今日は(も?)、三男・良三朗とJR列車を見送りました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/81ce683800174d30f658b39a0d137b79.jpg)
日田彦山線の代行輸送バスが、お盆明け(8月16日)から増便されるとの情報をいただきました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/175cd56ff2eae3467a3a325bc349eaf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/c072d25b05703000e7655c1427f7eaea.jpg)
そのまま市議会に登庁し、午前10時から開かれた第2回政策研究会に出席しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/ceecdd4d5a8ce62d0d7151fbfa56f467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cc/c562f0396cb721a3c9237d0c519f4305.jpg)
昨年度は、会長だった飯田現議長のリードにより、「若者が活躍するまちづくり」をテーマに高校生との意見交換会などを実施しました。また、今年策定された第6次日田市総合計画第1期基本計画には、議会からの提言により、「若者がまちづくりに携わり活躍できる社会の実現に向けて、若者の意見を市政に反映できる仕組みづくりを推進します」などの文言が盛り込まれました。これを具現化するためには、執行部との十分な協議・連携が必要であり、昨年、私の会派・新世ひたで視察した愛知県新城市の「若者条例」「若者議会」を参考として、条例制定を目指すこととなっています。今日の会議では、そのための意見交換のテーマなどを協議しました。
【日田市総合計画】http://www.city.hita.oita.jp/shisei/torikumi/plan/7515.html
【新城市若者議会】http://wakamono-gikai.jp/
昼食を挟んで、会派・新世ひたの会議。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ab/d1862e6a346bafaa61cc186697e78a70.jpg)
発災直後から、会派として、積極的に災害地視察や避難所訪問等を行ってきましたが、今後の市議会としての関係機関への要望等の集約を見据え、情報と意見の交換を行いました。私からは、夜明・大鶴地区の公共交通手段の確保(道路運送法上の課題と西鉄バスへの働きかけ)、JR日田彦山線の部分的な復旧着工(特に大行司駅と大鶴駅周辺)、公共工事の受注業者が決定しない入札不調への懸念(秋の台風シーズンを前に)、被災した鉄道への復旧支援を拡大する議員立法を後押しする市議会としての決議等について発言させていただきました。
また、9月議会に向けての日程確認なども行いました。昨日、支援者の方から、私が調査しようと密かに考えていた課題を、ぜひ一般質問で取り上げて欲しいとのお話がありました。9月議会は主に災害関係が審議されると思いますが、執行部の災害以外の課題への動きを見ながら、一般質問を含む9月議会の対応を決めたいと思います。本日、災害対策本部が災害警戒室に移行したようですので・・・。
会派会議終了後は、日田ライオンズクラブ事務局へ顔を出し、明日の例会の打ち合わせ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/3500e8fd18933bc22e8d39dd2a7bb0ce.jpg)
計画財務委員長として、例会の司会を仰せつかっていますが、これまでの2回、特段の苦情はないので、たぶん合格点でしょう(笑) また、次の例会では、日田玖珠広域消防本部消防長の卓話をお願いしており、打ち合わせ終了後、消防署を訪問。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/5345ea099e46a084e28df8a7ad274a3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/1a6cca2963113f99a4a8a2bf3f7ee269.jpg)
私は、済生会日田病院の総務課勤務時代、消防署からの実習受入れを担当していた時期があり(結構長かったです…)、また、採用から5年半程度、宿直業務にも就いていたため、救急車で患者さんを搬入する消防士さんたちとは面識がありました。今日は、当時、親しくさせていただいた方と、久しぶりにお会いしました。とても懐かしく、人と人との繋がりを改めて実感しました。
夕方は三男くんを迎えに行き、夜は突然の花火に、三男くんからお誘いを受け、家の前から見物しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/bfa8e0054c2004b3f70492bfe0625a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/3a2578fa7d512dbb12d1d7b12e9af48f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/9e/81ce683800174d30f658b39a0d137b79.jpg)
日田彦山線の代行輸送バスが、お盆明け(8月16日)から増便されるとの情報をいただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/0a/175cd56ff2eae3467a3a325bc349eaf4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/60/c072d25b05703000e7655c1427f7eaea.jpg)
そのまま市議会に登庁し、午前10時から開かれた第2回政策研究会に出席しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/ceecdd4d5a8ce62d0d7151fbfa56f467.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/cc/c562f0396cb721a3c9237d0c519f4305.jpg)
昨年度は、会長だった飯田現議長のリードにより、「若者が活躍するまちづくり」をテーマに高校生との意見交換会などを実施しました。また、今年策定された第6次日田市総合計画第1期基本計画には、議会からの提言により、「若者がまちづくりに携わり活躍できる社会の実現に向けて、若者の意見を市政に反映できる仕組みづくりを推進します」などの文言が盛り込まれました。これを具現化するためには、執行部との十分な協議・連携が必要であり、昨年、私の会派・新世ひたで視察した愛知県新城市の「若者条例」「若者議会」を参考として、条例制定を目指すこととなっています。今日の会議では、そのための意見交換のテーマなどを協議しました。
【日田市総合計画】http://www.city.hita.oita.jp/shisei/torikumi/plan/7515.html
【新城市若者議会】http://wakamono-gikai.jp/
昼食を挟んで、会派・新世ひたの会議。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/ab/d1862e6a346bafaa61cc186697e78a70.jpg)
発災直後から、会派として、積極的に災害地視察や避難所訪問等を行ってきましたが、今後の市議会としての関係機関への要望等の集約を見据え、情報と意見の交換を行いました。私からは、夜明・大鶴地区の公共交通手段の確保(道路運送法上の課題と西鉄バスへの働きかけ)、JR日田彦山線の部分的な復旧着工(特に大行司駅と大鶴駅周辺)、公共工事の受注業者が決定しない入札不調への懸念(秋の台風シーズンを前に)、被災した鉄道への復旧支援を拡大する議員立法を後押しする市議会としての決議等について発言させていただきました。
また、9月議会に向けての日程確認なども行いました。昨日、支援者の方から、私が調査しようと密かに考えていた課題を、ぜひ一般質問で取り上げて欲しいとのお話がありました。9月議会は主に災害関係が審議されると思いますが、執行部の災害以外の課題への動きを見ながら、一般質問を含む9月議会の対応を決めたいと思います。本日、災害対策本部が災害警戒室に移行したようですので・・・。
会派会議終了後は、日田ライオンズクラブ事務局へ顔を出し、明日の例会の打ち合わせ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b6/3500e8fd18933bc22e8d39dd2a7bb0ce.jpg)
計画財務委員長として、例会の司会を仰せつかっていますが、これまでの2回、特段の苦情はないので、たぶん合格点でしょう(笑) また、次の例会では、日田玖珠広域消防本部消防長の卓話をお願いしており、打ち合わせ終了後、消防署を訪問。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/5345ea099e46a084e28df8a7ad274a3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/55/1a6cca2963113f99a4a8a2bf3f7ee269.jpg)
私は、済生会日田病院の総務課勤務時代、消防署からの実習受入れを担当していた時期があり(結構長かったです…)、また、採用から5年半程度、宿直業務にも就いていたため、救急車で患者さんを搬入する消防士さんたちとは面識がありました。今日は、当時、親しくさせていただいた方と、久しぶりにお会いしました。とても懐かしく、人と人との繋がりを改めて実感しました。
夕方は三男くんを迎えに行き、夜は突然の花火に、三男くんからお誘いを受け、家の前から見物しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/90/bfa8e0054c2004b3f70492bfe0625a6f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/13/3a2578fa7d512dbb12d1d7b12e9af48f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/a9/b5c12a45694d689a160f7b228f4f0c2d.jpg)