うたた寝Cafe便り

山の暮らしぶり、そのときどきの思いを気ままな写真にのせて・・・・。

集中壕雨的な雷雨!!

2010-09-23 23:58:10 | 日記

種 苗 土の流失

待望の雨、昨日の夕方の雨は雷雨とはいえ穏やか
久し振りの雨にに濡れる喜び・・・少々浮かれ気分!!

ところが夜半ころから雨雷は激しさを増し
夜明けには集中壕雨的な降りに
昨日の降り始めからの降雨量は簡易計測で300ミリは超えている。
簡易計測装置の容器を超えてオーバーフローしていて・・・・

激しい雨の時よくあることだが
樋からあふれた水が部屋の中まで流れ込み
家と蔵の間の通路は池のように

夜が明け少し雨が小ぶりになって畑に出てみる
なんと無残な・・・・
種まきしたところ 芽吹いた野菜畑等深い溝が穿たれ

種まきした種は・・・
芽吹いた野菜の中には流されているものも
斜面の畑を維持することの大変さを思い知らされた

畑は土作りというがなんとかふかふかの土にしても
強い雨のたびに流失する土!!

先人たちも私と同様に
自然に抗いながらこの土地で暮らしてきた
先人たちの苦労が身にしみる

誰がいつの時代にこのような環境を選んで住みついたのか
決して良いとは言えない環境を選んだ理由は何なのか

辺境の地へ行くと必ずと言っていいほど平家の落人伝説が残されている
とすると敗者 弱者が追いやられるように住み着いた???

理由は定かでないが苦労の多い土地だ



仲秋の名月・・・・十六夜の月

昨夜が十五夜 残念ながら雨で月の顔を見ることはできなかった
今夜雨上がりの空にきれいな月が
薄に団子でお月見と洒落てみたかったが・・・・!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする