのも楽しい。



再び歩いて京都駅まで戻り、



地下のイノダコーヒーでしばし休憩。
コーヒー飲まないくせに、イノダコーヒー(笑)
あまりの暑さに、プリンパフェをいただきました。
飾り細工のメロンとりんごが嬉しい♪
プリンが懐かしい感じの味で、美味しかったです!!

ゆっくりお土産を見た後、



いざ、京都会館へ!
いつものように大鳥居が迎えてくれました。



登録有形文化財なんですね。

ライブのことはまた改めて書きますが、
馬場さんがブログに書かれていたように、
本当にスペシャルな一夜でした!!!
最高に楽しかったし、やたらあちこちで泣き(^^;
痛みや想いを抱えていると、より大きく響く訳ですね。
馬場さんの音楽、言葉、笑顔、本当に救われた思いでした。
心から、あのライブに参加できたことに感謝です。
京都会館は、何だか好きな会場の一つ。
また、参加させていただけるといいな。

ありったけの想いを込めて、ありがとう!!!!!


めいほう高原音楽祭

2009-06-26 20:41:44 | 馬場俊英さん
馬場さんの名古屋ライブから帰って。
携帯サイトをのぞいてみたら、次回の名古屋ライブのとともに
イベント出演情報がアップされていました。

第20回めいほう高原音楽祭
日にち:8月22日(土)
会場:めいほう高原野外音楽堂「ソノラシアター」
出演:中孝介、アンダーグラフ、大黒摩季、JYONGRI、
STARDUST REVUE、D-51、馬場俊英、MAY'Sほか

めいほう高原と言ったら、岐阜県!!
馬場さんが岐阜県で歌うのは、もしかしたら初めて??
我らが岐阜県で歌ってくださるということが、とっても嬉しいです!
日程的にも交通の便を考えても、
とても参加できる状況ではないのが、岐阜の民としては残念ですが、
ジワジワと幸せ気分なのでありました♪♪

【ネタバレなし】馬場俊英@中京大学文化市民会館

2009-06-24 23:57:20 | 馬場俊英さん
LIVE TOUR 2009 ~ファイティングポーズの詩~
2009年6月24日(水) 中京大学文化市民会館オーロラホール

先日、アスナル金山にて公開生放送に参加して来ましたが
ツアーのライブとしては、昨年末の大阪城ホール以来。
久しぶりの馬場さんツアーライブでした。
会場は、馬場さんは初めての中京大学文化市民会館オーロラホール。
かつての名古屋市民会館大ホールです。
馬場さん曰く、大学に行くと思っていた、と。
大学の講堂か何かを借りてライブをすると思っていたそうな(笑)
まあ、ネーミングライツというやつですね。
でも、金山駅に地下道で直結していて、とっても便利!!
今朝方の大雨が嘘のように、お昼頃から見事なピーカン、
完全に夏がやって来た感のある名古屋です。

さてさて、そんな馬場さんライブ。
盛り上がりました~!!
最初から拍手がものすごくて、
お客さんの待ちわびていた気持ちがしっかり伝わっていました。
関西のライブもすごいけれど、FM愛知さんが
馬場さんをめいっぱい応援してくださることもあって
名古屋は名古屋でまた違った熱さがある感じがします。

それにしても馬場さんは素敵で、キラキラ笑顔が眩しかったです。
それを見ているだけでも、ハッピーですが
想いや願いが濃く熱く伝わってくるので
所々、涙がどうしようもなく溢れて来たり。
特にあの曲は、とにかく嬉しくて。

ギリギリのところで踏ん張ったり、
次の一歩を踏み出すための力をくれる、
時には誰にも言えない痛みにそっと手を当ててくれる
それが馬場さんの音楽、ライブです。

今日のライブに参加したことで、また明日から頑張れる。
最高に素敵で素晴らしいひと時に、心から感謝!!

次の名古屋ライブは、10月25日、センチュリーホールです!



・・・鋭意日程調整します。

「拾ってもステッカー」

2009-06-19 22:02:22 | CHAGE&ASKA
Chage兄のラジオ番組から、
番組オリジナルグッズのステッカーが届きました。
何度かメールを読んでもらってはいましたが、
ステッカーをいただいたのは初めてです。

Chage兄が昔やっていたラジオ番組では、
ノベルティの耳掻きを計4本いただきましたが、
果たしてそれを越すことはできるか?!
マメにメッセージを送って頑張りたいと思います。

ところでタイトルはChage兄が言っていたことであって、
このステッカーのデザイン案を募集していたコーナー名でもありました。
蒸し暑さを多少吹き飛ばしてくれるかと・・・。

「栄冠は君に輝く」

2009-06-17 23:23:27 | 馬場俊英さん
私にとっては高校生の頃の想い出がよみがえるこの曲。
体育祭で応援歌として歌ったから、なのでありますが。

いやはや、びっくりしました!
今年の夏の甲子園、第91回全国高校野球選手権大会、
大会歌である「栄冠は君に輝く」を馬場さんが歌う!!!

全試合の5回裏終了後、甲子園に響き渡るとのこと。
熱闘甲子園の「スタートライン」も嬉しかったけれど
今回のお知らせは嬉しいやら感慨深いやらで
どうにも言葉にしきれません。
本当に、すごいです!!!

元々、高校野球も大好きな私。
今年の夏の甲子園から、目も耳も離せません!
開幕は8月8日、ババの日です♪

馬場俊英 in アスナル金山

2009-06-15 21:57:29 | 馬場俊英さん
※ツアーのネタバレはありませんが、ミニライブがありましたので
気になる方は、以下ご注意くださいね。


FM AICHI 40TH ANNIVERSARY
ENTAME CONG SPECIAL“馬場俊英” in アスナル金山

さすが馬場さん!と思える梅雨時期の晴天な本日、
馬場さんに会いに出かけて来ました。
エンタメコング初の公開生放送!!
馬場さん好き好きオーラ(?!)を放つDJ内藤聡さんとのお喋りは
何だか嬉しくて、めちゃくちゃ楽しかったです。
馬場さんもすっかり内藤さんに心を許している感じで(笑)
登場して早々、内藤さんのお腹触ってましたからねぇ。
仲良しな感じが伝わって来るのがまた楽し。
馬場さん、内藤さん見てるだけで楽しそうなんですもん。
緩めの感じがまたあったかくていいんですよねぇ。

弾き語りでのライブもありました。
演奏されたのは7月1日発売のアルバム『延長戦を続ける大人たちへ』から
「青い風の招待状」と「明日の旅人」の2曲。
特に「明日の旅人」の方は夢がテーマと言うことで
思いっきり今の私の想いとリンクしていて、
歌う前に簡単な曲説をしてくれたのですが、
その段階で既にウルっと、歌を聴きながら思わず涙。
またまた私のテーマソングになりそうな曲でした。
もちろん、どちらも初めて聴いた曲です。
しっかりと歌詞をかみしめながら、じっくりと聴きました。

オンエアに乗ったのはここまででしたが、
ライブが始まる前に「新曲を歌うから知らない曲だと思うけど、ごめんね。」
と言っていた馬場さん。
何と、申し訳ないからもう1曲ということで、公開生放送の後、
あの場にいた私たちのために「スタートライン」を歌ってくれました!
そんな風に想ってくれることが、最高に嬉しいですよね。
さすが馬場さんです!!
気持ちが心を動かす、そんな歌だったなあと思いました。

あっという間の1時間、とっても温かくて幸せなひと時でした。
そして久しぶりに会えた馬場さんは、やっぱり素敵でした。
参加できたことに感謝です!!!

また来週、今度はツアーのライブで馬場さんに会えます♪♪
今日いただいたパワーで、また頑張りたいです。

【ネタバレなし】ASKA@センチュリーホール

2009-06-12 22:28:48 | CHAGE&ASKA
ASKA CONCERT TOUR 2009 WALK
2009年6月12日(金) 名古屋国際会議場センチュリーホール

3月から始まったこのツアー、今月末に国内分がファイナルを迎えますが
ここに来てやっと、私の初日にしてファイナルである公演となりました。
4月に名古屋2daysがあったのですが、仕事のため参加出来ませんでした。
ネタバレを踏むこともなく、無事に迎えられた今日。

一言で表すなら、ASKAすげえ!!!!!

もうね、これしかないですよ。
席も2ブロック目のど真ん中、真正面にASKAさんで
めちゃくちゃ良かった、というのも大きいかもしれませんが
とにかく本当に凄かったです。
今まで私が観たASKAさんのライブの中で一番だったと思うくらい。
思いがけないハプニングもあって、
それも今日のライブを象徴する出来事だったのかなと。

普段聴いていなかったとしても、
ASKAさんの紡いで来た音楽は完全に私の中に染み込んでいて、
引き出しを開ければいつだって簡単に戻れてしまう。
この人に出会えたことがどんなに大きかったかと改めて感じました。

ASKAさんが好きだ!!
そして今日のライブに参加出来て、心から感謝しています。

引き続き茶会

2009-06-06 18:56:28 | CHAGE&ASKA
毎週金曜日の深夜はChage兄のラジオの日。
と言っても、あまりに深夜なのとラジカセの故障により
私は全く聴けていないので、
某SNSサイトの某コミュニティーにて
リスナーの方々によるレポを読んで楽しませていただいています。

番組には数々のおたよりコーナーがあるのですが
その中の一つが「入魂の3曲」
リスナーが自分で決めたテーマに沿って選んだ3曲をかけてくれます。

そのコーナーに、メールを送っていた私。
テーマは「真心」です。
というのも、4月に東京で行われたChage兄の茶会ライブにて
とあるデパートのバックヤードの張り紙で
「笑顔と真心のおもてなし」という言葉を見て、
そう言えば最近「真心」なんて言葉聞かないなと思った
という話をしてくれていたんですね。

それを聴きながら私は「あの曲を聴いて同じことを思ったなあ」と。
そんな訳で、歌詞に「真心」という言葉が使われている3曲を
そのうち2曲は検索をして探してリクエストしてみたのです。
その3曲とは・・・

1.「現代東京奇譚」 桑田佳佑
2.「服部」 ユニコーン
3.「スタートライン~新しい風」 馬場俊英

はい、分りやすいです(笑)
かけて欲しかったのはもちろん「スタートライン~新しい風」

初めて聴いた時に衝撃を受けた歌詞があって、それが
「きっとそうだよ いつかきっと真心が何かに変わるんだよ」

真心という言葉が突き刺さって、響いて。
以来、ずっと大切にしている言葉の一つなんです。

やっぱりChage兄の番組でかけてもらえたことが嬉しいです。
しかも、茶会のミラクルからずっと繋がってる感じがして^^

先日は、茶会の後に送ったお礼メールを読んでもらって
「長良川(←私のこと)知ってる!」というようなことを言ってくれましたし
涙が出るほどうれしくてありがたいです。

Chage兄、ありがとう!!!