災害対応以外の案件で市議会に登庁。
7月5日の発災以来、災害対応を最優先に取り組んできたことは間違いありませんが、地域の要望や期限の定められた仕事もあります。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9c/c441b81398b9445581431c4aa21a4b6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/63/7cde58daa9f48d55238f0fc2d18c7b43.jpg)
出先で、先日配布された「ひた市議会だより」をご覧になられた方から、9月議会の日程についてお話がありました。9月6日から27日までの会期22日間です。5年前の九州北部豪雨の年(平成24年)、市議会では、8月に臨時会が開かれ、9月の定例会では18人の議員が一般質問に立ち、このうち14人の議員が23項目の災害関連を取り上げているようです。
さて、土砂や流れ木の除去など災害復旧は着実に進んでいると見えるものの、不穏な動きを見せる台風5号による二次災害が心配です。7月7~21日にかけて日田土木事務所と大分県砂防ボランティア協会が実施した緊急点検によると、日田市内で応急的な対策が必要とされたのは24箇所ありました。結果の公表から2週間が経過していますが、いずれの箇所もまだまだ警戒が必要だと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/05/fdf65cc5bbf3a5605a6dd12511a3593e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/9b74b960ffbf7e4d502967529016896f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/3b15be343e4d3823f36a7d09dbf2b3c5.jpg)
今後の気象状況に、十分ご留意いただきたいと思います。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/08e31560df17da2e1224f9d99cda8450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/b9ccc9247328885209f276732259afc8.jpg)
また、風雨の強い中にあっては、市の防災行政無線の放送内容が聞き取りにくい場合がありますが、以下の媒体により、情報収集が可能です。
🌕ひた防災メール
🌕学校情報メール
🌕KCV・水郷テレビ
🌕日田市ホームページ
🌕日田市フェイスブック
あわせて、平成28年6月から『防災無線電話応答システム』が運用されており(予算502万1,000円)、
【専用確認ダイヤル ☎0973-25-5040】
で、放送内容の確認ができます。
詳しくは、広報ひた8月1日号の最終ページをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/866ef93ffdca467da59233fb7f04abc9.jpg)
【広報ひた8月1日号】http://www.city.hita.oita.jp/material/files/group/1/2017080111.pdf
7月5日の発災以来、災害対応を最優先に取り組んできたことは間違いありませんが、地域の要望や期限の定められた仕事もあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/9c/c441b81398b9445581431c4aa21a4b6a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/63/7cde58daa9f48d55238f0fc2d18c7b43.jpg)
出先で、先日配布された「ひた市議会だより」をご覧になられた方から、9月議会の日程についてお話がありました。9月6日から27日までの会期22日間です。5年前の九州北部豪雨の年(平成24年)、市議会では、8月に臨時会が開かれ、9月の定例会では18人の議員が一般質問に立ち、このうち14人の議員が23項目の災害関連を取り上げているようです。
さて、土砂や流れ木の除去など災害復旧は着実に進んでいると見えるものの、不穏な動きを見せる台風5号による二次災害が心配です。7月7~21日にかけて日田土木事務所と大分県砂防ボランティア協会が実施した緊急点検によると、日田市内で応急的な対策が必要とされたのは24箇所ありました。結果の公表から2週間が経過していますが、いずれの箇所もまだまだ警戒が必要だと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/05/fdf65cc5bbf3a5605a6dd12511a3593e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/fb/9b74b960ffbf7e4d502967529016896f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/3b15be343e4d3823f36a7d09dbf2b3c5.jpg)
今後の気象状況に、十分ご留意いただきたいと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/08e31560df17da2e1224f9d99cda8450.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/0a/b9ccc9247328885209f276732259afc8.jpg)
また、風雨の強い中にあっては、市の防災行政無線の放送内容が聞き取りにくい場合がありますが、以下の媒体により、情報収集が可能です。
🌕ひた防災メール
🌕学校情報メール
🌕KCV・水郷テレビ
🌕日田市ホームページ
🌕日田市フェイスブック
あわせて、平成28年6月から『防災無線電話応答システム』が運用されており(予算502万1,000円)、
【専用確認ダイヤル ☎0973-25-5040】
で、放送内容の確認ができます。
詳しくは、広報ひた8月1日号の最終ページをご覧ください。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/fb/866ef93ffdca467da59233fb7f04abc9.jpg)
【広報ひた8月1日号】http://www.city.hita.oita.jp/material/files/group/1/2017080111.pdf