なぁなママの聞いてきいて

70代でアルツハイマー認知症を発症した姑は86歳で老衰で他界。今度は実母が膝痛をきっかけに介護生活そんな日々のつぶやき

洗濯した物が物置から・・・(舅の嘆き)

2009-08-25 11:57:45 | 物忘れ
介護認定も無事におりてホッとしたと思ったのもつかの間、舅からグチグチとこぼされてきた夫 

洗濯をして取り込んできた物が見当たらないとあちこち探したようである 

舅も少し姑の行動が分かってきたので押入れや物置を探してみたら・・・きれいに洗った洗濯物が『物置』から出てきたそうである 

そのまま姑に教えてあげるのでなく、さりげなく姑がいつも座っている所へ出しておくと・・・何も気付かずにもう探していたことも忘れていた  というのが舅の嘆き 

しかし、そんなことは日常茶飯事過去には物置から色々な物を見つけて唖然としたこともあるし・・・。

食器も洗うのは好きでよくやるのだが・・・しまう場所が分からないようで今まででは信じられないような所へしまってしまうと嘆く舅 

それも毎日のこと、私は台所へ行くたびに食器棚や流し周りをチェックしては家族が使いやすい場所にさりげなく置きなおしているからこそ、今までと変わらない暮らしが出来ているのだが・・・

『24時間そんな姑を監視しているのが疲れる』と舅が嘆くそうである 

だから『デイサービスを増やして二人が別々に過ごす時間を作ってください 』と何ヶ月も前からずっと行っているのに受け入れようとしない舅 

グチグチと嘆くばかりでなくて、前へ進んでいくためにより良い解決策を一緒に考えていって欲しいのだが・・・頑固な性格はどうしたら良いのだろうか? 


にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログ 認知症へ
にほんブログ村

ポチっとおねがいします!

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村