今日は、三男・良三朗と一緒に、列車の見送りからスタート!!
「バイバイ、バイバイ」と大声で手を振る三男の視界の先には、来年夏のJR花月川鉄橋の復旧がしっかりと見えていたはず!!
(この後、向きを代えて、列車が見えなくなるまでバイバイ✋)
保育園に送り出し、市議会に登庁。
20日に市長が補正予算を専決処分し、翌21日の全員協議会で説明を受けましたが、内容というより運用について、昨日指摘を受けるまで気づかなかったことがあり、その確認などをしました。まだまだ、先まで見通した質問ができずに、甘さを痛感しました。
また、被災した自治会の公民館等の復旧に要する経費の補助(7割以内)も専決処分の対象となっています。県の事業との関連づけを模索したり、老朽化しているが解体すると地域で集まる場所がなくなってしまうなど、今後の対応については、それぞれの地域でどのように要望するかの検討を行っているようです。担当課としては、地元の気持ちを汲み取りながら対応していますが、一方で台風の接近が予想されており、すぐにでも対応した方がよさそうなものもあります。このあたりの難しさを感じました。
(大肥本町・名本公民館)
(夜明上町・小鶴公民館)
大鶴公民館に足を運ぶと、地元小学校の育友会長さんがいらっしゃって、お話しました。豪雨当日の生々しい様子や子供たちのために一生懸命、動いている様子をお聞きすることができました。心配された秋の運動会が予定通り開催されるそうで、一安心されていました。子供たちが元気を出せるような取組への協力を要請されました。少しでも、力になれればと思います。
(大鶴分団のポンプ車が被災。翌日、日田市消防団の予備車を配備)
さて今日は、久しぶりに腰の治療。先週末ごろから、かなり痛みを増していましたが、今朝、「くしゃみ」により悪化。歩くのが精いっぱいで、鍼治療をお願いしました。日田やきそばを食べて、自宅に帰り、安静にさせていただきました。こんな時に、情けない…。
(求福軒のおいしい焼きそば!)
夜の日田ライオンズクラブ理事会も欠席し、自宅でテレビを見ているとOBSの「旬感!3ch」で日田の特集がありました。
豆田や隈の方は「日田は元気に頑張っています!」をアピール。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/fbba56624841f8c375d0b3faffb22523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/9c9df162b75bac8dc9dd1d6a4ddb3b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/3150bbfe17a7649f0fb36050888072ac.jpg)
激しい被害を受けた小野の皆さんは「少しずつだけど、前に向かって進みたい」との思いを述べられました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/46bea11c0618bae7cc6b7146c44efb8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/44/c76fc009d11b8d389bad471bf3ff4025.jpg)
(市議会同期当選の井上正一郎議員)
発災以降、大鶴地区・小野地区の激しい被災状況が何度となく、テレビの前に表れ、それが現実のものとして、マスコミには伝える務めがあると理解しています。一方で、復旧・復興が力強く進み、豆田や隈をはじめ日田に多くのお客さんにお越しいただけるような内容、今日のような番組の編集を、今後もぜひ、お願いしたいと思います。
さて、その番組内の「お天気情報」で台風5号の進路予想があり、とても気になります。5日から6日にかけて九州に接近しそうな気配が濃厚。十分な情報収集に努め、万全の備えをしておきたいと思います。皆様もお気をつけください。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/7d71cdfbe2c7c8dc8e18b0855cd72efc.jpg)
「バイバイ、バイバイ」と大声で手を振る三男の視界の先には、来年夏のJR花月川鉄橋の復旧がしっかりと見えていたはず!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/ce/4e10a2444c16c38e0b99f846f0079168.jpg)
保育園に送り出し、市議会に登庁。
20日に市長が補正予算を専決処分し、翌21日の全員協議会で説明を受けましたが、内容というより運用について、昨日指摘を受けるまで気づかなかったことがあり、その確認などをしました。まだまだ、先まで見通した質問ができずに、甘さを痛感しました。
また、被災した自治会の公民館等の復旧に要する経費の補助(7割以内)も専決処分の対象となっています。県の事業との関連づけを模索したり、老朽化しているが解体すると地域で集まる場所がなくなってしまうなど、今後の対応については、それぞれの地域でどのように要望するかの検討を行っているようです。担当課としては、地元の気持ちを汲み取りながら対応していますが、一方で台風の接近が予想されており、すぐにでも対応した方がよさそうなものもあります。このあたりの難しさを感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/45/c766b7419e9cadaccb67a86add5cbe12.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/b3/5ad5f8b5e549aa5e507ad12f1048beb2.jpg)
大鶴公民館に足を運ぶと、地元小学校の育友会長さんがいらっしゃって、お話しました。豪雨当日の生々しい様子や子供たちのために一生懸命、動いている様子をお聞きすることができました。心配された秋の運動会が予定通り開催されるそうで、一安心されていました。子供たちが元気を出せるような取組への協力を要請されました。少しでも、力になれればと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/5b/a0b0ac6a91f4ee2cdc09ee29db65cd20.jpg)
さて今日は、久しぶりに腰の治療。先週末ごろから、かなり痛みを増していましたが、今朝、「くしゃみ」により悪化。歩くのが精いっぱいで、鍼治療をお願いしました。日田やきそばを食べて、自宅に帰り、安静にさせていただきました。こんな時に、情けない…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/5a/c050d3fc7f73fc4320e2477b9382bccf.jpg)
夜の日田ライオンズクラブ理事会も欠席し、自宅でテレビを見ているとOBSの「旬感!3ch」で日田の特集がありました。
豆田や隈の方は「日田は元気に頑張っています!」をアピール。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/57/fbba56624841f8c375d0b3faffb22523.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/45/9c9df162b75bac8dc9dd1d6a4ddb3b85.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/97/3150bbfe17a7649f0fb36050888072ac.jpg)
激しい被害を受けた小野の皆さんは「少しずつだけど、前に向かって進みたい」との思いを述べられました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e4/46bea11c0618bae7cc6b7146c44efb8a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/44/c76fc009d11b8d389bad471bf3ff4025.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/21/d7f7d01f7a00b357e336fa4c17d57468.jpg)
発災以降、大鶴地区・小野地区の激しい被災状況が何度となく、テレビの前に表れ、それが現実のものとして、マスコミには伝える務めがあると理解しています。一方で、復旧・復興が力強く進み、豆田や隈をはじめ日田に多くのお客さんにお越しいただけるような内容、今日のような番組の編集を、今後もぜひ、お願いしたいと思います。
さて、その番組内の「お天気情報」で台風5号の進路予想があり、とても気になります。5日から6日にかけて九州に接近しそうな気配が濃厚。十分な情報収集に努め、万全の備えをしておきたいと思います。皆様もお気をつけください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/94/7d71cdfbe2c7c8dc8e18b0855cd72efc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/de/5af69a78ab4327802a432ecc42f56a34.jpg)