令和3年7月20日(火曜日)
今日の三隈川(午前6時40分)。
この時間から、この陽射しです。
三芳小学校の校歌の1番のように「あかあかと三隈川」です😀
暑さのせいか、気力のせいか。
事務所である自宅にいると、ついつい、仕事をサボりがちになります😭 たぶん、気力のせいです😓
昨日の夕方、納品していただいた『なかの哲朗市議会通信No.25』のポスティングを依頼した後、久しぶりに10数軒にお邪魔して、議会報告をさせていただくとともに、御意見を拝聴する機会を得ました。
コロナ禍で極力、対面を避ける行動を取ったため、初当選以来、重視してきた対話が難しいことに、焦り、苛立ちを感じていました。しかし、ここは、感染拡大防止のため、個人の思いを優先させてはならないと考えました。
今日は、しっかりマスク着用。
できるだけ、短時間にしましたが、貴重なお話をたくさん聞くことができ、また、私からも報告させていただき、一日も早く、この活動を全開したいと思ったところです。
が、大分県内では、12日以降、連日、新規陽性者を確認しています。今日は、12人でした。ワクチンが進んでいるとはいえ、まだまだ、気を抜くわけにはいかないようです。
ちなみに、日田市では、今のところ、8日の2人が最後です。
さて、積極的な情報発信をお約束して、日田市議会に挑戦し、議席を与えられた私には、当然ながら、情報を発信する義務が課せられます。
6年前の初当選からしばらくは、Facebookのみでしたが、その後、gooブログ、LINE、Twitter、Instagramとその媒体を増やす努力をいたしました。また、紙ベースの『なかの哲朗市議会通信』は欠かすことのできない情報発信ツールとして、初当選以来、定例会ごとに連続25回の発行を重ねることができました。
第1号は単色・A3版両面。第2号から第6号は単色・A4版両面。ここまでは、私がWordで作成した原稿をそのまま印刷するだけ。
第7号、第9号、第11号はカラー・A4版両面。第8号、第10号、そして第12号以降はカラーA3版両面。印刷屋さんのレイアウトが入りました。
最近は、報告したい案件が増えており、その分、文字が小さくなっています。
スミマセン😵