no music no life

徒然なるままに、心のままに。

風に吹かれて2007メモ

2007-10-13 22:50:05 | music
風に吹かれて2007、無事終了しました!
いやもう本当に、今年も素敵でした…。
とりあえずの速報メモです。

・シークレットゲストは竹内まりやさん!
 …そりゃあ竹善さんがあんな風におっしゃる筈です!
・さらにアンコールで宮沢和史さん登場!
 「風になりたい」がラスト曲
・金城綾乃ちゃんも登場、ピアノに歌に大活躍!
 「長い間」with小渕くん、「未来へ」withりみさん
・ババコブ「茜日和」、絢香×コブクロ「あなたと」2曲新曲誕生!
・松さんついにメインステージに登場!
・1曲目はなんと「ボーイズ・オン・ザ・ラン」
・トップバッターは1曲目に引き続いて馬場さんでした。白シャツ!
・小渕くん亀梨くんを意識した(?)おしゃれ巻き
・「蒼く 優しく」初披露!
・竹善兄さん、りみさんに「ママ(スナックの)」発言
・清水興さん登場!…阪神ユニ着て。。。。(〃_ _)σ∥

まだまだたくさんありますが、取り急ぎ。
やっぱり風に吹かれて最高!音楽って素敵!
改めてそんなことを感じました。
いい風が今年も吹きました!

ありがとうございました。

「ホスト役」として

2007-10-12 22:33:22 | コブクロ
いよいよ、明日となった風に吹かれて。
準備はほぼ完了、寒さ対策に力を入れました。
あとは今夜ゆっくり寝て、明日に備えます。

本当に、いよいよなんですよね。

コブクロがホスト役なら私たちファンもホスト役。
ドットコムに掲載されている、朝日新聞社の100万人のエールさんの
それはそれは素敵な文章を思い出しています。
その精神は忘れたくないなあと。

コブクロファンだけが集まるイベントじゃない。
そして、キャパが一気に倍になったということもあって
初めて風に吹かれてに参加される方もかなり多いでしょう。
何が出来る、という訳でもないんですけどね。
うまく言えないですけど、
周りの人に不快な思いをさせないとか、
失礼のないような行動をわきまえるとか。
当たり前のことですけど、
いい風を吹かせることに貢献したいなあと思ったり。
想いには想いで返したい。
みーんなが大切にしている風に吹かれてだから。

“みんなで優しくなりたいね”

風に吹かれて2006感想文~前編~

2007-10-11 23:27:39 | music
2007じゃありません、2006です。
どんだけ~!!なんてもんじゃないですが(^^;
でも、どうしても残しておきたくて、書いてみました。
下書きだけして、ずーっと放置していたものです。
かなり長いので、お時間のある時にどうぞ。

・・・間に合ってよかった(笑)


“風に吹かれて2006”

2006年9月9日(Sat.) 万博公園もみじ川芝生広場

出演:コブクロ/SKOOP ON SOMEBODY/佐藤竹善
根本要/馬場俊英/松たか子/夏川りみ/塩谷哲

Secret Guest:大橋卓弥(fromスキマスイッチ)、HOME MADE家族


♪Sha La La(SOS、コブクロ、竹善さん、馬場さん)

一音発せられたその瞬間に歓声!!
今年はこれで来たか~!という感じです。
私の大好きな曲、そして本当にHappyな曲ですよね。
ステージのみんなが本当に素敵な笑顔で、私も思いっきり笑顔。
最後はTAKEさんがマイクを持って回り、それぞれフェイクで。
なぜか馬場さんの時に笑いが起きるのは、馬場さんのキャラかな(^^;
とにかく、のっけからテンションが跳ね上がりました!!
それにしてもTAKEさん「おいで、カモン!」って。
「おいで」なんて煽れるのはTAKEさんくらいのものでしょう(笑)

ここからしばらくはSkoop On Somebodyのステージです。

♪夢伝説(with 要さん、竹善さん)

これは前年のオープニングを飾った曲でしたね。
コブクロと馬場さんに代わって、要さんがステージに登場。
中学生時代によく聴いていて、一緒に歌いたかったという
TAKEさんからのリクエストによる選曲でした。

♪心の扉(with 要さん、竹善さん、黒田くん)
♪永遠の星空
♪満天の星(with りみさん)

沖縄のイベントで共演したというりみさんとのコラボ。
声もいい感じに合っていて、すごく素敵でした!

♪祈り
♪キミノユメヨカナエ

SOSの生ステージ3回目にして、本格的に惚れました。。。
TAKEさん、ピンクのもやだけじゃない、漂う雰囲気が
とにかく素敵でかっこよかったです。

男湯コーナー

ここからはステージに向かって左側のサブステージにて。
スクリーンに「男湯」の暖簾、そして桶と手ぬぐいを持った
素敵な笑顔の馬場さんと小渕くんが映し出され、いざ!

♪風に吹かれて(馬場さん、小渕くん)

何を歌うのかと思いきや、この日のために作った新曲!!
あまりに優しくて素敵な曲に、思わず涙。
馬場さん曰く「有名な曲が既にあるので、「風に吹かれて」という曲は
世界的に作ってはいけないことになっているんですけど。。。」と。
洋楽に疎い私ですら知っているような、名曲が確かにあります。
作ってはいけないことにはなっていないと思いますけど(笑)
でも、これしかないというタイトルですね。

♪今夜だけきっと(要さん、馬場さん)

馬場さんからのリクエストにより、
同郷の先輩とのコラボレーションが実現!!
後日ラジオでアマチュア時代の話をしてくれました。
地元ではスタレビは大スターで、憧れの眼差しで見つめていたそう。

♪君住む街へ(竹善さん、要さん)

竹善さんのカバーアルバム『THE HITS-CORNERSTONES 3-』で
要さんと一緒に歌っているんですよね。小田和正さんの曲です。
生で聴くことが出来て嬉しかった!!
しかし要さん、よく喋ります。
この曲のレコーディングの時に、コーラスというオファーだったのに
いざスタジオに行ったら、いきなり歌ってと言われ。
普通コーラスって言うのはAh~とかUh~とか歌うものだと、
これじゃデュエットじゃないかと。
コーラスと歌うとじゃギャラが違うはずだ!!などと言ってました(笑)

♪スタートライン
 (馬場さん、竹善さん、黒田くん、KO-HEYさん、KO-ICHIROさん)

去年は一番印象に残った曲に挙げたこの曲、
今年はコラボレーションで聴かせてくれました。
黒田くんの歌詞間違いは惜しかったけれど、
本当にぜいたくな「スタートライン」、厚いコーラス、
めちゃくちゃ良かったです!!

♪追憶(要さん、小渕くん)

これは小渕くんからのリクエスト。
高校時代にバイト先の有線でよく聴いていたそう。
要さんが「さっきからみんな学生時代に聴いていたって・・・」
と、やや拗ねていらっしゃいましたが、それはしょうがない!
さすがのスタレビ曲、キーがとにかく高いので
小渕くんは時々立ち上がって、力いっぱいの熱唱でした。
ハーモニカも切なくて良かったな。

♪永遠にともに(小渕くん、TAKEさん)

小渕くんとTAKEさんで「コブタケ」(笑)
武田雅治名義でリリースしたソロのカバーアルバムで
この曲をカバーされているんですよね。
完全にTAKEさんの曲になっているソロの方もいいけれど、
小渕くんとTAKEさんの共演も本当に素敵でした。
声の混ざり具合いとか、すごく気持ちよかったです!

これで男湯コーナーはおしまい。
サブステージからメインステージへと舞台を移します。
そして、SALTスペシャルバンドが登場!!!
その中に、私たち(=C&Aファン)にはお馴染みのあの方が!
見た瞬間、あの風貌は間違いなく古川さんだよね、と。
ギタリストの古川昌義さん!!
なぜかミッキーのTシャツを着ていて、ちょっと可愛い(笑)

SALTスペシャルバンドのトップバッターは絢香ちゃん!

♪Real Voice

一声発した瞬間にガラリと空気を変えましたよね。
とにかく凄かった!!
元気いっぱいで可愛い~☆

♪三日月

しっとりといい曲ですよねぇ。
見事に歌い上げてくれました。

絢香ちゃんに代わって、夏川りみさんの登場!

♪涙そうそう

私にはこの曲しかないですからね、と。
生で聴いたのは初めてだったんですが、
本気でトリハダ!!!ただただ凄かったです。
ぶわ~っと広がり、突き抜けていく感じでした。

♪さようならありがとう~天の風~(with 小渕くん)

期待していたコラボの一つでした。
お母さんが伝えたかったことを、りみさんの声と心を借りて
伝えてもらおうと思って作られた曲。
ちょうど、前日がお母さんの命日でもあって。
歌い終わった後に小渕くんが、すーっと空に目をやって
笑顔を見せていました。すぐ近くにお母さんを感じていたんですよね。
少しはにかんだような、でも素敵ないい笑顔でした。
心が真っ直ぐに伝わって来る、素晴らしいコラボでした。

続いては、馬場俊英さんがメインステージへ。

♪ボーイズ・オン・ザ・ラン

「今年もみんなでピースをしましょう!!」
そんな言葉で始まった曲はもちろんこれ。
テンションが思いっきり跳ね上がります。
大観衆にピース、大観衆とともにピース!
最高に気持ち良かったです。これがなくちゃね^^
古川さんと馬場さんのギターコラボも良かったな。
私たちにとっては、これもまたコラボレーション!!

♪君の中の少年(with おっさんコーラス隊)

曲説の途中で、ステージ袖から上がった野太い歓声(笑)
「いじられキャラなんですよねぇ」と馬場さん。
みんな馬場さんが大好きなんですよね。
歌に入る前に、まずはサビを大合唱するために練習。
いい感じに歌えるようになったところで本編へ。
・・・テンポ速っ!!!(笑)
そしてサビの大合唱、めちゃくちゃ気持ちいい!!!
スクリーンには袖の様子も映されていました。
出演者だけでなく、ミノスケ社長に三浦さん、オチケンさんも。
ミノスケ社長が映った時にはどよめきというか笑いが(笑)
三浦さんは頭にタオルを巻いていました。
馬場さん曰く「おっさんコーラス隊」♪
みんなめちゃくちゃ楽しそうで、盛り上がる盛り上がる!
馬場さんへならではの演出ですよねぇ。
これぞまさに「風に吹かれて」!!最高でした!!

そんな勢い覚めやらぬまま、竹善さんのステージ。

♪止まらぬ想い
♪Seasons Of Change

「君の中の少年」のコーラスで張り切った竹善さん、
登場するなり息切れされてました(笑)
前年の「風に吹かれて」が初めてのナマ竹善さんだった私、
それ以来すっかり竹善さんに惚れてしまって。
やっぱりとっても素敵でした。

再びサブステージへ。
歌舞伎の音楽が流れ「松づくし」コーナー。
松たか子さんがステージに登場です。
そしてここで、松さんが呼んで来たスペシャルゲストが登場!
「スキマスイッチ、大橋卓弥!!!」と呼び込むと
もの凄い大歓声!!私も大絶叫です!
だってスキマ、大好きなんですもん。
シークレットで出てくれたら嬉しいねと話していたんです。
松さんとの繋がりはすっかり忘れていましたが、
そういえば楽曲提供とプロデュースをしていたんですよね。
アフロ不在だとは思いませんでしたけど(笑)

♪明かり灯る方へ(with 大橋くん)

これがまさにスキマプロデュース曲ですよね。
スキマらしい、本当にいい曲。大好きな感じです!

♪元気を出して(with 大橋くん)

知ってる人は一緒に歌ってくださいと言って歌われた曲。
竹内まりやさんのカバーですね。
松さんにぴったり!清々しい感じでした。

♪ボクノート(with 大橋くん、コブクロ、ソルトさん)

ここで、コブクロとソルトさんがステージに登場。
コブクロと大橋くんは仲良しなんですよね。
松さんも含めて、同世代の4人。
黒田くんは登場した端から「固い固い~!アフロかけたろか??」と。
大橋くん曰く「右にアフロだと落ち着かない!」と(笑)
更に、何故か黒田くんの椅子だけみんなと違って高い。
完全にネタにされてます(笑)でも、舌好調な黒田くんでした♪
そして「ボクノート」
めちゃくちゃ良かったです!!!
私も大好きだけど、黒田くんの大好きな曲なんですよね。
黒田くんの優しい声がたまりませんでした。

♪500マイル(with 要さん)
♪木蘭の涙(with 要さん)

続いて登場したのは、要さん。
登場した途端にしゃべりまくって、更には
「MCはイマイチなんだよなあ」と松さんに対してダメだし。
要さん基準で判断しちゃいけませんって(笑)
歌われた2曲は、松さんからのリクエスト。
またもや「学生時代に・・・」ということだったので
笑いが漏れていましたが(笑)
ここで「木蘭の涙」が歌われるということは、
今年はコブチクロwith要さんはないんだなあと思いつつ、
でもこれがまた、めちゃくちゃ良くて。
本当に松さん、このメンバーの中でいい存在感放ってます!

松づくしはここで終了、メインステージへ。

・・・つづく。

風に吹かれて2006感想文~後編~

2007-10-11 23:26:02 | music
そこに登場したのは黒田くん。と、ターンテーブル。
「今日はまだスペシャルゲストがいます。
 先日のイベントでご一緒して、あまりにいいステージだったんで
 大阪でイベントやるんですけど出てくれませんか、と言ったら
 出てくれると。こんなん、今日出てるバンドで見たことないやろ~」
そんな紹介で登場したのは、HOME MADE家族!!

大橋くんもHOME MADE家族も愛知県出身、
私は岐阜県民、東海民同士、何とも嬉しいシークレットゲストだ^^

登場したら、まずは自己紹介。
「日本で一番背が高いDJのU-ICHI!」190cmだそうです。惜しい!
「日本で一番背が低いMC、MICRO!」153cm、私と同じくらいだ~。
「日本で一番中途半端なMC、KURO!」やや名前がかぶってます(笑)
 
♪JOYRIDE
♪サルビアのつぼみ

最初の「サルビアの~」「つぼみが~」をみんなで輪唱。
アカペラで繰り返して、いざ曲へとなった時に、
音が出ないというアクシデントが発生。
でも「みんなの声が小さいからNTT西日本さんが電源抜いちゃったんだよ。
もう一回いくよ~!!」と言ってやり直し。
見事にアクシデントを切り抜けた3人、
しかも更に盛り上げていましたよね。凄かった~!!

曲が終わると、コブクロがステージに登場。
黒田くんにMICROさんが抱きついたんですけれども、
ふたりの身長差は約40cm、大人と子どもです!
そして、これはまさに私と黒田くんの身長差だなと(笑)
小渕くんには「アブラゼミか!」と突っ込まれていました。

HOME MADE家族がステージからはけた後は、
しばし小渕くんと黒田くんによる漫談タイム(笑)
ステージ転換の間に、ちょっとしたトークが繰り広げられる訳ですが
ふたりの距離感と言い、漫談としか思えない!
でも、その距離感がなんとも微笑ましくていいんですよね^^
さて、いよいよコブクロのメインステージです!

♪君という名の翼

イントロ鳴った瞬間の拍手、すごかったですね。
待ってました!というお客さんの気持ちだなあと。
夏の野外にぴったり!めちゃくちゃ気持ちよかったです!!

♪彼方へ

指差しポーズの黒田くん、惚れ惚れします。
かっこ良すぎですって!!!
まさか聴けるとは思っていなかったので、
本当に嬉しかったです^^

黒田くんのTシャツの話はここだったかな。
この日の黒田くんのTシャツ、真っ赤でかっこいいんですけど
そこに書かれたロゴは「DON'T LOOK AT ME」
最初にステージに登場した瞬間に思わずツッコミ入れた私ですが
ここで、小渕くんがそれに物申してくれました。
小「お前、DON'T LOOK AT MEってなんやねん!」
黒「違うねん、ほんまは僕だけを見て欲しいっていう意味やねん」
小「やかましいわ!ほんなら日本語で僕だけを見て欲しいって書いとけや!」
会場は大爆笑!!!笑わせていただきました!
そんな黒田くん、可愛い~☆

♪未来への帰り道

DENPOさんとのコラボ曲、
なんだかこれまでの曲と合わせて3部作という感じですね。
とーっても、温かい曲!

♪桜

武道館を経て、一皮むけたという言い方は失礼かもしれないけれど
何かが変わったような、より力強い桜だなあと思いました。
曲の途中、黒田くんが本当にいい笑顔だったんですよ。

♪あなたへと続く道

曲の後の小渕くんのMCがとても感動的でした。
「もう会えなくなっても、心の中に会いに来るっていう話なんです。
 あそこに会いに来ています(空を指して)。
 一番星です。会いに来てるなあと思ってました。ありがとう。」
小渕くんだからこそ、そして前日が命日だったお母様のことですね。
野外で歌えて良かったね、小渕くん。
そしてサビの♪会いたくて~のぶわ~っと広がるところ、
やっぱりライブ!!黒田くんの唄が素晴らしかった!!!

ここらでコラボ行きましょか、と呼び込まれたのは絢香ちゃん。

♪WINDING ROAD(with 絢香)

絢香ちゃんが参加するということで、聴けることを期待していました!
とにかく、最初のアカペラがものすごい!!!!
黒田くんのやった!!っていう笑顔が印象的でした。
小渕くんはギターを持たずにハンドマイクで。
今までのコブクロにはない曲、でも本当にかっこいい!!

続いて「同年代の友達を呼びます」と小渕くん。
「1個下やから、中3の時の中2や!」と黒田くん。
「じゃあ、中2呼ぼか」と小渕くんの言葉で大橋くん再登場!
でも、確かにコブクロは77年生まれ、大橋くんは78年生まれだけど
コブクロは3月で早生まれだから、学年は2個違うんですよね。
だから、中3の時の中1、もっと上下関係熾烈です(笑)

♪blue blue(with 大橋くん)

小渕くんから「久々にやる曲です」
大橋くんからは「すごく好きな曲なんです」と曲説。
本当に久し振りでびっくりしました!
大橋くんの声にぴったりで、スキマ曲かと思うくらい。
めちゃくちゃ素敵で良かったです!!

♪全力少年(with 大橋くん)

続いては「僕らの音楽」でも共演したこの曲。
3人とも本当に楽しそうで、観てて楽しかった!!
生で聴けてめちゃくちゃ嬉しかったです。
会場も思いっきり盛り上がってましたね。

♪潮騒ドライブ

たたみかけられるようにこの曲。
まさに「来た~!!」という感じで、
イントロ鳴った瞬間、揺れましたよね。
久し振りに聴けて、手を振れてめちゃくちゃ楽しかったです。
夏の野外、やっぱりこれがなくちゃね!

♪轍~わだち~

そして更にこれ、イントロのギターからテンションMAXです。
サビはみんなで大合唱!思いっきり煽ってくれました。
大合唱の時には、バンドの音が小さくなって
空に響く歌声がとても感動的でした。
最後にはマイク1本で歌うシーンもあって、メロメロ(笑)

一旦ステージを後にするふたり。
でも、会場の拍手は鳴り止まなくて。

やがて、風に吹かれてのTシャツに着替えたふたりがステージに登場。
他の出演者の方々は??と思いつつ始まったのはこの曲。

♪同じ窓から見てた空(with 風に吹かれてALL STARS)

最後の曲なのに、黒田くんの声の伸びが凄かった!
いつまでも黒田くんの唄を聴いていたいと思ったほど。
この曲、故郷の仲間たちとのひと時を歌った曲ですが、
その仲間たちがこの日の中では、会場に集まった全ての人、
そして芝生の上、空の下で聴く最高の音楽、
この日のための曲のように感じるほどでした。
最後に、出演者全員がステージに登場。
コーラス部分をお客さんも含めたみんなで歌いました。
ずっとこのまま声を、気持ちを重ねていたい。
私の気持ちもみんなに届けと願いながら、歌いました。

以下、アンケートに書いたことです。

***************************

昨年以上にパワーアップしていたなあと思いました。
とにかくコラボレーションだらけ!
出演者の実に楽しそうな笑顔、いい表情
それが会場中に伝わって、相乗効果で本当にいい空気を
作っていたんだろうなあと思います。
このイベントに対する想いが(全ての方の)溢れていましたね。
小渕さんもおっしゃっていましたが、世界中探したってどこにもない
本当に日本一のイベントだと思います。
ここに参加することが出来たこと、心から幸せに思います。
また絶対来年、ここでお会いしたいです。
出演者の皆さん、全てのスタッフの皆さん、お客さんに
本当にありがとうございました。最高でした!!!

Skoop On Somebody、特にTAKEさん。
上手くいえないのですが、色気だけでなく
昨年以上に力強さを増しているように感じました。
何か、内面的な変化があったんじゃないだろうかと思うくらい。
心の真ん中にズドンと響いてきました。
特に「キミノユメヨカナエ」は素晴らしかった!!!

竹善さん。
昨年の風に吹かれてが初ナマ竹善さんで、完全に惚れてしまった私ですが
今年もやっぱり素敵でした。
竹善さんの歌、パフォーマンス、そして笑顔!!大好きです。

要さん。
言葉にならない、とにかく素晴らしい!!歌もギターも、MCも(笑)
さすがはライブバンドのボーカリスト、ギタリストですね。
スタレビもいいけれど、ギター1本抱えて流しのミュージシャンのように(失礼!)
ふらっと入って来て、さらっと素晴らしい演奏を聴かせてくれる要さん。
かっこ良すぎです!

絢香ちゃん。
「Real Voice」で見事に空気を変え、かっさらったという感じでした。
18歳とは思えない、見事なパフォーマンス、素晴らしかったです。

りみさん。
念願かなってやっとナマで聴けました。
空に上っていくような歌声、トリハダが立ちました。
野外が本当に似合っていて、気持ちいいですね!

松たか子さん。
TAKEさんとともに、この1年での変化を一番感じました。
昨年はじめて生で聴いて、歌に向かう姿がかっこいいなあ、
歌うまいなあと思っていましたが、よりパワーアップしていたなあと。
松づくしのコーナー、めちゃくちゃ良かったです!
女性として、憧れの存在でもあります。

馬場さん。
昨年の「スタートライン」に引き続き、
今年は「君の中の少年」で見事に持っていった!という感じですね。
心に響いた曲「君の中の少年」と「風に吹かれて」でかなり迷いました。
ヤケになって歌った「君の中の少年」めちゃくちゃ楽しかった!!
馬場さん、本当に愛されていますね。
そんな馬場さんの音楽が、人柄が私も大好きです。YEAH!!

大橋くん。
出演者を見て、シークレットでの登場を期待していました。
まさか1人でとは思いませんでしたが。
初ナマ大橋くん、声が大好きなんです。
めちゃくちゃ良かった!!!!

HOME MADE家族
「サルビアのつぼみ」のアクシデントの乗り切り方、見事でした!
逆に、より盛り上がりましたよね。初ナマでしたが
ライブパフォーマンスが凄い!本当にかっこよかったです。

塩谷哲さん。
SPECIAL BANDでの演奏、本当に素晴らしくて
特に馬場さんのステージは今までにも見たことがあるので
そのいつもとは違う特別感がより鮮明でした。
サブステージではよりはっきりと鍵盤の音が聴こえてきて
すーっと入ってきました。大好きな音です!!
あと、SPECIAL BANDのギタリスト古川さん、
C&Aファンにはお馴染みの方で、ソロアルバムも持ってて聴いてます。
馬場さんとのギター共演(競演)めちゃくちゃ良かった!感慨深かった!

そして我らがコブクロ!!
ホスト役として見事な活躍っぷり。
そしてメインステージでの演奏、本当に素晴らしかった。
待ってました!の「君という名の翼」、大合唱の「轍」
温かい新曲「未来への帰り道」、力強さを増した「桜」
まさか聴けるとは思わなかった、超絶にかっこいい「彼方へ」
サビの広がりがたまらない「あなたへと続く道」
まさにキター!!という感じだった「潮騒ドライブ」
キラキラと輝いて見えました。
そしてこの日の黒田さん、特にメインステージでの歌、
4時間以上始まってから経っているとは思えないほど
声の伸びが凄かったですね。
やっぱりコブクロ最高!!!大好き!!!
心からコブクロファンでよかったと思いました。

コラボの数々、1曲1曲全部感想を言いたいくらい、どれも素晴らしかった。
何て贅沢なんでしょう。しかも今年は新曲が2曲も生まれていて。
思い出すだけで、幸せすぎて泣けてくるくらいです。
ラスト曲が「同じ窓から見てた空」だったことにもびっくりでした。
でも、星空の下、芝生の上、「仲間」そして「元気で・・・」
今までは同じ時を過ごした学生時代の仲間を想って聴いていた曲ですが
この日はあの会場にいて同じ時を過ごした全ての人が仲間で
また会おうねとお互いに言い合っているようで、
今までとは違った響き方をしていました。
大合唱で終われて嬉しかったです。

長々と書き連ねてしまいましたが
何よりも伝えたいのは、やっぱりこの言葉です。
風に吹かれてに関わるすべての方々へ。
最高に幸せでした。ありがとうございました!!!!!!

****************************

風に吹かれてまであと2日!

2007-10-11 18:59:29 | music
本当に、もうすぐです。
野外対策グッズに、アジアの子どもたちに届けるものに
食べ物飲み物に、忘れてはいけないチケット。
日々蓄積されたストレスも。
…といった具合いに持ち物をチェックして、
待ち合わせに間に合う電車の時間も確認して、
何を着ていこうかと考えて。

そして合間に妄想に耽る…。

風の一番の楽しみは何といってもコラボレーション!
誰と誰が、どんな曲をどんなふうに歌うんだろう。
シークレットゲストは誰なんだろう。
どんなサプライズが待っているんだろう。

風は私に色んな出会いをもたらしてくれます。
竹善さん、スクープ、そして馬場さん。
大好きになるきっかけは風でした。
今年はどんな出会いがあるのかな。

考えれば考えるほど楽しみが募るとともに、
どんどん緊張してくるんです!!!
毎度のことですが(笑)

何はともあれ、みんなで作るイベント。
いい風を吹かせられるかは、私たち自身にもかかっていますもんね。
感謝の気持ちで参加したいなあと思います。




…あ、ここ一か月近く
『青春映画が好きだった』しか聴いてないや(ぼそっ)

CHAGEのデイブレイクタイム第27回

2007-10-09 08:26:57 | CHAGE&ASKA
10月5日放送分のレポートです。
この日は文化祭をやりたい!ということで、
デイブレイク祭り、略してデブ祭を生放送で開催!
みんなで同じものを食べながら時間を過ごそうという
リスナーさんからの提案により、魚肉ソーセージを食しながら。
更に、もこさんちに眠っていたギターの「ギタ美(c)」がスタジオに登場、
それをCHAGE兄がポロポロ鳴らしながら進んで行ったのでありました。
因みにギタ美(c)とともにの2時台1曲目は
「僕の髪が~肩から生えて~!!」…好きにしなさいっ!

さて、生放送ですから、もちろん生電話も。
生電話の必需品、キーワードは
「デブ祭楽しんでる?」に対して「別に~」と。
これはもう、リスナーさんが素晴らしかった。
CHAGE兄から電話がかかって来てドキドキであろう中、
ちゃんと冷めた口調で「別に~」って。芸達者です!
そんなリスナーの方々の「別に~」に大爆笑でした。
さすが、CHAGE兄に鍛えられたリスナーです(笑)

そして、デブ祭ということでプチ自慢を披露するということが
この日に電話がかかった方々への課題です。
お琴の演奏、平家物語をそらんじる、ものまねなどなど
それぞれ個性を発揮されて、面白かったなあ。

リクエストのテーマは、映画・ドラマ主題歌でした。
かかった曲を箇条書きにすると。。。

「ラブストーリーは突然に」 小田和正
「NO MORE CRY」 D-51
「ふれあい(?)」 中村雅俊(タイトル違うかも)
「SAY YES」 CHAGE&ASKA

最後にCHAGE兄のプチ自慢を披露。
先日上海に行った時にリニアに乗ったこと。
時速430キロを体験したそうです。
ほんの一瞬だったそうですけどね。

そしてもこさんから、CHAGE兄情報。
ライブDVD発売中やらアコースティックライブ開催、
そんな原稿を読んで下さっているバックでは
CHAGE兄の生歌&生ギターによる「ロンリーチャップリン」
もこさんに「合わないBGMだな~!」とバッサリ切られてました(^^;
隣りで生歌聴けるだけで贅沢ですよ~(笑)
そんな風にバッサリ切れちゃうもこさんが面白い!

ラストの曲は「Castles In The Air」アンプラグドver.でした。

再来週の放送はポプコン特集です!!
グランプリ曲じゃなくてもOKとのこと。
時間もあまりないのでメールでリクエストくださいねと。

その他、
現在はCHAGEチャンネルと仮題がついているゲストコーナータイトル案
入魂の3曲
タンスはうまく担げない(バイト話)
言い間違い・聞き間違い
などなど、ハガキ・メールでメッセージ募集中です。

以上、今週のレポートでした。


…本当は昨日アップできるはずだったんですけどね、
3分の2くらい書いたところで操作を誤って
全部消しちゃいまして。
さすがにもう、昨日は書く気にはなれず。
再チャレンジで、やっと書き上がりましたとさ。
よく頑張った、私!

会報10月号到着~☆

2007-10-08 23:14:27 | CHAGE&ASKA
CHAGE&ASKAファンクラブの会報誌が到着!
月刊なので、毎月届きます。

さて、今月号。
封を開けて取り出した瞬間、表紙のASKAさんにドキッ!
さらに、4ページから5ページのASAKさん、
衣装がツボ、笑顔と視線がツボ、小道具(?)がツボ、
あまりに素敵すぎて、写真を見ながら
「うわっ!」「やばいっ!!」を連発。

傍から見たら、危険人物です・・・。

でも、かっこいい。
DOUBLEツアーの際、目の前でASKAさんから
見下し視線を投げ掛けられて完全にノックアウト!
それ以来、思い出すだけでダメなんです。
そんな中で今月号の写真。
好みすぎて、まあ大変!
いや~、一瞬でASKAさんモードに引き戻されました。

と言いつつ、聴くのはやっぱり馬場さんなんですけどね♪
携帯の待受画面だけ、ASKAさんに変更です。

風とか馬場さんとか。

2007-10-06 21:44:50 | music
本日、風に吹かれてのチケットが到着!
後の方だけど、アルファベットのブロックだし
何より風は、いい風に吹かれるために行くんです。
ゆっくりのんびり、いい風に吹かれたいな。
愛読している竹善さんのブログには、
何やらスペシャルなゲストが登場すると書かれていて
しかもびっくりするような方であるらしいので
ワクワクしてたまりません。

・・・CHAGE&ASKAだったらいいなあ(ぼそっ)。

竹善さん、カバーアルバムで「万里の河」を歌われるようですし。
前のカバーアルバムでは「はじまりはいつも雨」を歌われてますし。
ライブはものすごいし、予測は出来ないですよね。
喋りも相当に達者です!!!
数々の伝説を持つ晴れ男だから、風にぴったりかと。
お友達でもあります。
・・・妄想だ!

そして昨日は「MUSIC JAPAN」に馬場さんがご出演。
ガッチガチに緊張されていましたね(笑)
テレビサイズにバッサリ切られるのは仕方ない。
それにしたって短かったですけど。
でも、良かったですねぇ。
じわじわと、伝わって来るんですもん。
丁寧に歌われる姿、本当に素敵でした。
やっぱり馬場さん好きだ~。

明日の夜はいよいよ「ETV特集」
私が観られるのは風の前日くらいかな。
絶対に泣くから独りで観たいですし(笑)

風に向けて、頑張って行こう!!

CHAGEのデイブレイクタイム第26回

2007-10-05 09:04:41 | CHAGE&ASKA
9月28日放送分のレポートです。
この日は1時台のコーナーと2時台のコーナーを入れ替えで、
私が聴ける2時台にCHAGE兄のリコメンミュージック。
取り上げてくれたのはスティービー・ワンダー!
我らが黒田くんが心から敬愛する、神様みたいな方です♪
数ある名曲の中からCHAGE兄が選んだのは

「A Place In The Sun」
「I Just Called To Say I Love You」
「Ebony and Ivory」

洋楽のことは殆ど知らない私でも全部知ってます!
2曲目は一番最近来日した時にMステで歌っていたましたね。
CHAGE兄はスティービーの曲の中でもベスト3に入るくらい好きだそう、
特に歌詞は、当たり前のことしか言ってないけど
そこが普遍的でいい、と。
母なる地球に対しても言えることだなとおっしゃっていました。
3曲目は前にもCHAGE兄がラジオでかけてくれたこともある、
ポール・マッカートニーとコラボした名曲ですよね。
CHAGE兄にとってスティービー・ワンダーとは、
ビリー・ジョエル、ポール・マッカートニー、エルトン・ジョンと並ぶ
世界4大メロディーメーカーの1人だそう。
そして、例えば青一色とっても、
それが12色あるかのような表現をする人で、
それくらい感覚が研ぎ澄まされているんだと。
ライブは本当にエンターテイメント素晴らしい!とも。
「人類」が気持ちいいというところまで行っちゃってる人、
作品は本当にたくさんあるから、
まずはベスト盤から入るのがおすすめ、とのことでした。

CHAGE兄がただの音楽好きな兄ちゃんとして
自分の好きな音楽を語るのを聴くこと、
本当に嬉しくて楽しかったです。
ミュージシャンである前に1人の人間として音楽が好きなんだなあ、
そんな当たり前のことを感じられて幸せでした♪

そして、普通のおたよりコーナーも。
そこでペンネーム希望のリスナーさんが「フロント・ホック」と名付けられたことから
おたよりそっちのけで、ブラ話で盛り上がる2人(爆)
フロント・ホックはどうだとか、
普通のは何て言うのか?とか、
何故ホックの数が違うのかとか。
CHAGE兄だけじゃなく、もこさんも暴走するんですよねぇ…
昔のトコちゃんみたいに止める人がいません!!
むしろ、もこさんの方が暴走率が高いので、
CHAGE兄が止めに入ることもあるほどです!
まあ、深夜放送だから構わないんですけどね。
それでこそCHAGE兄の深夜放送だとも言える(笑)
昔はこんなもんじゃなかったですものね!
で、女性はフロント・ホック派か普通の派か、
男性はどっちがいいかをメッセージに書き添えろとのことなので
書いてやっても良いという方は書いてあげてください。

そしていよいよ今夜、
デイブレイク祭ことデブ祭が決行されます!
メールだったらまだ間に合うかな。
生電話で発表会、リクエストは映画・ドラマ主題歌、
学園祭・文化祭の思い出話などなど、
メッセージを送ってみましょう♪

以上、レポートお届けしました。

村上啓介ライブin名古屋

2007-10-02 23:09:51 | 村上啓介さん
村上啓介さんの名古屋ライブが決定しました!

日時:2008年1月14日(月/祝)
会場:パラダイスカフェ21
   名古屋市千種区今池1-8-5 今池ターミナルビルB1F

現在のところの情報はこれだけでして、
追って詳細は啓介さんのホームページにアップされるかと。
昨年7月にお誕生日をお祝いして以来、
名古屋では本当に久し振りのライブになります。

残念ながら私は欠席の可能性が高いのですが(^^;
たくさんの人に参加して頂けると嬉しいな。

関東各地では月に何度も開催されていますし、
地方ライブもあちこち決まって来ています。
ゆっくりのんびり温かい、本当に素敵なライブ、
ぜひ体感してみてください☆