住職の娘です。
チョウの写真は、寺とは関係ないとある公園で撮影しました。
詐欺のようなツリ写真で申し訳ないです(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5f/9c943c483cb67150dfde2d709ca47fb1.jpg?1681266027)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/1ed22042e04935a4a1759f462107901a.jpg?1681266027)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/8b310f0cfe38923baa946b5284d9a610.jpg?1681266027)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/13d466c4c49b7e9be087fdbe4d376a44.jpg?1681267092)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/f0b1251864fcd94e0a5cf85e40b7101e.jpg?1681267103)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/42cd462c306dcdc01a0953cb0a75bac6.jpg?1681266656)
先日は、無料の米糠を求めて
今回は、しばらく更新していなかった畑ネタです。
結論から申し上げると、今年、なんちゃって家庭菜園はなかなか稼働しなさそうです。
理由は、夫が忙しいから!
ただそれだけなのですが。笑
正直、去年の里芋などが収穫しきれず、畝が荒れたまま放置されています。
ご近所さんにも心配されていますが、私も体力がなく畑まではなかなか手伝えません。
お恥ずかしいですが、落ち葉や雑草の処理で精一杯でして…しかも追いついていないのが現実です。汗
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/5f/9c943c483cb67150dfde2d709ca47fb1.jpg?1681266027)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/5d/1ed22042e04935a4a1759f462107901a.jpg?1681266027)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/6a/8b310f0cfe38923baa946b5284d9a610.jpg?1681266027)
そんな中で、唯一、種まきして収穫できているのが簡単なミックスリーフの葉物野菜です。
夫に、コレだけは!と、ゴリ押ししました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/94/13d466c4c49b7e9be087fdbe4d376a44.jpg?1681267092)
葉が柔らかくて美味しいし、虫がつきにくい上、種から育苗するとコスパがよいので欠かせません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/d8/f0b1251864fcd94e0a5cf85e40b7101e.jpg?1681267103)
最近の畑の現状を見て哀れんだご近所さんのご厚意で、収穫したての美味しい新玉ねぎを頂きました。
本当に有り難いことです。
さて、次はコンポストです。
私は落ち葉集めや料理をするので、桜の開花頃からコンポストを稼働させています。
少しでも分解速度を上げるために、米糠を投入しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/99/42cd462c306dcdc01a0953cb0a75bac6.jpg?1681266656)
先日は、無料の米糠を求めて
JA兵庫六甲 農協市場館 農野花
へ行ってきました。
その日は精米して米糠在庫が大量にあったようです。
わたしが、従業員の方に「コンポストに入れて使いたい」と伝えたところ、「コレそのままどうですか⁉︎」30kg米袋に入れてドン!と快く譲ってくれました。
感謝しつつ、できるだけ虫がつかないように管理せねばと思います。
落ち葉で満杯のコンポストを早急に減量させたいです。
合掌