今日は、市議会に登庁。
やはりというべきか、三男・良三朗とJR豊後三芳駅で汽車を見送り、保育園に送り出してから。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/fc6950ffe53f38898162f2ec90cc6be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/01520024d2c481a29fbd23662b2e4dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/09/4c729ef72a57b98740f1ed4a34712c7c.jpg)
10時からの議会運営委員会の終了を待って、総務環境委員会に出席しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4b/3b9e0e4706df8874ded1a90289366f1f.jpg)
【日田市議会には、3つの常任委員会があり、それぞれ所管は以下のとおりです】
(1)総務環境委員会
〔所管部局〕総務部、企画振興部、市民環境部、会計課、監査委員及び選挙管理委員会の所管に属する事項並びに他の委員会の所管に属しない事項
(2)教育福祉委員会
〔所管部局〕福祉保健部及び教育委員会の所管に属する事項
(3)産業建設委員会
〔所管部局〕商工観光部、農林振興部、土木建築部、農業委員会及び上下水道局の所管に属する事項
7月5日発生の豪雨災害に関する県への要望事項を協議しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/f0e7cd59ea74a252f35467c358aa1e47.jpg)
観光、農業、林業、道路、橋梁など産業建設委員会が所管する分野が多いのですが、財政を取り扱う総務環境委員会としては、やはり国・県からの財政的支援が最も大きな要素となりそうです。7月20日に市長が専決処分した補正予算には、財政調整基金から14億723万円を繰り入れていますが、本年度の当初予算でも12億1,333万円を取り崩しており、そのことを指摘する意見もありました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/5bc098a02ebe3d6a5c6ec8ea1374d9ec.jpg)
私から、JR日田彦山線の復旧については、観光面とあわせて、夜明・大鶴地区の住民の交通手段確保の面からの働きかけと、部分的でも復旧着手をお願いできないかと発言いたしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/dab83a1ed6d807d5a7ed89aaf1c77b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e3/904a550b7666eac7136f89e4732127bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/177a1acdd5bad328258d50468b732ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/3da699fde5dec91ec66c273a2d854582.jpg)
午後は、町内の民生委員さんを訪ねて、三男が保育園に通うのに必要な「就労証明書」に署名捺印をいただきました。昨年の12月に着任された民生委員さんには、今回初めて書類をお願いしましたが、以前からたいへんよくしていただいており、今日も話が弾みました\(^o^)/ ありがとうございます。
さて、記載内容を見て、議員という職務に「就労」「採用年月日」「契約の有無」という表現が適切かどうかと思いながら、様式は様式として、平成27年5月1日採用、契約有(平成31年4月30日まで)と記載し、証明してもらいました。現在、日田市議会で、子供を保育園に通わせている議員は私一人のはず(さらには小学校も…)。「子育て世代」ならではの視点でも活動したいと、改めて思いました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/5318cf34aea3dd6d590af44daacf13fc.jpg)
今日の新聞には、大分市議会臨時会の記事がありました。駅前のパルコ跡地の取得に向けた補正予算案について、委員会が紛糾したという内容。それから「市長の委員会出席」「附帯意見を付けた審査結果の報告」などを経て、賛成多数で可決したと昼のニュースで知りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/070332eaa8eba591b31d4dc63901ccb9.jpg)
【大分合同新聞】
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/08/10/130801482
日田では予算減額修正を可決、玖珠では議案を否決、杵築では予算減額修正が可否同数(議長の裁定で否決)とこのところ、県内の市議会では真剣勝負の議論が繰り広げられています。自民党大分県連青年部・局のメンバーも頑張っています。
やはりというべきか、三男・良三朗とJR豊後三芳駅で汽車を見送り、保育園に送り出してから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/7c/fc6950ffe53f38898162f2ec90cc6be6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/c4/01520024d2c481a29fbd23662b2e4dc3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/09/4c729ef72a57b98740f1ed4a34712c7c.jpg)
10時からの議会運営委員会の終了を待って、総務環境委員会に出席しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4b/3b9e0e4706df8874ded1a90289366f1f.jpg)
【日田市議会には、3つの常任委員会があり、それぞれ所管は以下のとおりです】
(1)総務環境委員会
〔所管部局〕総務部、企画振興部、市民環境部、会計課、監査委員及び選挙管理委員会の所管に属する事項並びに他の委員会の所管に属しない事項
(2)教育福祉委員会
〔所管部局〕福祉保健部及び教育委員会の所管に属する事項
(3)産業建設委員会
〔所管部局〕商工観光部、農林振興部、土木建築部、農業委員会及び上下水道局の所管に属する事項
7月5日発生の豪雨災害に関する県への要望事項を協議しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/dd/f0e7cd59ea74a252f35467c358aa1e47.jpg)
観光、農業、林業、道路、橋梁など産業建設委員会が所管する分野が多いのですが、財政を取り扱う総務環境委員会としては、やはり国・県からの財政的支援が最も大きな要素となりそうです。7月20日に市長が専決処分した補正予算には、財政調整基金から14億723万円を繰り入れていますが、本年度の当初予算でも12億1,333万円を取り崩しており、そのことを指摘する意見もありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/46/5bc098a02ebe3d6a5c6ec8ea1374d9ec.jpg)
私から、JR日田彦山線の復旧については、観光面とあわせて、夜明・大鶴地区の住民の交通手段確保の面からの働きかけと、部分的でも復旧着手をお願いできないかと発言いたしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/56/dab83a1ed6d807d5a7ed89aaf1c77b70.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e3/904a550b7666eac7136f89e4732127bf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/74/177a1acdd5bad328258d50468b732ca3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/b7/3da699fde5dec91ec66c273a2d854582.jpg)
午後は、町内の民生委員さんを訪ねて、三男が保育園に通うのに必要な「就労証明書」に署名捺印をいただきました。昨年の12月に着任された民生委員さんには、今回初めて書類をお願いしましたが、以前からたいへんよくしていただいており、今日も話が弾みました\(^o^)/ ありがとうございます。
さて、記載内容を見て、議員という職務に「就労」「採用年月日」「契約の有無」という表現が適切かどうかと思いながら、様式は様式として、平成27年5月1日採用、契約有(平成31年4月30日まで)と記載し、証明してもらいました。現在、日田市議会で、子供を保育園に通わせている議員は私一人のはず(さらには小学校も…)。「子育て世代」ならではの視点でも活動したいと、改めて思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/06/5318cf34aea3dd6d590af44daacf13fc.jpg)
今日の新聞には、大分市議会臨時会の記事がありました。駅前のパルコ跡地の取得に向けた補正予算案について、委員会が紛糾したという内容。それから「市長の委員会出席」「附帯意見を付けた審査結果の報告」などを経て、賛成多数で可決したと昼のニュースで知りました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/070332eaa8eba591b31d4dc63901ccb9.jpg)
【大分合同新聞】
http://www.oita-press.co.jp/1010000000/2017/08/10/130801482
日田では予算減額修正を可決、玖珠では議案を否決、杵築では予算減額修正が可否同数(議長の裁定で否決)とこのところ、県内の市議会では真剣勝負の議論が繰り広げられています。自民党大分県連青年部・局のメンバーも頑張っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/7e/101f8da20f29f2610018c673cbd0e631.jpg)