360度のパノラマ
夜明け遠来の訪問者と弥高山へ・・・・
わずか654メートルの山だがこのエリアの最高峰!
360度のパノラマは起伏の少ない山並みが連なる
地学用語では準平原と呼ばれるそうだ・・・
ゆるやかな起伏の先に
遠来の友を歓迎してくれるかのように瀬戸の海は輝き
山あいにかすかに霧がたなびく
11月に入れば本格的な雲海を観ることができるが
まだまだ季節が早いせいもあって・・・・
うろこ雲はお天気が悪くなると言うが
今朝はアクセントとして・・・・
日の出を演出してくれた
少々寒かったが日の出を眺めながら
山上で飲んだコーヒーの味はまた格別!!
朝食後は気ままにのんびりと・・・・
お昼前にスタートして
「ベンガラの里吹屋」へ
いつ訪ねてもベンガラ色の落ち着いた街並みは
ホッとさせてくれる・・・
ただこの里も少子化の流れに変わりなく
高齢化と過疎といずこも同じ悩みを抱えている
素敵な木造校舎が現役の「吹屋小学校」も
今では生徒数6名 来年度で廃校!!
成羽小学校に統合されることに
文化遺産と呼べる木造校舎を
美しい街並み同様に後世に守り伝えてほしい
今夜吹屋に泊まる2人をラフォーレ吹屋へ
大阪へ帰る2人を備中高梁駅へ
楽しくにぎやかな2日間はアッと言う間に過ぎてしまった
また楽しい時間が持てますように