今日は、日田市議会12月定例会の一般質問最終日でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/724651739565e3041a0238fbcca20dae.jpg)
4人の議員が、市職員の人事評価制度、地区公民館の管理運営、国民健康保険制度の広域化、花月川の整備計画、雨水対策基本計画、英語教育の取組、漢字・英語検定、駅前広場整備事業などについて質問しました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/81/a5aa49267885065a7d52dbb727cb138f.jpg)
このうち、人事評価制度については、昨年6月定例会の私の質問と違った角度から、また英語教育の取組については、今議会の私の質問の一部を少し掘り下げた内容でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/004643568f9faeefae4ef226ab8af96e.jpg)
職員の不祥事に関して「職員のたるみの要因は?」との質問があり、市長は「現場の管理者は何をやっていたのか!」との答弁!! 他人事なのか? 組織として不祥事を撲滅するのに、上司の監督責任や個人の資質の問題では済まされないと、私は思います。市役所内部の意思伝達などに疑問を抱いたのは、私だけか?
また、今日は、平成26年の議会基本条例制定後、3回目となる市長の反問権の行使がありました。反問する側、される側…。反問が深い論議を導くためのツールならよいのですが、やや感情的な印象を受けました。また、議長から指摘があったように、議員側も「質問は簡潔に、明確に!」を心がけなければならないと思いました。
一般質問については、こちらもご参考に‼️
http://blog.goo.ne.jp/nakano5147/e/aadc0c359c22d70710cbec62ffcb9c94/?st=1
一般質問が終わり、来週は議案と補正予算の審査に移ります。いくつか目をつけているものがあるので、しっかり質疑しますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/fa/724651739565e3041a0238fbcca20dae.jpg)
4人の議員が、市職員の人事評価制度、地区公民館の管理運営、国民健康保険制度の広域化、花月川の整備計画、雨水対策基本計画、英語教育の取組、漢字・英語検定、駅前広場整備事業などについて質問しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/81/a5aa49267885065a7d52dbb727cb138f.jpg)
このうち、人事評価制度については、昨年6月定例会の私の質問と違った角度から、また英語教育の取組については、今議会の私の質問の一部を少し掘り下げた内容でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/dc/004643568f9faeefae4ef226ab8af96e.jpg)
職員の不祥事に関して「職員のたるみの要因は?」との質問があり、市長は「現場の管理者は何をやっていたのか!」との答弁!! 他人事なのか? 組織として不祥事を撲滅するのに、上司の監督責任や個人の資質の問題では済まされないと、私は思います。市役所内部の意思伝達などに疑問を抱いたのは、私だけか?
また、今日は、平成26年の議会基本条例制定後、3回目となる市長の反問権の行使がありました。反問する側、される側…。反問が深い論議を導くためのツールならよいのですが、やや感情的な印象を受けました。また、議長から指摘があったように、議員側も「質問は簡潔に、明確に!」を心がけなければならないと思いました。
一般質問については、こちらもご参考に‼️
http://blog.goo.ne.jp/nakano5147/e/aadc0c359c22d70710cbec62ffcb9c94/?st=1
一般質問が終わり、来週は議案と補正予算の審査に移ります。いくつか目をつけているものがあるので、しっかり質疑しますよ!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/2b/df0c52d306ea8be0fa9a57fe2b8e9d5b.jpg)