令和3年7月25日(日曜日)
海の日、スポーツの日と休みが続きましたが、今日は、夏休みが始まって最初の日曜日😅
家族で、中津まで買い物に行きました。前々からの予定です😅 私の活動は、御支援くださる多くの市民の皆様によって成り立っています。同時に、家族、親族の支えなしには、一歩も踏み出せません。コロナ禍で、おうち時間が長くなりましたが、たまには、こうした時間もありがたいです。
今日は、2月28日に開通した中津日田道路のうち『耶馬溪道路』を初めて通行しました。この5kmのうち「鹿熊ふるさとトンネル」は、2,986mと県が管理するトンネルとしては最長。すでに開通している山移から先の『本耶馬溪耶馬溪道路』も通行しました。こちらを使った方が、中津との往復時間が長いのか短いのかは、よくわかりませんでした。
これまで、中津日田道路については、平成28年3月議会、平成29年9月議会、平成30年9月議会で取り上げ、本年3月議会では、国土強靭化の一環として質問しました。
「機運の醸成」という言葉を使いますが、わかりやすくいえば、「日田からの盛り上がり」をいかに作るかという話です。
コロナで冷え込んだ経済を立て直すのが最優先だと思いますが、一方で、アフターコロナを見据えて、生活・文化・産業・観光・医療・防災など、多様な地域間交流を促進する可能性の高い事業だとも思います。
引き続き、力を注ぎたいと思います。