今日は、日田市議会決算審査特別委員会全体会が開かれました。10月21日から29日までの間、総務環境・教育福祉・産業建設の3分科会で、それぞれ2日ずつ審査を行い、今日の全体会では、審査結果の報告、質疑、討論、採決が行われました。
私が報告した総務環境分科会の報告に対しては、3人の議員から質問があり、分科会長として誠心誠意、答弁させていただきました。
今回、分科会方式での2回目の決算審査でした。私は、4月の2期目を目指した選挙の際、取り組みたいことの1つとして、偉そうだとは思いましたが「議員の資質向上」を掲げました。決算審査を徹底的に、丁寧に行うことは、まさにそれに該当するのでは!と思いますが、いくつか反省点、改善点として協議した方がよいと思うものがありました。
夜は、お誘いをいただき、専念寺で開かれた講演会に参加しました。タイトルは「人間性が育つ親子のふれあい」。
教育、共育、響育。
高校生の長男、中学生の次男との向き合い方を学ぶことができました。中・高生は疲れて、寝るもの。子供を一人の人間として、人格を尊重し、相談できる親子関係を築くためのヒントを得た気がします。
貴重な講演とともに、会の冒頭で住職が言われた「口が尖ってしまうと耳が粗末になる。口より耳が大事なのに」というお言葉が、頭に残りました。
佐藤栄作元首相が、愛弟子の竹下登元首相に教えたという「人間の口は一つだが、耳は二つある。人の話は二倍聞け」に似ています。

私が報告した総務環境分科会の報告に対しては、3人の議員から質問があり、分科会長として誠心誠意、答弁させていただきました。

今回、分科会方式での2回目の決算審査でした。私は、4月の2期目を目指した選挙の際、取り組みたいことの1つとして、偉そうだとは思いましたが「議員の資質向上」を掲げました。決算審査を徹底的に、丁寧に行うことは、まさにそれに該当するのでは!と思いますが、いくつか反省点、改善点として協議した方がよいと思うものがありました。
夜は、お誘いをいただき、専念寺で開かれた講演会に参加しました。タイトルは「人間性が育つ親子のふれあい」。
教育、共育、響育。
高校生の長男、中学生の次男との向き合い方を学ぶことができました。中・高生は疲れて、寝るもの。子供を一人の人間として、人格を尊重し、相談できる親子関係を築くためのヒントを得た気がします。
貴重な講演とともに、会の冒頭で住職が言われた「口が尖ってしまうと耳が粗末になる。口より耳が大事なのに」というお言葉が、頭に残りました。
佐藤栄作元首相が、愛弟子の竹下登元首相に教えたという「人間の口は一つだが、耳は二つある。人の話は二倍聞け」に似ています。