令和6年7月28日(日曜日)
今日は、多くの行事に出席しました。
ありがとうございます😊
①日田市民体育大会軟式野球開会式
朝日ケ丘球場で開催された開会式に出席しました。地元の三芳地区と隣の若宮地区の対戦に先立ち、熱中症に気をつけて、試合には熱中してくださいと挨拶しました。なお、平野球場にも足を運びました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/53/f96fabf1427de049ea2aaf32c9d4a3a3.jpg?1722168648)
②筑後川石井地区築堤工事完成式
石井町3丁目の津辻地区は、令和2年7月の豪雨で、30軒の家屋浸水(約31ha)が発生しました。令和2年からの2か年で、堤防のない区間(約300m)の整備を行い、今日の完成式を迎えました。津辻と石井工業団体の皆さんの安心・安全に寄与する事業で、地元の宮﨑市議が尽力されていました。一方で、まだ事業が進んでいない部分があります。しっかり取り組みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/a9/3e1dc3804c545dac1643b90ae59fcf90.jpg?1722168670)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/3a843e11e4f6dbff7b101c75a199eb53.jpg?1722168671)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/ec/34afad620230405117c55da30dea8a54.jpg?1722168677)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/f9/69135f4f2487e5308dec7cae067a3491.jpg?1722168677)
③新天瀬橋渡橋式
天瀬町の市道湯山線に架かる新天瀬橋。こちらも令和2年7月の豪雨で、流出しました。その当時、玖珠川の管理者である大分県が、占用を許可していると聞きました。発災翌日、今日の式典で挨拶をされた三苫市議会議長と一緒に、現場に足を運んだことを思い出しました。令和2年からの4か年を経て、今日の渡橋式です。地域の皆さんの本当に嬉しそうな表情が印象的でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/5750e2508b72627eea87cb1d1a17f3c3.jpg?1722168715)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d9/498cbd860dbae8d95c7267fc562b28de.jpg?1722168725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/05/c958af6e0ab2ee4d3bc38e5acaae98ba.jpg?1722168725)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2d/2d18e914e603daf0ec2ed7056801abbb.jpg?1722168725)
④三和団地夏祭り
活動する中で、いろいろなご縁をいただき、夏祭りがありますよ!との情報をいただきました。天瀬から駆けつけ、当地区在住の中原・崎尾両市議はじめ地域の皆さんと意見交換ができました。1時間ほどの滞在でしたが、楽しい時間でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/2b/70919d20ce9a10123ad3750aa1ba09c8.jpg?1722168770)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/80/81a5c176015ffc1c129d8a6013c26766.jpg?1722168773)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b3/8260f81ec0d5822e4f5bb57e7bc2fa56.jpg?1722168770)
明日から3日間、県議会福祉保健生活環境委員会の県外所管事務調査に出かけます。